ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10793 hits)
(9035 hits)
(8945 hits)
(8495 hits)
(7833 hits)
(6908 hits)
(6380 hits)
(5642 hits)
(5394 hits)
(5301 hits)
(5170 hits)
(4827 hits)
(4608 hits)
(4372 hits)
(4355 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4017 hits)
(4002 hits)
(3997 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1721 番 - 1740 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
83
84
85
86
(87)
88
89
90
91
...
[226]
»
ibuchan
: 2014-6-19 7:00
1099
0
先日、運動公園で撮った「トクノシマハンミョウ」の静止画です。
(2014年6月17日、11:33 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2017-12-12 9:51
1098
0
先日諸田池近くの空き地で撮った小ヤギさんです。
まだ生後数ヶ月でしょうか、幼く可愛い顔をしていますね!
(2017年12月6日、10:49 徳之島町諸田空き地で撮影)
ibuchan
: 2016-8-8 7:18
1098
0
先日諸田池で撮った「コチドリ」です。 コチドリは九州以北では夏鳥だそうだが、 島では旅鳥で周年見ることが出来る。 コチドリは他のチドリに比べてアイリングが黄金色でハッキリしているのが特徴の一つである ...
ibuchan
: 2016-5-24 8:46
1098
0
ゲットウは梅雨の時期に一斉に咲きそろう。 九州南部以南に分布し、 民家周辺や林緑などに密生する。 クマタケランによく似ているが、 ゲットウは大きく花が下へ垂れ下がっている。 (2016年5月16日、 ...
ibuchan
: 2014-9-11 8:50
1098
0
昨日、 諸田池の沿道でオレンジ色に咲き誇っている「アキノワスレグサ」を撮った。 この花は、 沖縄では盛んに栽培されているようである。 以下沖縄の某ホームページより抜粋します。 http://100. ...
ibuchan
: 2012-2-6 8:15
1098
0
先日、 徳之島町総合運動公園へ行ったら、 カンヒザクラが満開だった。 今年は例年のように、 一斉に咲きそろって沿道沿いが桜並木道になるほどでは無かったが、 鮮やかなピンク色がとても綺麗だった! (2 ...
ibuchan
: 2011-10-5 7:23
1098
0
タカブシギは旅鳥として全国に渡来するが、徳之島では春・秋に渡来し水場で良く見かける旅鳥である。
(2011年10月1日、12:26 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-7-22 8:38
1097
0
オオジョロウグモ(雌)に捕らえられたカバマダラをアップします。 この後、 カバマダラは何事も無かったように近くの木の葉っぱにとまっていた。 カバマダラは毒があり鳥たちは食べないそうですが、 オオジョ ...
ibuchan
: 2016-4-3 7:11
1097
0
先日、 徳之島総合運動公園沿道に生えているシャリンバイの花が満開を迎えていた。 方言名は「テェイチギ」といわれている。 シャリンバイの樹皮や材はタンニンが多く含まれ、 奄美大島では今でも大島紬の染料 ...
ibuchan
: 2015-8-9 7:42
1097
0
どんどん祭り「仮装行列」の写真トップは、「御神輿」です。
ibuchan
: 2015-5-26 7:10
1097
0
先日浅間干潟で撮った「コオバシギ(夏羽)」です。 コオバシギは、 徳之島では滅多に見られない珍しい旅鳥でじじは初めて出会った。 オバシギとよく似ているが、 名前の通りやや小さい。 また、 夏羽は顔面 ...
ibuchan
: 2014-1-3 9:17
1097
0
昨日下久志海岸で撮った「ツクシガモ」です。 ツクシガモは、 平成24年3月に亀津大瀬川河口で見たことがあるが、 島では滅多に遇えない迷鳥である。 日本では数の少ない冬鳥で主に北九州北部に渡来し、 奄 ...
ibuchan
: 2013-12-8 7:35
1097
0
和瀬池で撮った「カワウ」です。 カワウは冬鳥で毎年秋に渡来し、 越冬して春には北帰行につくパターンを繰り返している渡り鳥である。 (2013年12月7日、 11:19 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2013-2-26 8:25
1097
0
シマアカモズの静止画です。 多数撮ったが、 ピントがキチンと合ったのは無かった。 オートフォーカスオンリーでは、 腕は一向によくならない! やっぱりキャノン純正の高性能一眼レフレンズが欲しいなぁ! ...
ibuchan
: 2012-2-12 8:24
1097
0
先月まで、野山を黄色で鮮やかに彩っていたツワブキの花も今はこんな姿になっています。
(2012年2月10日、15:46 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-1-11 8:05
1097
0
先日、和瀬池へ行ったらもうリュウキュウコスミレが咲いていた。
(2012年1月8日 16:21 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2011-10-19 8:09
1097
0
ヨーロッパトウネンは、全国的にも数少ない旅鳥で徳之島にも春・秋の渡りにほんの少数渡来する鳥のようです。
(2011年10月16日、12:42 天城町浅間干潟沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-4-28 8:34
1096
0
先日和瀬池で撮った、 リュウキュウツバメの雛鳥が餌をおねだりしている写真をアップします。 この雛鳥も数日後には自分で餌を捕って独り立ちする幼鳥へと成長していくのでしょう! (2016年4月26日、 ...
ibuchan
: 2015-4-15 6:46
1096
0
先日、 またもや徳之島町総合運動公園遊歩道で「カラスバト」に遭遇した。 子育てでの為だろうか最近餌を求めて頻繁に、 人里の近くまで降りてきているようだ。 相変わらず警戒心が強く、 人間の気配で直ぐに ...
ibuchan
: 2015-1-22 7:34
1096
0
先日大瀬川の下流でミサゴが群れているボラにめがけてダイビングして、 見事に一匹をゲットした。 餌を食べる場所へ向かう途中を撮った。 ミサゴは、 獲物を捕らえるとその場ではほとんど食べないで、 安全な ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.359 sec
Go iPhone!
iPhone表示