ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4045 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1421 番 - 1440 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
68
69
70
71
(72)
73
74
75
76
...
[226]
»
ibuchan
: 2016-1-22 8:57
1199
0
オオセグロカモメは、 冬鳥で島にはあまり渡来せず、 じじが見たのは214年3月と2011年1月の2回で今回が三度目である。 (2016年1月21日、 11:26 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2014-1-4 8:12
1199
0
昨日下久志で撮った「チョウゲンボウ」です。
天気が悪くオートフォーカスでは、露出失敗で暗くなってしまった。
(2014年1月3日、11:04 徳之島町下久志県道で撮影)
ibuchan
: 2013-9-29 8:20
1198
0
昨日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で「ウスベニニガナ」の花と種子の両方を付けている固体を見つけたので撮った。 ウスベニニガナは、 本州南部以南の空き地や畑地に生える1〜2年生草本。 (2013年9月 ...
ibuchan
: 2011-12-12 8:01
1198
0
和瀬池で撮った「カワウ」の静止画です。
(2011年12月2日、14:17 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2016-4-11 7:24
1197
0
最近、 島の野山へ行くとオオシマウツギの白い花が咲き乱れている。 奄美大島・喜界島・徳之島固有種である。 (2016年4月8日、 10:48 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2014-7-8 9:26
1197
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮ったニイニイゼミの静止画です。
(2014年7月7日、11:42 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2014-1-5 8:15
1197
0
昨日、 徳之島町総合運動公園を撮影のため廻った。 カメラのシャッターを切ったのは、 この「シジュウカラ」だけだった。 (2014年1月4日、 11:40 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2011-12-27 18:22
1197
0
今日はここにも昨日諸田池で撮ったバリケンをアップします。 南米原産のノバリケンを家禽として品種改良したものをバリケンと言うようです。 また、 タイワンアヒルやフランスガモなどと呼ばれることもあるそう ...
ibuchan
: 2011-9-23 7:48
1197
0
昨日、 大瀬川中流で久しぶりに見かけました。 雌の夏羽のようです。 キセキレイは、 結構個体数も多く、 川沿いでよく見かける。 (2011年9月22日、 11:29 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2011-9-2 9:12
1197
0
大瀬川中流で撮ったキアシシギ(夏羽)の静止画です。
(2011年9月1日、10:33 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2013-10-23 6:59
1195
0
日本全国的に数が少なく珍しい迷鳥で、徳之島でも春秋の渡りに稀にしか見れない迷鳥「アメリカウズラシギ」です。
(2013年10月22日、10:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-8-8 8:24
1195
0
奄美大島以南の海岸近くに生える常緑小高木で、 樹液(乳液)は有毒である。 名前の由来も沖縄の方言で、 目につくと目が腫れるので「目脹ら木」と言うそうだ。 先日亀徳の小郷住宅バス停前に咲いていた。 ( ...
ibuchan
: 2011-1-24 11:24
1195
0
昨日は、 ラッキィーにも数百羽の大集団でモクマオウの実を食べに来ていたので充分な時間もあった。 グランドの水溜まりに数羽が降りて来て給水をしていたのでラッキーだった。 (2011年1月23日、 13 ...
ibuchan
: 2013-7-20 7:07
1194
0
先日、 徳之島総合運動公園の遊歩道でアオビタイトンボ(雄)に出会った。 名前の通り、 額が光沢の有る綺麗な青色をしている。 当サイト初登場である。 (2013年7月18日、 11:44 徳之島町総合 ...
ibuchan
: 2017-9-1 8:16
1193
0
どんどん祭り No5(仮装パレード) 昨日で仮装パレードの投稿は終わるつもりでしたが、 今日はアップするいい写真がなかったので、 最後の一本、 じじが独断で選んだ南西糖業の仮装行列です。 本物のサトウ ...
ibuchan
: 2015-11-18 9:32
1193
0
昨日諸田池で撮った「ヒドリガモ(幼鳥)」です。 ヒドリガモは、 冬鳥として数羽で渡来し島で越冬する。 (2015年11月17日、 11:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-3-6 9:15
1192
0
先月、 隣の島奄美大島へ行った時に撮った「リュウキュウウマノスズクサ」です。 文献には、 リュウキュウウマノスズクサは奄美大島以南の島々沖縄の固有種となっているが、 じじはまだ徳之島では見たことが無 ...
ibuchan
: 2011-12-7 9:18
1192
0
天城総合運動公園(野球場)で撮影した、「タゲリ」の静止画です。
当サイト去年に続き二回目の登場です。
(2011年12月6日、11:29 天城総合運動公園(野球場)で撮影)
ibuchan
: 2016-5-27 8:49
1191
0
先日、 和瀬池沿道で、 「ボロボロノキの実」がたわわに実っているのを見つけた。 ボロボロノキは九州中部以南に生える落葉小高木である。 名前(和名)は枝が折れやすいことから来たという。 最近になって知 ...
ibuchan
: 2014-3-30 8:38
1191
0
昨日、 丹向川河口で撮ったオオヒシクイの静止画です。 オオヒシクイは、 国指定天然記念物と準絶滅危惧(NT)に指定されている。 南の方で越冬を終えこれから繁殖地ユーラシア大陸へ帰る途中、 徳之島へ立 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.577 sec
Go iPhone!
iPhone表示