ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10799 hits)
(9035 hits)
(8945 hits)
(8496 hits)
(7834 hits)
(6908 hits)
(6380 hits)
(5642 hits)
(5394 hits)
(5301 hits)
(5170 hits)
(4829 hits)
(4608 hits)
(4372 hits)
(4355 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4017 hits)
(4002 hits)
(3998 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2441 番 - 2460 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
119
120
121
122
(123)
124
125
126
127
...
[226]
»
ibuchan
: 2014-4-11 8:04
1040
0
昨日諸田池で、 雄からプレゼントをもらった後の雌の静止画です。 カワセミの雌は下嘴が赤いので識別が簡単である。 距離が遠く被写体が小さいので無理なトリミングで画像は悪いが悪しからず。 (2014年4 ...
ibuchan
: 2013-12-26 7:35
1040
0
昨日も丹向川の河口へ行ったら、 まだ汐が引かない内から、 波打ち際で得意の片足立ちで、 干潮を待っていた。 このクロツラさんたち、 どうやらしばらくは亀津海岸に落ち着きそうだ! (2013年12月2 ...
ibuchan
: 2013-9-8 8:00
1040
0
先日浅間干潟で撮影したハジロクロハラアジサシです。 十数分間この流木に留まっていたが、 一度もこちらへ正面に向いてくれなかった! (2013年9月6日、 15:58 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2012-12-5 8:32
1040
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮った「タゲリ」です。
当サイト再々登場である。
(2012年12月4日、16:33 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-3-28 8:47
1040
0
昨日夕刻亀津大瀬川河口で撮ったオオソリハシシギの静止画です。
(2012年3月27日、17:39 徳之島亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2016-8-13 8:34
1041
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で「センニンソウ」の花を撮った。 後で気付いたのだが中央左下付近に、 偶然にもカマキリの幼体が写っていた。 この写真は、 最近入手したコンデジCanonIXY640で撮っ ...
ibuchan
: 2015-10-19 8:41
1041
0
左が雄で、 右が雌です。 雄が雌へ捉えたスズメをプレゼントした瞬間のようです。 この写真は、 Canonサイトからの頂き物です。 じじも早くこんな写真が撮れる腕と、 レンズが欲しいものです!
ibuchan
: 2015-7-20 7:42
1041
0
久し振りにハマシギの夏羽成鳥の腹が黒いのを見た。 島ではこの様な腹が黒いのはあまり見かけられない。 ハマシギは、 旅鳥として春秋の渡りの時期に多く見られ少数が冬鳥として越冬する。 警戒心が強く接近し ...
ibuchan
: 2014-12-4 10:31
1041
0
今日はここにも昨日、 自宅室内に迷い込んできた「ウグイス」をアップします。 ウグイスは、 徳之島では繁殖の確認が無く、 冬鳥として今頃北から渡って来て春まで越冬する。 (2014年12月3日、 8: ...
ibuchan
: 2014-10-1 9:17
1041
0
昨日、 山田川通りの近くで撮った「カラスバト」です。 人里近くにいる個体で、 車が真下を通り抜けても逃げずに撮影が出来た。 普通森の深い所で暮らすカラスバトは人間に対して警戒心が強くなかなか近寄れな ...
ibuchan
: 2014-3-5 7:31
1041
0
別名:ビジンショウ(美人蕉)。 中国南部から東南アジア原産の大型の多年草。 偽茎の高さが1〜2mのかわいらしいバショウ(芭蕉)である。 徳之島町総合運動公園に生えているヒメバショウは、 植林されてこ ...
ibuchan
: 2013-9-19 9:44
1041
0
久しぶりに、昨日浅間干潟で撮った「クロツラヘラサギ」たちの静止画です。
(2013年9月18日、10:25 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-5-31 8:13
1041
0
レンカクの一番の特徴である、 趾(足の指)の静止画が今年は撮れなかったので、 去年の画像から探して今日はアップします。 残念ながら、 その頃は70〜500mmの望遠レンズがドッグ入りで、 デジカメの ...
ibuchan
: 2012-10-19 8:42
1041
0
昨日、台風21号が去った直後、まだ強風の吹く中、風の陰に集結して、餌を捕っていた。
(2012年10月18日、12:05 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-4-1 8:14
1041
0
オオソリハシシギの静止画です。
(2012年3月31日、16:12 徳之島町亀津丹向橋河口で撮影)
ibuchan
: 2012-2-8 9:42
1041
0
徳之島町総合運動公園で撮った「ランタナ」です。 ランタナは奄美大島以南の民家周辺や道ばたの藪地に生える南アフリカ原産の半つる性の低木。 観賞用として栽培されていたが、 今では島の彼方此方に野生化して ...
ibuchan
: 2016-10-7 7:24
1042
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で「サキシマフヨウ」花が咲いていた。 もうスッカリ、 秋の足音が聞こえてきましたね! サキシマフヨウは、 島では本咲きは10月の中旬頃からで、 この花はフライング気味の早 ...
ibuchan
: 2015-11-10 9:44
1042
0
今日はここにも先日和瀬池で撮った「ミサゴ」の写真をアップします。 ミサゴは冬鳥で, 島の海岸近くへ渡来し越冬する。 中には夏場でも見られ、 越夏する固体もいるようである。 この諸田池へは池に住む魚を ...
ibuchan
: 2015-6-19 8:08
1042
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道の海抜が一番高い所は風がやや強く、 草の根っこに「ハブの抜け殻」が近くから飛ばされてきて引っ掛かっていた。 じじはこの公園ではハブやハブの抜け殻を見るのは初めてで ...
ibuchan
: 2015-3-4 8:58
1042
0
先日、 徳之島町総合運動公園から帰るとき、 アマミシジュウカラの巣の近くを通ったらしくアマミシジュウカラの牽制攻撃に合った。 シジュカラは、 繁殖中は巣に近づくと人間であっても警戒音を発しながら威嚇 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.172 sec
Go iPhone!
iPhone表示