ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10818 hits)
(9037 hits)
(8947 hits)
(8496 hits)
(7835 hits)
(6909 hits)
(6380 hits)
(5643 hits)
(5395 hits)
(5302 hits)
(5170 hits)
(4830 hits)
(4609 hits)
(4372 hits)
(4357 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4018 hits)
(4003 hits)
(4001 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
2421 番 - 2440 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
118
119
120
121
(122)
123
124
125
126
...
[226]
»
ibuchan
: 2013-6-11 7:08
994
0
昨日は、諸田池近くの農道で、アカヒゲたちの静止画を沢山撮った。
(2013年6月10日、16:05 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2013-4-3 7:22
994
0
昨日丹向川河口で撮った「リュウキュウハシブトガラス」の静止画です。
ibuchan
: 2012-12-12 8:56
994
0
先日大瀬川で撮った「ムナグロ(冬羽)」の静止画です。
(2012年12月10日、11:39 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2012-12-8 8:29
994
0
先日徳之島町総合運動公園で撮ったムネアカタヒバリの静止画です。 これまでで一番良く撮れたムネアカタヒバリの自慢作です。 (2012年12月4日、 12:16 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-10-22 7:14
994
0
「キンクロハジロの雌雄」の静止画です。
先を泳ぐやや大きめで後頭部に房状の冠羽を持つのが、雄です。
(2012年10月21日、10:16 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-5-21 8:38
993
0
先日、 井之川の海岸で珊瑚礁の潮だまりで泳いでいた熱帯魚を撮った。 図鑑やネットで調べたけど名前はわかりませんでした。 どなたかこの熱帯魚の名前がわかる方は教えてください! (2019年5月19日、 ...
ibuchan
: 2016-9-4 9:20
993
0
昨日諸田池で撮ったエリマキシギ(幼鳥)とタカブシギの写真です。 エリマキシギは旅鳥で島へは春秋の渡りの時期に少数が渡来する。 また島へ来るのは幼鳥がほとんどで、 夏羽の成鳥は未だに見たことがない。 ...
ibuchan
: 2016-4-25 8:21
993
0
先日下久志海岸で撮った留鳥である「シロチドリ」の写真です。
(2016年4月23日、11:16 徳之島町下久志海岸で撮影)
ibuchan
: 2016-1-26 8:00
993
0
先日亀津漁港に来ていた「コチドリ」の写真です。 日本産チドリ科では一番小さく、 ほぼスズメ大である。 コチドリは、 旅鳥で春秋の渡りに河川、 干潟、 芝地などでよく見られ、 少数は越冬もしている。 ...
ibuchan
: 2014-12-23 18:27
993
0
昨日は、 和瀬池にアマサギたちが来ていた。 アマサギは全国的には夏鳥として九州から本州にかけて渡来するが、 島では旅鳥として春秋の渡りの時期に群れで渡来し、 中には越夏、 越冬しているグループもいる ...
ibuchan
: 2014-6-6 6:59
993
0
夏鳥の代表「アカショウビン」です。 昨日は、 諸田池、 徳之島町総合運動公園遊歩道両方でアカショウビンを撮ることが出来たが、 残念ながら撮影環境が悪く出来映えはイマイチでしたので過去に撮った作品を代 ...
ibuchan
: 2013-9-24 8:48
993
0
セッカの写真です。
(2013年9月23日、11:56 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2013-4-9 8:51
993
0
当サイト初登場の「オバシギ」の静止画です。 オバシギは干潟のカニが大好物のようですね。 撮影距離にしては被写体が小さく、 無理なトリミングで画像はあまり良くありませんが、 悪しからず。 (2013年 ...
ibuchan
: 2013-1-25 7:44
993
0
キンクロハジロがこの様に集結している光景は始めて見た。 何時もは、 ばらばらで他のカモたちと混じっているのだが、 昨日は違っていた。 (2013年1月24日、 10:28 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-5-23 6:50
992
0
島では、 梅雨花として知られるイジュの花が最近林緑を彩っている。 イジュは、 奄美大島〜与那国島の固有種で常緑高木である。 島では、 材が対白蟻性が強いので、 穀物を収納する高倉の柱として利用してい ...
ibuchan
: 2016-4-15 7:37
992
0
元気になったオオソリハシシギ
先日とは全く別の鳥のように、元気に餌をとっていた。
(2016年4月14日、15:52 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2015-8-10 10:07
992
0
先日行われたどんどん祭り、「仮装パレード」で撮った中区自治会の写真です。
(2015年8月8日、18:49 徳之島町亀津東区で撮影)
ibuchan
: 2014-10-7 8:34
992
0
昨日、丹向川河口で撮った「カイツブリ」です。
(2014年10月6日、10:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2014-4-3 7:34
992
0
昨日、 和瀬池から帰宅しようと駐車場の前へ来たとき歩道の上で2羽の「ビンズイ」が餌を啄んでいた。 連写で数枚撮ったが、 わずか数秒で林の方へ逃げ込んで、 見失ってしまった。 ビンズイは、 島では越冬 ...
ibuchan
: 2013-5-14 6:52
992
0
昨日天城で撮った「アマサギ」です。
(2013年5月13日、9:40 天城町天城農道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.282 sec
Go iPhone!
iPhone表示