ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4043 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
941 番 - 960 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
44
45
46
47
(48)
49
50
51
52
...
[123]
»
ibuchan
: 2017-9-22 9:23
873
0
日本では滅多に見ることができない旅鳥だが島では先月にアップして以来今期2回目の渡来になる。 この諸田池へは例年のように一羽かつがいでやって来る。 (2017年9月21日、 11:53 徳之島町諸田池 ...
ibuchan
: 2016-11-20 9:58
873
0
トウネンは全国に旅鳥として春秋の渡りの時期に渡来するが、島では冬鳥として渡来し越冬し普通に見られる。
(2016年11月16日、10:28 徳之島町亀漁港で撮影)
ibuchan
: 2019-4-16 6:57
874
0
オバシギは島では旅鳥で、渡来する個体は少なく、数年に一度ぐらいの頻度でしか会えない。
(2019年4月15日、10:38 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2018-9-8 9:08
874
0
奄美群島と沖縄本島に生息するヤマガラは亜種アマミヤマガラと言う。 堅い木の実を両足ではさみ、 嘴で突き割って上手に食べる。 また、 冬に備えて木の実を樹皮の隙間などに蓄える、 貯食行動をすることでも ...
ibuchan
: 2012-11-22 8:55
874
0
諸田池で撮った「オナガガモ」雌雄の静止画です。
左側が雄で右側が雌です。
(2012年11月21日、11:06 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-6-22 6:13
875
0
先日、 諸田池沿道にある電柱で巣立ったばかりの幼鳥たちが餌のおねだりをしていた。 しかし、 親はなかなか現れません。 でも親は近くで我が子の様子を見守っています。 そのうち腹を空かした幼鳥は、 自分 ...
ibuchan
: 2018-12-14 7:30
875
0
昨日は昼過ぎ頃、 亀津漁港へよってみたら先日の一羽だろか、 トウネンが一羽で採餌していた。 漁港の船揚場斜面はトウネンの格好の餌羽になっているようだ。 (2018年12月13日、 14:14 徳之島 ...
ibuchan
: 2018-11-27 9:45
875
0
久しぶりに、諸田池で撮ったハシビロガモ(雄)のエクリプス(カモ類の一部に見られる雄の冬羽)です。
ibuchan
: 2016-10-15 8:31
875
0
先日諸田池で撮った「ハシビロガモたち」の写真を再アップします。
(2016年10月13日、11:26 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-9-28 7:14
876
0
アマミヤマガラは奄美大島、 加計呂麻島、 請島、 与路島、 徳之島の固有種である。 本種は、 森林にすみ、 シジュウカラのように人家近くへ来ることはあまりない。 (2017年9月27日、 11:32 ...
ibuchan
: 2017-6-16 6:23
876
0
昨日は、 和瀬池の駐車場から引き上げようと車へ乗り込んで、機材の整理をしていたら、 背後からいきなり「アカショウビン」の警戒音が聞こえた。 振り向き、 車窓の窓を開け、 空かさず無理な姿勢で連写!数 ...
ibuchan
: 2018-2-26 9:23
877
0
アマサギは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期によく群れているが、越冬したり越夏するグループもいる。
(2018年2月25日、11:15 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2017-5-28 6:58
877
0
先日諸田池で撮った「クロハラアジサシ」の写真です。 クロハラアジサシはこの諸田池へは例年春秋の渡りの時期に渡来する。 多い年は百羽前後の群れで飛び交うこともある。 今年は今のところ三羽しか確認できて ...
ibuchan
: 2017-5-23 6:55
877
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道で今年の一番子がすっかり成長して独り立ちをしている幼鳥にであった。 親鳥に比べて未だ警戒心があまりなく、 好奇心旺盛で人間に愛嬌を振りまいて近づいてきた。 島の留鳥 ...
ibuchan
: 2016-11-25 9:24
877
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「アマミコゲラ」の写真です。 亜種アマミコゲラは奄美群島固有種で、 もちろん留鳥である。 コゲラには日本に9亜種あるうちの一種がアマミコゲラである。 (2016年 ...
ibuchan
: 2017-1-25 8:46
878
0
大瀬川中流で川下の方から飛んできて岩の上に留まるやいなや、 早速待ち伏せ狩りを始めた。 ササゴイは年中大瀬川の中流から下流にかけて周年見ることができる。 冬鳥として越冬し越夏する個体も見られる。 繁殖 ...
ibuchan
: 2016-8-26 8:12
878
0
今日はここにも先日天城町総合運動公園遊芝地で撮った「リュウキュウキジバトの番」の写真をアップします。
(2016年8月24日、14:28 天城町総合運動公園駐車場で撮影)
ibuchan
: 2020-3-2 9:06
879
0
先日以来見ているアカハラが昨日は運動公園でカタツムリを補食していた。
(2020年3月1日、11:52 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-3-20 8:24
879
0
昨日諸田池で撮ったアマサギをアップします。
この個体は夏羽へ換羽中のようです。
(2019年3月19日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-1-24 7:23
879
0
今日はここにも、昨日諸田池で撮った「オカヨシガモ」の写真をアップします。
(2019年1月23日、11:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.162 sec
Go iPhone!
iPhone表示