ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4045 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1441 番 - 1460 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
69
70
71
72
(73)
74
75
76
77
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-5-2 8:07
1191
0
先日、 散歩時農道で撮ったオキナワテイカカズラです。 九州南部以南に分布し、 島では毎年今頃(4月下旬から5月上旬)に農道脇などに白い花が咲いて、 目を引く。 (2012年4月30日、 17:13 ...
ibuchan
: 2011-9-26 8:50
1191
0
最近、 秋めいてきたら島の彼方此方の藪にはヤブランの花が咲き出した。 紫の綺麗な花が辺りに咲き誇っています。 (2011年9月18日、 13:42 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2017-6-1 7:28
1190
0
先日リュウキュウハグロトンボの雌をアップしたが、 昨日はリュウキュウハグロトンボの雄に出会った。 本亜種は琉球列島(中琉球)の固有種であり、 奄美大島、 徳之島、 沖縄本島に分布する。 山間の森林に ...
ibuchan
: 2016-4-20 8:12
1190
0
アカアシシギは、 旅鳥で一羽から数羽で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。 この個体も南方からの北帰行の途中立ち寄ったと思われる。 現在、 夏羽への換羽中のようだ。 (2016年4月19日、 10 ...
ibuchan
: 2015-10-3 7:59
1188
0
昨日撮った「大関稀勢の里関と小結高安関の写真」をアップします。 じじは、 お二方の実物とお目にかかるのは初めてであった。 今回の来島は、 休業中のプライベートな来島のようだった。 練習風景を見ている ...
ibuchan
: 2012-2-15 9:20
1188
0
諸田池の「バリケン」です。
(2012年2月14日、10:47 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-5-31 8:15
1187
0
奄美諸島、 琉球列島、 台湾、 東南アジアなどに生息する。 島の夏になるとオキナワチョウトンボが群れをなして飛び始める。 (2017年5月29日、 10:44 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-7-25 8:12
1187
0
昨日、 諸田池の湖畔で「オキナワチョウトンボ」たちが小集団で群れていたので、 今年初めて雌雄を同時に撮影できたのでアップします。 (2012年7月24日、 11:20 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2012-4-12 20:59
1187
0
島では3月から4月にかけて咲いている。 方言ではティチギと言われ昔は大島紬の染料に用いられていた。 奄美大島では今でも泥染めに用いられている。 最近は街路樹や庭木としても広く利用されている。 (20 ...
ibuchan
: 2013-12-10 8:28
1186
0
先日運動公園の松林で、 じじの頭上をアトリの群れが通り過ぎて行った。 数分の間に数十羽が、 松の高い梢の中を餌を探しながら通過していった。 距離が遠くおまけに薄暗い松林の中だったので、 じじの腕では ...
ibuchan
: 2012-5-14 6:28
1186
0
ヒバリシギの静止画です。 ズーム機能付きのデジカメで撮影。 結構、 接近できたのでデジカメにしては鮮明に撮れた。 ヒバリシギは旅鳥として徳之島へ訪れる。 じじは、 大瀬川や諸田池で春や秋の渡りの時期に ...
ibuchan
: 2014-12-25 7:53
1185
0
先日、 奄美市へ行ったときに最近目にしなくなった馬頭らしい植物「コモウセンゴケ」です。 昔は畑の土手などで良く見かけられたが、 最近は徳之島でも見かけられなくなった。 以下、 岡山理科大学 生物地球 ...
ibuchan
: 2012-4-20 8:34
1185
0
先日、 諸田池の沿道で「ギーマ」が満開を迎えていたので撮ってきた。 早い花は先月から咲いていた。 奄美大島以南に生えるツツジ科の常緑低木で、 島の日当たりの良い野原や林で良く目にする。 (2012年 ...
ibuchan
: 2012-1-13 7:59
1185
0
和瀬池で撮った「カワウ」の静止画です。
(2012年1月12日、12:07 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2013-8-8 8:25
1184
0
奄美大島以南の海岸近くに生える常緑小高木で、 樹液(乳液)は有毒である。 名前の由来も沖縄の方言で、 目につくと目が腫れるので「目脹ら木」と言うそうだ。 先日亀徳の小郷住宅バス停前に咲いていた。 ( ...
ibuchan
: 2011-11-30 8:29
1184
0
先日、 諸田池で撮った「ヒドリガモ(雄)」です。 久しぶりに見たヒドリガモの雄でした。 雌は残念ながら撮ることが出来なかった。 距離が遠くピンぼけ気味ですが悪しからず。 (2011年11月26日、 ...
ibuchan
: 2016-6-27 8:09
1183
0
昨日行われた2016トライアスロンin徳之島(バイク)の亀津市街地通過順位上位者のアップ写真をアップします。 一位通過者の撮影は、 連射すべてピンボケで失敗し、 通過後の逆向きで辛うじてこの一枚撮る ...
ibuchan
: 2015-9-28 9:04
1183
0
昨日自宅で撮った「中秋の名月」の写真です。 昨日は十五夜の中秋の名月、 そして今夜は十六夜の満月(スーパームーン)です。 新月から数えて15日目の十五夜の月と満月は同じものと考えられがちですが、 十 ...
ibuchan
: 2014-7-25 8:10
1183
0
徳之島町総合運動公園遊歩道で撮ったアマミアオガエルの幼体の静止画です。
(2014年7月21日、11:46 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2014-6-7 7:22
1183
0
浅間干潟滞在中(約三ヶ月経過)のコウノトリです。
(2014年6月6日、13:56 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.539 sec
Go iPhone!
iPhone表示