ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10791 hits)
(9035 hits)
(8945 hits)
(8494 hits)
(7833 hits)
(6908 hits)
(6380 hits)
(5642 hits)
(5394 hits)
(5301 hits)
(5170 hits)
(4827 hits)
(4608 hits)
(4372 hits)
(4355 hits)
(4063 hits)
(4031 hits)
(4017 hits)
(4001 hits)
(3997 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1641 番 - 1660 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
79
80
81
82
(83)
84
85
86
87
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-9-15 7:25
1121
0
先日浅間干潟で撮った「キリアイ」です。
キリアイは旅鳥で、春秋の渡りの時期に単独か数羽で渡来する。
(2015年9月13日、12:28 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2014-1-17 8:04
1121
0
去年に撮影した、ヒカンザクラの蜜を吸いに来たアマミヒヨドリの写真です。
(2013年1月16日、 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2013-6-10 8:00
1121
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウハグロトンボ(雄)」の静止画です。
(2013年6月6日、11:55 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2012-5-18 8:04
1121
0
九州中部以南に分布する常緑低木で、今の季節にまばらに白色の花を多数付けるのが特徴である。
(2012年5月13日、10:53 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-3-21 8:58
1121
0
先日徳之島町役場下の海岸で撮った狩をしていたクロサギの静止画です。
(2012年3月19日、11:59 徳之島町亀津中区海岸で撮影)
ibuchan
: 2011-1-23 9:20
1120
0
この鳥は、 じじが観察を始めた頃からは年中島の至る所で目にする。 気を付けて見ないと、 スズメと間違えるほどよく似ている。 最近、 スズメほどではないが、 結構個体数は増えているようである。 いつ頃 ...
ibuchan
: 2015-11-29 9:21
1119
0
昨日自宅裏庭で撮った「ギンムクドリ」の写真をアップします。 ギンムクドリは、 冬鳥で秋になると集団で、 島へ渡ってくる。 当サイト初登場である。 (2015年11月28日、 8:06 徳之島町亀津自 ...
ibuchan
: 2015-4-8 9:42
1119
0
昨日総合運動公園遊歩道で撮った「スズメの壮絶な戦い」の様子です。 すずめは全国に留鳥として生息し、 奄美諸島でも同じように生息しているが、 与論島には現在生息していないそうである。 動画もアップして ...
ibuchan
: 2013-10-7 8:35
1119
0
昨日諸田池で撮った「タシギ」の静止画です。
(2013年10月6日、10:36 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-4-2 7:04
1118
0
昨日は和瀬池でまたもやミサゴに遭遇した。 ミサゴはほとんどが河口から海にかけての狩りが多いが、 この池はよっぽどフナやコイが多いのか、 最近よく見かけられる。 (2019年4月1日、 10:47 徳 ...
ibuchan
: 2018-1-25 10:07
1118
0
先日、 「カンヒザクラにメジロ」と題してカンヒサクラ(寒緋桜)をアップしたが、 サクラの画像がピンぼけだったので、 今日はサクラにウグイスの写真をアップします。 寒緋桜 (かんひざくら)を別名 「緋 ...
ibuchan
: 2015-12-15 9:04
1118
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマミヤマガラ」の写真です。 撮影距離が遠かったので、 画像はあまり良く有りませんが、 悪しからず。 ヤマガラは、 留鳥で全国に分布するが、 島のは亜種アマミ ...
ibuchan
: 2013-12-14 7:49
1118
0
昨日浅間干潟で撮った「チュウシャクシギ」です。 チュウシャクシギは、 徳之島では越冬はしないようで旅鳥である。 少数の固体が主に春秋の渡りの時期に渡来し、 河川、 干潟、 海岸などでよく見かけること ...
ibuchan
: 2013-12-12 7:45
1118
0
昨日は、 夕刻丹向川河口へ行ったら、 満潮でテトラポットに「クロツラヘラサギ」が留まっていた。 じじもビックリしたが、 クロツラヘラサギもじじを見てビックリしたらしく数百メートル離れた珊瑚礁の崖の上 ...
ibuchan
: 2013-9-16 9:24
1118
0
先日諸田池で撮ったトウネン(幼鳥)の写真です。
今年の秋もトウネンたちが島の水場へ訪れて居ます。
(2013年9月8日、10:22 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-9-5 8:59
1118
0
先日丹向川河口に、亜種オーストラリアセイタカシギ(雄)が単独で餌を捕っていた。
(2013年8月22日、11:36 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-4-5 8:54
1118
0
昨日撮ったオオソリハシシギ 雄 夏羽の静止画です。 この小グループたちは亀津海岸へ来て既に約一週間になる。 この徳之島の地で、 たっぷり餌を捕って栄養を補給し、 羽を十分休めて、 また長い北帰行の徒 ...
ibuchan
: 2013-10-19 8:25
1117
0
昨日諸田池の秋の常連訪問客の「カルガモ」です。
(2013年10月18日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-10-13 8:20
1117
0
昨日運動公園で撮った、 ツバメの幼鳥をアップします。 首の黒い蝶ネクタイと胸から腹にかけて下部が真っ白であるのがこのツバメの特徴である。 この種とは別種で、 島の留鳥リュウキュウツバメは、 胸の蝶ネ ...
ibuchan
: 2011-12-11 8:08
1117
0
先日、 浅間干潟へ行ったとき、 干潟の岸辺付近でアジサシかユリカモメが飛び回っていると思いながらカメラに納めてあった。 距離が、 かなり遠くて投稿するつもりも無く、 期待もなくただ一応撮ってあった。 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.155 sec
Go iPhone!
iPhone表示