ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10794 hits)
(9035 hits)
(8945 hits)
(8495 hits)
(7833 hits)
(6908 hits)
(6380 hits)
(5642 hits)
(5394 hits)
(5301 hits)
(5170 hits)
(4828 hits)
(4608 hits)
(4372 hits)
(4355 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4017 hits)
(4002 hits)
(3998 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1801 番 - 1820 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
87
88
89
90
(91)
92
93
94
95
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-4-11 8:45
1086
0
ネズミモチは、本州以南に広く分布する、常緑低木である。春に白い花を咲かせ、島の林や山地でよく目立つ花の一つである。
(2012年4月10日、12:40 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2011-10-13 8:33
1086
0
トウネンとハジロコチドリ
(2011年10月12日、7:21 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2011-10-11 9:01
1086
0
昨日、 小雨の中撮影した「オジロトウネン」です。 警戒心が強く距離が詰められず、 トリミングでやっとこの程度の画像が撮れました。 このオジロトウネンはただ1羽のみで数羽のトウネンと何時も一緒に行動し ...
ibuchan
: 2016-7-31 8:51
1085
0
昨日和瀬池沿道で撮った「ミノムシ」の写真です。 ミノムシ(蓑虫)は、 ミノガ科のガの幼虫で、 日本列島には20以上の種が属しているそうだ。 写真は蛾の幼虫が糸を操りながら、 蓑の中から顔を出しいてい ...
ibuchan
: 2016-2-14 7:55
1085
0
この日は天気が良く、 諸田池の水鳥たちが一斉に池中央で寛いでいた。 ハジロカイツブリとカイツブリがペアでいるのは珍しいので画像は悪いがアップします。 カイツブリは、 例年良く見かけられるが、 ハジロ ...
ibuchan
: 2015-6-22 8:38
1085
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で「サンコウチョウ」の雌を撮ることが出来た。 普段はなかなか姿を現さないが、 昨日は雨の後の晴天だったので空腹を満たすのに忙しかったのでしょう。 林の中に数羽いた ...
ibuchan
: 2015-1-28 8:14
1085
0
10日ほど前に「イワミセキレイ」の二羽連れを見たが、 昨日もまた近くの場所で一羽のイワミセキレイに出会った。 イワミセキレイは全国的にも数少ない旅鳥として渡来するそうだが、 奄美諸島でも渡来した記録 ...
ibuchan
: 2013-10-11 7:44
1085
0
昨日諸田池で撮ったクロハラアジサシ(幼鳥)の静止画です。 旅鳥で、 普通は数羽から数十羽の複数で渡来するが、 ただの1羽で来るのは珍しい。 台風24号襲来で幼鳥1羽だけにはぐれたのか? (2013年 ...
ibuchan
: 2012-7-24 7:23
1085
0
久しぶりに「コチドリ」の静止画をアップします。
ピンぼけですみません!
(2012年7月23日、11:10 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-10-21 8:17
1084
0
昨日は、 諸田池沿道で初めて「タンキリマメ」を見つけた。 今まで鳥類ばかりに気をとられて全く気付かなかった! タンキリマメは本州(千葉県以西)以南の低地で日当たりの良い林緑や草地に生えるつる性の多年 ...
ibuchan
: 2015-4-30 7:08
1084
0
先日和瀬池でカワセミを撮った。 やっぱり雄だった!繁殖時期は雄は狩に出て、 雌は巣ごもりが多い。 雌は滅多にお目にかかれない。 (2015年4月26日、 11:06 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
ibuchan
: 2014-3-29 8:50
1084
0
大瀬川中流で、越冬中のコガモたちです。 このグループは雌集団のようです。 雄たちはこの近くで群れていると思います。 (2014年3月27日、 14:12 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2016-4-13 8:41
1083
0
諸田池沿道にある石垣に生えている「オオイタビ」が薄い紫色に色ずんだ実をいっぱいつけていた。 島の方言では「ミンコ」といっている。 (2016年4月11日、 14:57 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-4-2 7:04
1083
0
先日丹向川下流で撮った、 片足のキアシシギの写真です。 痛ましいく、 左足が切断されていますが、 傷口は完全に完治し、 不自由ではあるが片足でしっかりとバランスをとり上手に餌を捕っているようですね。 ...
ibuchan
: 2015-11-11 8:51
1083
0
昨日諸田池で撮った「チョウゲンボウ」です。 チョウゲンボウも冬鳥としてサシバなどと同じ頃渡来し、 島で越冬する。 (2015年11月10日、 11:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-4-5 8:50
1083
0
久し振りに、何回か登場している「アオアシシギ」たちの静止画です。
(2013年4月4日、10:50 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-10-22 8:40
1082
0
昨日諸田池で撮った「タシギ」の静止画です。 タゲリは、 毎年少ない個体数ではあるが島の農耕地や芝池で見ることができる。 (2013年10月21日、 12:11 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-1-2 5:20
1082
0
謹賀新年
旧年中は、お越し頂き誠に有り難うございました。
今年もよろしくお願いします。
じじとばばは沖縄で新年を迎えました。
ibuchan
: 2012-4-24 9:15
1082
0
昨日は、 夕刻の散歩は、 久しぶりに一本松コースを散策した。 毎年「サイヨウシャジン」が咲いている場所の雑草をかき分けてみると、 やっぱり咲いていた。 島では春から秋にかけていつでもその個体のリズムで ...
ibuchan
: 2018-3-6 7:22
1081
0
先日、 亀津北区農道で撮影したホバリング中のサシバの写真をアップします。 サシバは、 高い木の梢や電柱から待ち伏せをしたりこの写真のように上空をゆっくりホバリングをしながら急降下をして獲物を捕らえる ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.203 sec
Go iPhone!
iPhone表示