ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11074 hits)
(9064 hits)
(8973 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5672 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4856 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4092 hits)
(4056 hits)
(4043 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
801 番 - 820 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
37
38
39
40
(41)
42
43
44
45
...
[123]
»
ibuchan
: 2018-8-24 7:23
828
0
アマミコゲラは奄美大島、 加計呂磨島、 与路島、 徳之島の固有種である。 普通は山林にすんでいるが、 時折民家の近くへ来ることもある。 (2018年8月23日、 11:53 徳之島町総合運動公園遊歩 ...
ibuchan
: 2018-2-1 7:32
828
0
オカヨシガモは島の水辺に少数ではあるが冬鳥として越冬に渡来する。
(2018年1月30日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-10-25 8:27
829
0
バンは留鳥で、島で繁殖している。
島の方言では、クムルと言っている。
(2019年10月24日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-3-9 8:56
829
0
ハシビロガモたちのほぼ半数はすでに繁殖地へ旅立って行ったが残りの組ももうやがて旅立つであろう。 今年の見納めにハシビロガモ(雄)の見事な繁殖羽をアップします。 (2019年3月2日、 10:52 徳 ...
ibuchan
: 2018-12-30 8:49
829
0
クロサギは留鳥で九州以南の海岸の岩礁地で繁殖している。 海岸近くで活動し、 内陸には入らない。 (2018年12月28日、 10:27 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2018-12-21 8:33
829
0
今日は今までで一番良く撮れたアカガシラサギの写真をアップします。 今季のアカガシラサギのアップはこれで最終になると思います。 (2018年12月19日、 11:05 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2019-11-15 9:16
830
0
コチドリは旅鳥で春秋の渡りの時期によく見られる。
この個体は幼鳥のようだ。
(2019年11月14日、12:06 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2019-6-9 9:09
831
0
クロハラアジサシは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に海岸や河口付近、農耕地などに渡来する。
(2019年6月7日、11:25 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-3-23 9:07
831
0
昨日は、 諸田池で今季最後となるであろう「キンクロハジロたち」を撮ってきた。 例年、 最後まで残る渡り鳥と言えば、 キンクロハジロたちかオオバンたちであるである。 キンクロハジロたちは秋に渡ってきた ...
ibuchan
: 2016-10-28 9:43
831
0
昨日諸田で撮った「ヒドリガモ」の写真です。 幼鳥の二羽のようである。 今のところまだ二羽しか見当たらないが、 これからまだ数羽は増えるであろう。 ヒドリガモは例年島の池や河川、 干潟などへ数羽が渡来 ...
ibuchan
: 2018-8-8 6:51
832
0
バンはクイナ科では一番目につく鳥で、 全国的に繁殖している。 島の川や池などの湿地に生息している。 方言名は「クムル」と言っている。 (2018年8月7日、 11:00 徳之島諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-12-5 9:01
833
0
キンクロハジロは冬鳥で、例年数十羽がこの池に越冬のため渡来する。
(2019年12月3日、11:22 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-8-6 8:25
833
0
昨日はアオアシシギが四羽渡来していた。 今までいた二羽は別の場所にいて、 新入りの四羽は同じ場所で寛いでいた。 このアオアシシギたちも繁殖地へ行く必要の無い幼鳥たちで、 旅鳥として島に渡来している。 ...
ibuchan
: 2018-3-29 7:16
833
0
島に生息するキジバトは「亜種リュウキュウキジバト」と言う。 リュウキュウキジバトは、奄美・沖縄の山林から農耕地や人家近くまで見られるハトで、 留鳥である。 島には留鳥として住んでいるハトは、 このほ ...
ibuchan
: 2020-2-29 8:42
834
0
先日は諸田池で越冬しているキンクロハジロたちが池の端へ集まって寛いでいた。 例年よりかなり少ない越冬数である。 (2020年2月27日、 10:52 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-11-29 9:04
834
0
カルガモは島では冬鳥で、例年越冬に水場へ渡来する。
(2019年11月26日、11:31 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-2-24 8:56
834
0
オナガガモたちも秋からこの池で越冬している。
(2019年2月23日、11:24 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-12-18 7:00
834
0
先日は、 諸田池にオカヨシガモたちが渡来していた。 オカヨシガモも冬鳥で、 この池へはほぼ例年数羽で渡来する。 写真前方が雄、 後方は雌です。 (2018年12月16日、 11:22 徳之島町諸田池 ...
ibuchan
: 2019-2-5 9:08
835
0
ホシハジロは冬鳥でこの池で越冬中である。
今年は例年に比べてかなり少なく、数羽しか確認できない。
(2019年2月3日、10:52 徳之島町池で撮影)
ibuchan
: 2020-11-29 8:26
836
0
ハクセキレイは冬鳥で、早秋に渡来し晩春まで島で長期滞在する渡り鳥です。
(2020年11月28日、14:56 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.192 sec
Go iPhone!
iPhone表示