ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10795 hits)
(9035 hits)
(8945 hits)
(8495 hits)
(7833 hits)
(6908 hits)
(6380 hits)
(5642 hits)
(5394 hits)
(5301 hits)
(5170 hits)
(4828 hits)
(4608 hits)
(4372 hits)
(4355 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4017 hits)
(4002 hits)
(3998 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2501 番 - 2520 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
122
123
124
125
(126)
127
128
129
130
...
[226]
»
ibuchan
: 2013-9-14 8:22
1048
0
昨日諸田池で撮ったマガモ(雌)の静止画をアップします。
今年は去年より10も早く渡来した。
(2013年9月13日、10:24 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2013-6-8 6:46
1048
0
昨日徳之島町総合運動公園沿道で撮ったアカヒゲ(雌)の静止画です。
(2013年6月7日、12:12 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-12-29 7:46
1048
0
先日、 諸田池沿道で久し振りに徳之島の留鳥である「亜種リュウキュウサンショウクイ」に出会った。 ほんの数秒の出会いで、 直ぐさま遠くへ飛び去ってしまった。 スマートで渋い留鳥リュウキュウサンショウク ...
ibuchan
: 2012-6-3 7:12
1048
0
レンカクの静止画です。
望遠機能付きのレジカメで撮った画像しか無く、一眼レフレンズで撮ったような精細さには欠けますが悪しからず。(2012年5月9日、11:19 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-12-5 9:01
1049
0
ガラスヒバァは奄美諸島、 沖縄諸島に分布し、 日本固有種である。 方言名 ガラシィブ 以下ウィキペディアより抜粋 毒蛇であることが認知されたのは近年になってからである。 毒を分泌する牙が小さく、 噛 ...
ibuchan
: 2015-8-18 9:02
1049
0
諸田池で久し振りに撮った「コアオアシシギ」の静止画です。 コアオアシシギは冬鳥として渡来し越冬するが、 今時期渡来するのは、 旅鳥として渡来し、 繁殖活動をしない幼鳥が多いようだ 。 この個体も首の ...
ibuchan
: 2014-6-27 7:12
1049
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道沿いで撮った「 ヒメバショウ」の花です。 原産地は中国の南部からインドシナ半島、 日本へは江戸時代に琉球から薩摩へ渡来し、 別名を美人蕉(ビジンショウ)と言うそうです。 ...
ibuchan
: 2014-4-14 7:09
1049
0
先日諸田池で撮ったカイツブリの静止画です。
(2014年4月3日、10:54 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-1-18 8:09
1049
0
ムネアカタヒバリたちは、 例年このグランドへ数十羽の群れで越冬に渡来する。 天気の良い日は、 何時でもグランドの中央付近を中心に集まって採食している。 普段は警戒心が強く、 沿道の方へはなかなか近づ ...
ibuchan
: 2013-4-20 7:19
1049
0
山田川沿道で撮った「ウグイス」の静止画です。
(2013年4月13日、17:08 徳之島町亀津山田川中流で撮影)
ibuchan
: 2013-4-8 7:29
1049
0
先日、諸田池沿道に生えているギーマが満開を迎えていた。
ギーマは奄美大島以南に生える、常緑低木。
(2013年4月1日、11:03 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-1-19 7:15
1049
0
イソヒヨドリは、 農耕地・市街地・海岸など、 どこにでも住んでおり雑食性で繁殖力も強く島の代表的な留鳥である。 最近活動が活発になり、 繁殖時期の兆候が出て来たようである。 (2013年1月11日、 ...
ibuchan
: 2012-10-9 7:23
1049
0
手前が雌で向こう側にピンぼけで写っているのが雄です。
(2012年10月5日、11:16 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-7-27 17:39
1049
0
昨日は、諸田池で「コチドリ」のカメラ目線で可愛いポーズが撮れたのでアップします。
(2012年7月26日、 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-6-12 11:31
1049
0
諸田池でせいたシギたちが寛いでいる時、柔軟運動らしき行動で「イナバウア」を連想する風景を見た。
(2012年5月30日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-10-10 8:24
1050
0
先日諸田池で撮った「カルガモ」たちです。 浅間干潟、 諸田池、 大瀬川、 亀津海岸などで渡りの時期や冬場によく少数が見かけられる。 (2014年10月8日、 11:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-10-5 7:41
1050
0
インド〜マレーシア原産でショウガ科の多年生草本。 栽培用に移入されていたが、 近年では所々で野生化し群生している。 島の林緑などの湿気の多い所では群生しているのを良く見かける。 (2014年9月29 ...
ibuchan
: 2014-3-6 7:35
1050
0
昨日亀津漁港で撮ったオオセグロカモメの静止画を再アップアップします。
(2014年3月5日、16:54 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2014-2-24 7:43
1050
0
今年のツグミはとても警戒心が強くあまり近寄ることが出来なかった。 天城のグランドの両端に一羽ずつ餌を採っていて、 二羽だけ確認出来た。 今期では初めてツグミ類に出会うことが出来た。 (2014年2月 ...
ibuchan
: 2013-8-13 8:44
1050
0
どんどん祭り仮装パレードのスナップ写真です。
(2013年8月11日、18:05 徳之島町亀津16m道路で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.183 sec
Go iPhone!
iPhone表示