ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4045 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1341 番 - 1360 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
64
65
66
67
(68)
69
70
71
72
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-2-23 8:05
1229
0
夕日を浴びたズアカアオバトの静止画です。 タイワンに生息する亜種が頭頂に赤みがあることからこの名が付いたそうです。 島の青鳩は個体数も多く、 最近は人家近くまで生活範囲を広げているようです。 (20 ...
ibuchan
: 2012-1-28 9:49
1229
0
アオサギの冬羽
先日大瀬川下流にアオサギの夏羽と冬羽が一緒にいた。その時撮ったの冬羽静止画です。
(2012年1月26日、11:57 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2010-1-25 9:19
1229
0
先日の散歩時農道で撮った「シマキツネノボタン」です。本州以南の溝や湿った林緑などに生える、多年生草本。(2010年1月23日、16:54 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2017-3-12 7:59
1228
0
先日、 農道脇に「ヤマシークニン」がたわわに実っていた。 島のヤマミカンには数種類有るが、 すべてを称して「ヤマシークニン」言っている 徳之島の発音ではヤマシィーグゥネィンだと思う。 ヤマ(山)シィ ...
ibuchan
: 2012-8-23 7:02
1228
0
台風接近のため、 取材が出来ないので先日撮ったバショウの実をアップします。 バショウの原種はマニラ麻(マニラアサ)はバショウ科バショウ属の常緑多年草である。 麻(アサ)の仲間ではないが、 繊維が取れ ...
ibuchan
: 2012-9-21 7:39
1227
0
キセキレイの静止画です。
(2012年9月20日、11:58 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-8-4 9:03
1227
0
先日じじの目の前でベニトンボの雌をゲットしたタカブシギです。
シギ類は昆虫も食べるんですね。
(2012年7月27日、10:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-9-12 8:18
1227
0
昨日諸田池で撮った「エリマキシギ」の静止画です。 先日(2011/09/07)「ウズラシギ」とアップした鳥は昨日よく調べてみると、 「エリマキシギ」の幼鳥のようだでした。 ここに、 改めて訂正して再 ...
ibuchan
: 2015-11-16 9:07
1225
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「カラスバト」の写真です。 カラスバトは雄牛の雄叫びのような声、 「ウッウー、 ウッウー」と鳴くので、 島では方言で「ウシバト」と言っている。 (2015年11 ...
ibuchan
: 2014-5-20 7:23
1225
0
昨日諸田池沿道で撮った「ガラスヒバァ」の静止画です。 林の中で光量不足の為、 オートフォーカスではピントが合っていませんが悪しからず。 (2014年5月19日、 11:02 徳之島町諸田池沿道で撮影 ...
ibuchan
: 2011-6-30 7:19
1225
0
ハシブトアジサシの静止画です。 警戒心が強く、 向こう岸に近いところでの行動が多くてトリミング処理の画像です。 干潟でくつろいでいる二羽連れのハシブトアジサシ (2011年6月28日、 16:11 ...
ibuchan
: 2015-9-22 8:53
1224
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道でとった「クロイワツクツク」です。 島では、 8月の中旬から晩秋まで聞くことが出来る秋の蝉で、 島ごとに鳴き声が微妙に違うそうです。 最近、 徳之島町総合運動公園へ行く ...
ibuchan
: 2011-2-23 9:10
1224
0
イソヒヨドリは、島のどこに行ってもよく見える鳥で、最近活動が活発になり繁殖期を迎えたようである。
(2011年2月22日、14:35 天城町総合グランドで撮影)
ibuchan
: 2010-7-30 7:30
1224
0
昨日の散歩時,徳和瀬運動公園の遊歩道で撮影した、 ヒギリの花です。 ヒギリは、 クマツヅラ科、 中国原産の落葉低木。 花が朱赤色で美しい為、 観賞用として植えられ、 それが野生化したのだろう。 島で ...
ibuchan
: 2010-1-24 9:53
1224
0
ウスベニニガナは本州以南に分布する1〜2年生草本で畑や道端や空き地などに生えている。
(2010年1月23日、16:17 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2013-4-3 7:21
1223
0
昨日丹向川河口で撮った「リュウキュウハシブトガラス」の静止画です。
(2013年4月2日、15:46 徳之島町亀津丹向川河口で撮影
ibuchan
: 2012-1-10 7:46
1223
0
突然、 どこからともなくじじ横へやって来て、 春先によく見る鳩の求愛行動である餌の口移しを始めた。 南国では、 もうそろそろ巣作りがはじまるのだろうか? 残念ながら、 その行動の撮影は間に合わなかっ ...
ibuchan
: 2011-9-17 7:30
1223
0
コアオアシシギはキアシシギぐらいの中型のシギで、 アオアシシギに良く似ている。 一緒にいる時は大きさで見分けられるが別々で見る時は、 嘴のソリ具合で見分けられる。 コアオアシシギの嘴は真っ直ぐで、 ...
ibuchan
: 2019-9-28 8:12
1222
0
リュウキュウアブラゼミは南西諸島(奄美大島、 加計呂麻島、 請島、 与路島、 徳之島、 沖縄本島、 渡嘉敷島、 久米島)に生息する固有種。 (2019年9月25日、 11:29 徳之島町総合運動公園 ...
ibuchan
: 2015-11-15 8:54
1222
0
徳之島三大景勝地の一つ犬田布岬
(2015年11月12日、伊仙町犬田布で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.209 sec
Go iPhone!
iPhone表示