ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11074 hits)
(9064 hits)
(8973 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5672 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4856 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4092 hits)
(4056 hits)
(4043 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
821 番 - 840 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
38
39
40
41
(42)
43
44
45
46
...
[123]
»
ibuchan
: 2019-4-11 8:49
836
0
シマキンパラは中国の南部、 台湾、 マレー半島、 インドネシア、 フィリピン、 インド、 スリランカに分布するであるが、 近年沖縄、 徳之島でも繁殖している。 温暖化で北上してきたのか、 飼い鳥とし ...
ibuchan
: 2019-4-10 7:06
836
0
先日ゴイサギの後ろ姿をアップしたが、 昨日は和瀬池の上流にあたる運動公園遊歩道でゴイサギに出会った。 警戒心が非常に強く、 静止画はかろうじて数枚撮れたが、 動画を撮る前にじじに気付いて飛び去ってし ...
ibuchan
: 2018-3-8 7:30
837
0
ササゴイは島では、冬鳥で大瀬川や和瀬池で毎年越冬している。
(2018年3月7日、11:47 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2018-2-17 7:11
837
0
マヒワは冬鳥として、例年ではなく時々数十羽の群れで渡来する。
(2018年2月16日、11:41 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2020-7-2 8:49
838
0
先日クロハラアジサシが数羽が諸田池へ採餌に来ていた。 動画のように、 ヒラヒラ舞をしながら水面にダイビングして餌を採る。 (2020年6月27日、 10:04 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-2-4 9:43
839
0
和瀬池には例年のように、 数羽のカワウたちが採餌にやってくる。 カワウたちは、 例年大群で島へ冬鳥として渡来し、 安全な場所をねぐらとし、 そこからグループごとにそれぞれの餌場へ行って夕刻までにはね ...
ibuchan
: 2018-9-21 6:42
839
0
昨日は、 諸田池にシマアジの雌成鳥夏羽が渡来していた。 島では、 シマアジは旅鳥で、 春の渡りの時期に時々見かけられるが、 この時期に見たのは初めてである。 (2018年9月20日、 10:37 徳 ...
ibuchan
: 2018-5-9 8:18
839
0
タカブシギは旅鳥で、島にも春秋の渡りの時期に渡来する。
(2018年5月7日、10:22 徳之島町神之嶺小学校稲作実習園で撮影)
ibuchan
: 2017-9-9 6:56
839
0
イソシギは全国的には留鳥として繁殖しているが島では繁殖の記録はなく周年見られる。 河川、 海岸、 農耕地など、 どこでも見ることができる。 (2017年9月8日、 11:17 徳之島町諸田池沿道で撮 ...
ibuchan
: 2019-11-26 6:55
840
0
ハマシギ冬鳥または旅鳥で春秋の渡りの時期に多く渡来する。
(2019年11月25日、10:51 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2019-4-28 5:30
840
0
昨日は徳之島総合運動公園の遊歩道でカラスバトの今年生まれて巣立ったばかりの幼鳥に出合った。 近くにもう1羽いるようだったが、 林の隙間からそれらしく見えるだけであった。 島の留鳥たちの繁殖活期は早い ...
ibuchan
: 2017-12-15 6:41
840
0
先日アップした「ムネアカタヒバリ」たちが野球場のフェンス近くまで来て採餌をしていた。 かなり良い画像が撮れたので写真は今期初アップします。 (2017年12月14日、 12:33 徳之島町総合運動公 ...
ibuchan
: 2016-12-20 9:10
840
0
先日諸田池沿道で撮った「タシギ」の写真です。 タシギは春秋の渡りの時期に旅鳥として立ち寄るのが多いが、 この個体のように少数は冬鳥として越冬する。 (2016年12月16日、 10:52 徳之島町諸 ...
ibuchan
: 2018-5-16 8:10
841
0
トウネンは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に数羽で水辺へ渡来する。
(2018年5月15日、9:31 徳之島町亀津丹向川河口で撮影
ibuchan
: 2017-9-2 7:23
841
0
ソリハシシギは島では旅鳥で、 春秋の渡りの時期によく渡来するが、 この個体のように夏にも見かけられる。 嘴が長く上に反り返り、 足はオレンジ色で短いのが特徴。 (2017年9月1日、 10:17 徳 ...
ibuchan
: 2017-8-2 6:39
841
0
手前の大きい方がアオアシシギで奥の小さい方はタカブシギです。
(2017年8月1日、11:16 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-10-18 7:46
841
0
先日諸田池で撮った「オナガガモの雌雄」の写真です。 写真左が雄で右が雌である。 雄はまだ生殖羽にはなってないが、 換羽の始まりの特徴である、 胸元の白色化が始まっているいる。 (2016年10月17 ...
ibuchan
: 2019-4-12 8:35
842
0
セイタカシギは島では旅鳥または冬鳥である。 春秋の渡りの時期に多くは渡来するが少数は越冬する。 (2019年4月11日、 11:20 徳之島町神之嶺小学校稲作実習園で撮影)
ibuchan
: 2018-3-26 7:36
842
0
セイタカシギは、 旅鳥として全国に渡来するが、 島へは春秋の渡りの時期に渡来する。 長い足を持ち、スマートな体型から「水辺の貴婦人」と呼ばれtりる。 また、 絶滅危惧?類(VU)に指定されている。 ...
ibuchan
: 2017-12-10 9:13
842
0
昨日徳之島町総合運動公園野球場で撮った「ウグイス」の写真です。 ウグイスは冬鳥として、 島の至る所で秋に「チャッチャッ」と鳴きながら渡来し、 春には「ホーホケキョ(雄のみ)」と囀り、 いつの間にか去 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.195 sec
Go iPhone!
iPhone表示