ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10804 hits)
(9035 hits)
(8946 hits)
(8496 hits)
(7835 hits)
(6908 hits)
(6380 hits)
(5643 hits)
(5395 hits)
(5301 hits)
(5170 hits)
(4830 hits)
(4609 hits)
(4372 hits)
(4357 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4018 hits)
(4002 hits)
(3999 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2381 番 - 2400 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
116
117
118
119
(120)
121
122
123
124
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-8-13 9:06
1031
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道にアマクサギの花が咲いていた。 アマクサギは九州南部以南の低地〜山地の林緑などに生える落葉低木。 新芽は食用になり、 特に山羊汁の臭い取りには効果があると聞いたことがあ ...
ibuchan
: 2013-1-26 7:43
1031
0
バンの番の静止画です。
(2013年1月24日、15:50 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2012-12-28 7:49
1031
0
地味で周りの色とよく似た配色で全く目立たない「クサシギ」の静止画です。
(2012年12月26日、15:58 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2019-5-7 5:53
1032
0
トクノシマトゲオトンボはアマミトゲオトンボの亜種で最近になって発表されたトンボのようである。 このような、 長距離移動出来ない生物は長い時間をかけて各島ごとにそれぞれ変異し亜種へと進化していくのが証 ...
ibuchan
: 2018-10-5 7:17
1032
0
先日、 台風24号通過後に徳之島総合運動公園へ取材行った時、 沿道でモクズガニの幼体が変わり果てた姿になっていた。 おそらく台風の被害を受けて死んだのであろう! (2018年10月1日、 9:15 ...
ibuchan
: 2016-12-14 9:19
1032
0
先日、最近色づいてきた「アオノクマタケラン」の真っ赤な実を撮った。
(2016年12月12日、12:24 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2016-6-27 8:06
1032
0
昨日行われた2016トライアスロンin徳之島(バイク)の亀津市街地通過順位上位者のアップ写真をアップします。 三位通過者 ゼッケン 11 田中 敬子 (女性) 沖縄県
ibuchan
: 2015-2-10 9:50
1032
0
ミサゴは上空をホバリングしているときは、 かなり接近して撮影出来るが、 留まっているのはなかなかチャンスが無いんです。 昨日はナイスチャンス!グッドタイミングだった! (2015年2月9日、 11: ...
ibuchan
: 2014-6-30 9:08
1032
0
今年は、 写真を全部撮るつもりで望んだが、 うかつにも予備のバッテリーを忘れて、 後尾の方は撮ることが出来なかった。 今日はバイク部門亀津レクストIN徳之島前通過順にトップから約1時間経過までの全て ...
ibuchan
: 2014-1-16 7:57
1032
0
昨日撮影したヒカンザクラの蜜を吸うウグイスの写真をアップします。
(2014年1月15日、12:14 徳之島町和瀬池駐車場で撮影
ibuchan
: 2014-1-8 9:17
1032
0
昨日、五日ぶりに再会した、迷鳥で絶滅危惧?類(EN)である「ツクシガモ」静止画です。
(2014年1月7日、12:03 徳之島町下久志海岸で撮影)
ibuchan
: 2013-8-11 7:27
1032
0
我が家に良く訪問してくれる白いスズメ”シロちゃん”の静止画です。 写真投稿は、 白いスズメとして新登場です。 (2013年8月8日、 10:08 徳之島町亀津自宅で撮影)
ibuchan
: 2012-10-24 7:27
1032
0
カイツブリ(冬羽)です。
トリミングの為画像が鮮明さに欠けますが悪しからず、後日接近撮影が成功したら再アップします。
(2012年10月21日、11:00 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-10-26 8:53
1032
0
これは去年後ろ姿で撮った写真です。
(2010年10月6日、16:38 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-5-25 8:53
1033
0
リュウキュウアサギマダラは、 奄美大島以南の南西諸島に生息するタテハチョウ科に属するチョウの一種。 「アサギマダラ」と名が付くが、 アサギマダラ属のアサギマダラとは別属である。 冬に森や林の深い風の ...
ibuchan
: 2016-4-22 8:10
1033
0
先日丹向川下流で撮った「ウズラシギ」です。 ウズラシギも島では旅鳥で、 春秋の渡りの時期に少数で水辺へ渡来する。 この個体も南方から越冬を終えて北帰行の途中に立ち寄ったと思われる。 次の日には、 ど ...
ibuchan
: 2016-4-6 8:34
1033
0
オバシギはシベリア北東部で繁殖し、 冬季はインド、 東南アジア、 オーストラリアに渡り越冬する。 島では旅鳥で春秋の渡りの時期に数羽で、 亀津の海岸や浅間干潟へ数羽で渡来する。 この個体は、 南方か ...
ibuchan
: 2013-9-19 4:16
1033
0
昨日諸田池で撮った「チュウジシギ」です。
(2013年9月17日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-4-1 9:06
1033
0
先日亀徳川の下流で撮ったバリケンたちの静止画です。 バリケンは、 混血の混ざり具合で個体差が大きいようです。 (2013年3月30日、 16:42 徳之島町亀徳川下流で撮影)
ibuchan
: 2012-10-1 7:11
1033
0
今日はここにも前回よりもベターな静止画が撮れたので、再度エゾビタキの静止画をアップします。
(2012年9月30日、12:01 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.239 sec
Go iPhone!
iPhone表示