ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10799 hits)
(9035 hits)
(8945 hits)
(8496 hits)
(7834 hits)
(6908 hits)
(6380 hits)
(5642 hits)
(5394 hits)
(5301 hits)
(5170 hits)
(4829 hits)
(4608 hits)
(4372 hits)
(4355 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4017 hits)
(4002 hits)
(3998 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2421 番 - 2440 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
118
119
120
121
(122)
123
124
125
126
...
[226]
»
ibuchan
: 2013-7-3 8:53
1037
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道の林木で撮ったコゲラの静止画です。 奄美大島・加計呂麻島・請島・与路島・徳之島の固有種で、 スズメ大の小さなキツツキ科の留鳥。 ジィージィーと鳴いている。 (201 ...
ibuchan
: 2017-9-24 16:57
1038
0
リュウキュウバショウは、 東南アジアからミクロネシア、 ポリネシア西部まで分布する野生のバナナである。 果実は、 美味しくなく食用には向かない。 昔は、 島では、 この「リュウキュウバショウ」を栽培 ...
ibuchan
: 2016-12-25 9:12
1038
0
今日はここにも先日諸田池で撮った「ヒドリガモ(雌雄)」の写真をアップします。 ヒドリガモは、 全国各地へ冬鳥として渡来するが、 島へも少数がこのように越冬に渡来する。 写真手前後ろ向きが雌で、 向こ ...
ibuchan
: 2015-2-13 9:18
1038
0
今昨日諸田池で撮った「アマサギ(冬羽)」をアップします。
アマサギは、旅鳥で、ほぼ年中見ることができる。
(2015年2月12日、11:52 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-6-3 8:18
1038
0
昨日新亀津漁港で撮影した、「マグロの解体ショー」の静止画です。
(2013年6月2日、13:07 徳之島町新亀津漁港にて撮影)
ibuchan
: 2012-12-30 7:32
1038
0
先日浅間干潟沿道で撮ってあった「ホシムクドリ」の静止画です。 今まで撮った、 ホシムクドリの静止画では一番ベターな画像です。 じじがカメラを構えている近くへ、 どこからともなく飛んで来て数秒間留まっ ...
ibuchan
: 2012-11-29 8:35
1038
0
今日はここにも先日徳之島町総合運動公園の陸上競技場で撮った「アカハラ」です。
(2012年11月27日、12:23 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-10-6 7:22
1038
0
アマミヤマガラは森林に住むのでいつでも薄暗い所での撮影が多く、 オートフォーカスではピンぼけが多い。 沢山撮った中で1番ハッキリしているのでこの程度だった。 (2012年10月5日、 12:03 徳 ...
ibuchan
: 2020-10-10 8:19
1039
0
シマアジは旅鳥で、春秋の渡りの時期に少数が渡来する。
(2020年10月9日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-6-15 8:49
1039
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「センニンソウ」です。 島では6月になると、 日当たりの良い道端や林緑に白い綺麗な花を咲かせる。 (2016年6月6日、 12:17 徳之島町総合運動公園で撮影) ...
ibuchan
: 2016-5-8 8:33
1039
0
先日、 撮ってあった島の自然に生えているイチゴをアップします。 島では、 イチゴのことを「イチュビ」と言う。 この他にも、 食べられるイチゴには、 リュウキュウバライチゴ http://www.ib ...
ibuchan
: 2015-5-6 7:26
1039
0
昨日久しぶりに丹向川河口で撮った「ソリハシシギ」をアップします。 黄色い短足に長く上に反り返った嘴で、 餌を突きながら探していく仕草は、 とてもユーモラスに見える。 (2015年5月5日、 11:1 ...
ibuchan
: 2014-6-24 7:41
1039
0
徳之島町総合運動公園遊歩道沿に今年も「オオムラサキシキブ」の花が咲いていた。
(2014年6月22日、11:20 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2012-6-4 6:47
1039
0
先日の散歩時、 農道横の草原に「セッカ」が留まった。 近くに巣があるようだ。 じじは幼い頃からセッカのことをヒバリと思っていた。 島の方言ではおそらくヒバリと言っている。 本当のヒバリは徳之島ではほ ...
ibuchan
: 2019-8-16 8:55
1040
0
今日はここにも昨日の、 亀津の送り盆の写真をアップします。 亀津の送り盆は島内の他の地域とはちょっと違う風習が受け継がれている。 それは、 8月15日(昔は旧暦だった)の送り盆の夕方から、 一族郎党 ...
ibuchan
: 2016-8-20 7:24
1040
0
昨日は諸田池沿道で「ゲッキツ(月橘)の花」を撮った。 ゲッキツは奄美大島以南の、 海岸近くに生える常緑小高木で、 白い花は芳香がある。 昔から人家の生垣としてよく栽培されていたが、 最近あまり見かけ ...
ibuchan
: 2016-6-22 7:59
1040
0
先日、 徳之島総合運動公園遊歩道で「リュウキュウトロロアオイ」を見つけた。 今まで見つけられなかったのか、 気付かなかったのかわからないが、 初めて見る植物である。 この種はトカラ列島以南、 南西諸 ...
ibuchan
: 2015-1-3 7:53
1040
0
昨日大瀬川で撮った「亜種オオヒシクイ」です。 年の暮れにここで初めて見かけてもう3週間以上も滞在中です。 この大瀬川でこのまま越冬してくれれば良いのになぁ! (2014年1月2日、 12:03 徳之 ...
ibuchan
: 2014-11-19 8:51
1040
0
今昨日轟木溜池で撮った「オシドリ」たちです。 オシドリは、 当サイト初登場で、 徳之島ではまれにしか見えない冬鳥です。 日本では環境省により、 レッドリストの情報不足(DD)の指定を受けている。 今 ...
ibuchan
: 2014-10-22 8:30
1040
0
島のメジロは本土のメジロに比べてやや小柄で腹の両脇にぶどう色を帯びなく腹は白い。 勿論留鳥で、 「亜種リュウキュウメジロ」と言われている。 (2014年10月16日、 11:12 徳之島町諸田池沿道 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.181 sec
Go iPhone!
iPhone表示