ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10797 hits)
(9035 hits)
(8945 hits)
(8495 hits)
(7833 hits)
(6908 hits)
(6380 hits)
(5642 hits)
(5394 hits)
(5301 hits)
(5170 hits)
(4828 hits)
(4608 hits)
(4372 hits)
(4355 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4017 hits)
(4002 hits)
(3998 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2521 番 - 2540 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
123
124
125
126
(127)
128
129
130
131
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-9-7 7:17
1050
0
徳和瀬総合運動公園で撮った「アマクサギの密を吸うメジロ」の静止画です。
(2012年9月5日、11:31 徳和瀬総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2011-10-17 9:22
1050
0
この亜種シマアカモズは個体数が激減し絶滅危惧IB類(EN)に指定されているようである。 じじは徳之島では、 今まで見たことは無く昨日初めて出会った。 (2011年10月16日、 13:33 天城町総 ...
ibuchan
: 2016-6-11 9:33
1051
0
徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「ハンミョウ(徳之島産)」の写真です。 六月になった頃から公園の遊歩道に「ハンミョウ」が飛び交うようになる。 ハンミョウは島ごとに微妙に違い亜種化している。 徳之島産 ...
ibuchan
: 2018-8-2 8:14
1052
0
オオジョロウグモは南西諸島に生息する日本最大のクモ(蜘蛛)です。 ちょうど雌の周りに雄達がいたので撮りました。 ここには雄は二匹しか写っていませんが(散らばっているのでカットしました。 )、 普通は4 ...
ibuchan
: 2015-8-23 8:45
1052
0
昨日は、和瀬池の遊歩道で「ハマセンダン」の花が咲いていたので、久し振りに撮った。
(2015年8月22日、11:53 徳之島町和瀬池遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2015-6-18 7:03
1052
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマシバ」です。 アマシバは奄美大島以南の低地〜山地に生える常緑低木。 和名の由来は、 若葉を噛むと甘味がするからだそうだ。 そう言えば昔、 子供の頃誰に教え ...
ibuchan
: 2014-1-15 7:16
1052
0
昨日は運動公園の多目的グランドの片隅で「ナンバンギセル」が咲いているのを見つけた。
(2014年1月14日、12:13 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2011-12-11 8:07
1052
0
先日、 浅間干潟へ行ったとき、 干潟の岸辺付近でアジサシかユリカモメが飛び回っていると思いながらカメラに納めてあった。 距離が、 かなり遠くて投稿するつもりも無く、 期待もなくただ一応撮ってあった。 ...
ibuchan
: 2019-6-14 8:37
1053
0
ツノメガニは奄美大島以南、 インド西太平洋海域に広く分布する。 満潮線付近の砂浜に巣穴をつくって住む。 この個体は複眼の先端に角の様に黒く長く出ているので雄である。 (2019年6月13日、 10:4 ...
ibuchan
: 2017-1-27 9:23
1053
0
昨日徳之島町総合運行園遊歩道で数輪がヒッソリと咲いていた。 サクラツツジは、 四国(高知県)、 九州(佐賀県・鹿児島県)以南に分布常緑低木である。 徳之島にも、 低地や山地の林緑に数少なく残っている ...
ibuchan
: 2014-4-6 11:24
1053
0
昨日諸田池で撮ったシマアジ(雄)の静止画を再アップします。
(2014年4月5日、16:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-3-21 9:19
1053
0
先日、 天城町松原天寿園沿道で久し振りに「アカヒゲ」を撮った。 林の奥まった所で、 オートフォーカスでは暗く写った。 真っ暗でもピントがややあっていたので、 コントラストやカラーバランスを調整したら ...
ibuchan
: 2016-2-26 8:43
1054
0
昨日大瀬川下流で撮った「ヒバリシギ」です。 ヒバリシギは旅鳥で、 春から夏にかけてはよく見るが冬に見るのは珍しい。 (2016年2月25日、 10:42 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2016-2-22 9:40
1054
0
昨日亀津漁港で撮ったオオセグロカモメ(幼鳥)のズームアップ写真です。
(2016年2月21日、16:15 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2015-5-30 6:50
1054
0
アカヒゲ成鳥雄の静止画を再アップします。 今回は前回よりも良い画像が撮れた。 アカヒゲは、 男女群島やトカラ列島、 奄美大島以南の琉球列島に生息する特産種である。 また、 国指定天然記念物で島の代表 ...
ibuchan
: 2015-3-5 9:05
1054
0
リュウキュウキジバトの生まれたばかりの雛鳥です。 去年の晩秋運動公園遊歩道で偶然見つけたリュウキュウキジバトの巣に生まれて間もない雛鳥がいた。 まだ目も開けていない生後数日の雛を携帯用デジカメで撮っ ...
ibuchan
: 2014-3-31 9:17
1054
0
先日「オオヒシクイ」を数メートル目の先で撮影することが出来たので、普段は滅多に撮れない超ズーム写真をアップします。
(2014年3月29日、15:40 徳之島町亀津児童公園で撮影)
ibuchan
: 2013-9-10 8:19
1054
0
昨日丹向川河口で撮った冬羽へ羽換中の「ハマシギ」です。 被写体が小さく距離が遠い為、 無理なトリミングで画像は鮮明さに欠けますが悪しからず。 (2013年9月9日、 17:10 徳之島町亀津丹向川河 ...
ibuchan
: 2013-5-30 8:11
1054
0
昨日諸田池で撮った「レンカク」の静止画です。 今年の個体は、 警戒心が強く、 近づくことが困難で思うような画像は撮れなかった。 明日以降、 チャンスがあれば鮮明な画像をアップしたいと思っています。 ...
ibuchan
: 2012-12-3 8:34
1054
0
先日天城干潟の沿道で撮った「ノビタキ」の雌の写真です。 じは初対面で当サイト初登場です。 曇り天気(光量不足)でオートフォーカスの効きがイマイチだった。 (2012年11月30日、 12:04 天城 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.199 sec
Go iPhone!
iPhone表示