ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5672 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4092 hits)
(4056 hits)
(4043 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
861 番 - 880 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
40
41
42
43
(44)
45
46
47
48
...
[123]
»
ibuchan
: 2018-2-8 7:33
846
0
ウミネコは島では冬鳥で数年おきぐらいの割合で少数が渡来する。 今年はカモメの仲間は渡来しない年になると諦めていたが, 一羽でも見えたので安堵した。 ひょっとしたら, まだこれからカモメ科の鳥たぢが渡 ...
ibuchan
: 2017-9-17 8:50
846
0
セイタカシギは旅鳥または冬鳥で、 島では周年見ることができる。 この池には現在50羽前後滞在しているが、 越冬に渡来しているグループだと思われる。 (2017年9月16日、 11:01 徳之島町諸田 ...
ibuchan
: 2019-5-15 8:20
847
0
先日丹向川河口にコアオアシシギが一羽飛来していた。 コアオアシシギは島では、 旅鳥で、 春秋の渡りの時期に一羽から数羽で渡来する。 (2019年5月13日、 10:32 徳之島亀津丹向川河口で撮影) ...
ibuchan
: 2019-2-25 9:05
847
0
クサシギは島では旅鳥または冬鳥である。
この大瀬川中流では例年一羽から数羽が越冬している。
(2019年2月18日、11:27 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2017-8-9 6:36
847
0
昨日諸田池で撮った「エリマキシギ」の写真です。 エリマキシギは数少ない旅鳥で、 島には短期間しか滞在しない。 この諸田池へは例年9月から11月にかけて少数が渡来するが今年は8月と異例である。 きっと ...
ibuchan
: 2019-11-24 8:46
848
0
ヒドリガモは冬鳥で日本全国の水辺や海辺に越冬のため渡来する。
(2019年11月23日、11:27 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-1-27 6:28
848
0
先日諸田池沿道で撮った、カンヒザクラの蜜を吸うメジロの写真再アップをアップします。
(2018年1月25日、11:29 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-3-16 8:59
849
0
島で生息しているキジバトを亜種リュウキュウキジバトと言う。 もう繁殖期に入ったらしく忙しそうに活動をしていた。 (2019年3月14日、 10:43 徳之島町諸田池入り口で撮影)
ibuchan
: 2018-7-10 6:54
849
0
アオアシシギは島では旅鳥も冬鳥もいるが、 冬鳥たちは北へ繁殖の為帰っているから、 この個体は旅鳥で南の方から7号・8号追いかけられて島へ逃げ込んで来たのであろう。 (2018年7月9日、 10:32 ...
ibuchan
: 2013-8-3 8:00
850
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で初めてじじの口笛でリュウキュウアカショウビンを誘き寄せて、 写真撮影に成功した。 警戒心が強いので遠くの松の木の梢に数秒間しか留まらず、 じじに気付き遠くへ立ち ...
ibuchan
: 2018-4-4 8:31
851
0
スズメは全国に留鳥として生息し、 島でも人家周辺や農耕地で植物の種子などを食べている。 島の方言名は「ユンデュラ」と言っている。 (2018年4月3日、 10:54 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影 ...
ibuchan
: 2017-6-9 7:06
851
0
サンコウチョウは夏鳥で、南方から春に渡来し秋まで島で繁殖する。
(2017年6月8日、12:09 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2016-12-17 8:24
851
0
今日はここにも昨日諸田池沿道で撮った「シロハラ」の写真をアップします。 例年ならシロハラは林や林緑や人家の庭先でも多数見かけるのだが、 今年はやっと一羽だけ撮ることができた。 何故か今年はツグミ類の ...
ibuchan
: 2019-1-25 9:11
852
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園の多目的グランドで「シロハラ」が採餌しているところを撮った。 シロハラの渡来数は例年と比べるとかなり少ないが、 ここのような採餌場では時々見かけられる。 (2019年1 ...
ibuchan
: 2018-8-9 6:43
852
0
昨日は久しぶりに、 丹向川河口へ「ムナグロ」が渡来していた。 ムナグロは冬鳥として、 沢山の群れで渡来するが、 この個体のように夏場でも旅鳥として渡来することも多い。 この個体は夏羽への換羽中のよう ...
ibuchan
: 2018-3-16 9:00
852
0
昨日も丹向川河口でコチドリに出会ったので写真をアップします。 コチドリは旅鳥で春秋の渡りの時期に河川、 干潟、 池などによく見られ少数は越冬もする。 今年になってからは初めて見かけた。 (2018年 ...
ibuchan
: 2018-3-12 9:18
852
0
大半が北帰行の途につき、寂しくなった池にまだ残っているキンクロハジロの写真です。
(2018年3月11日、10:19 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-12-8 7:42
852
0
今日は先日撮った、 セッカの写真をアップします。 農道を車で移動中、 シロノセンダングサから可愛いしぐさで顔を出して周りを見渡していたので至近距離から撮った。 (2017年12月5日、 11:12 ...
ibuchan
: 2020-10-17 9:15
853
0
ヒドリガモは冬鳥で、 例年のようにこの池にも数羽から数十羽がこの季節に越冬のため渡来する。 写真ではオナガガモが後ろ向きで写っていますが、 残りはすべてヒドリガモです。 (2020年10月16日、 ...
ibuchan
: 2019-4-18 8:27
853
0
ササゴイは冬鳥でこの大瀬川にも数羽が越冬している。 普段は中流付近で活動しているが、 昨日は天気が良いので下流まで下りてきて、 狩りをするのであろう。 (2019年4月17日、 10:31 徳之島町 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.125 sec
Go iPhone!
iPhone表示