ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10819 hits)
(9037 hits)
(8947 hits)
(8498 hits)
(7836 hits)
(6909 hits)
(6381 hits)
(5644 hits)
(5396 hits)
(5302 hits)
(5171 hits)
(4830 hits)
(4610 hits)
(4372 hits)
(4358 hits)
(4065 hits)
(4033 hits)
(4018 hits)
(4003 hits)
(4001 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
2341 番 - 2360 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
114
115
116
117
(118)
119
120
121
122
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-6-27 6:17
1003
0
昔の体験話(牛の種付け物語)をおもしろおかしくユーモアを交えて島口で語るメンバリの當幸夫氏の様子をアップします。 おそらく、 当時の服装出で立ちを再現して発表なされていると思います。 (2018年6 ...
ibuchan
: 2016-4-5 8:30
1003
0
先日、 諸田池沿道で撮った留鳥、 「ズアカアオバト」の写真です。 ズアカアオバトは、 屋久島から奄美諸島、 沖縄に生息している。 最近繁殖期に入り活動が活発になってきたようである。 (2016年4月 ...
ibuchan
: 2015-7-15 6:59
1003
0
アオアシシギは、冬鳥として数十羽この池でも越冬して居たが今年は五月頃までにすべて旅立ってしまった。 この個体は旅鳥としてこの池へ立ち寄ったようである。 年によっては、 この池で越夏するアオアシシギた ...
ibuchan
: 2014-11-2 8:56
1003
0
先日前回よりも良い画像が撮れたので再アップします。
(2014年10月28日、11:23 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2014-10-24 7:33
1003
0
オオバンは冬鳥で、 島の水場ではよく見かける。 今年はまだ少ないが、 例年数十羽のオオバンたちが諸田池を賑わしてくれる。 (2014年10月23日、 11:28 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-9-8 10:13
1003
0
昨日諸田池で撮った「アカアシシギ」の静止画です。
もうスッカリ冬支度をして、冬羽になっているようだ。
(2014年9月7日、12:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-3-24 7:45
1003
0
ハヤブサは徳之島では冬鳥で、 少数がサシバやチョウゲンボウなどのように越冬しているが、 亀津の周辺ではじじは初めて見た。 また、 渡って来る個体数は、 他の猛禽類より少ないようである。 亜種シマハヤ ...
ibuchan
: 2014-1-28 8:32
1003
0
最近、 徳之島町総合運動公園の林緑で咲き始めた「ナンゴクホウチャクソウ」です。 ナンゴクホウチャクソウは、 トカラ列島・奄美大島・徳之島の山地に生える多年生草本です。 基本種のホウチャクソウは北海道 ...
ibuchan
: 2013-5-3 7:43
1003
0
アオアシシギの雄がいくらモーションをかけても受け入れてくれない雌が、逃げ回っている様子のようです。
(2013年5月2日、16:22 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2013-1-18 8:41
1003
0
先日カンヒザクラの並木道で撮ったメジロが蜜を吸っている静止画をアップします。 やっぱり桜にはメジロが一番似合いますね! (2013年1月16日、 12:05 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-8-12 7:01
1003
0
タカブシギは、 アオアシシギやセイタカシギと違って群れて生活することは好ま無いようだ。 現在この諸田池には少なくとも5〜6羽は、 いるようだが、 点在して単独行動が多くたまにかち合うと縄張り争いを始 ...
ibuchan
: 2012-3-22 9:33
1003
0
ヤツガシラの静止画です。 ヤツガシラは、 全国に旅鳥として渡来するが、 徳之島にも数少ない旅鳥として主に春先に渡来する。 当サイトへは初登場になります。 (2012年3月21日、 15:58 天城町 ...
ibuchan
: 2019-9-20 8:27
1002
0
アマミルリモントンボは植生のある流域や止水域でやや薄暗いところに生息する。 奄美大島、 徳之島の固有種である。 (2019年9月18日、 10:49 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-8-5 8:36
1002
0
先日丹向川河口で撮った「ムナグロ(幼鳥)」です。 先月の中旬に登場したムナグロと同じ個体だと思われる。 あのときも夏羽にはなっていなかったので、 この個体はどうやら幼鳥のようだ。 成鳥たちが北の繁殖 ...
ibuchan
: 2016-6-17 7:55
1002
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「アカヒゲ(幼鳥)」の写真です。
(2016年6月15日、12:11 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2015-12-5 9:31
1002
0
きのう徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った、 「シロハラ」です。 シロハラは冬鳥で、 島へは11月下旬頃から渡来して、 5月下旬頃まで越冬する。 (2015年12月3日、 12:31 徳之島町総合運動 ...
ibuchan
: 2015-7-22 7:36
1002
0
バンの幼鳥
今年の春に生まれた生後数ヶ月のバンの幼鳥(雛鳥)です。
(2015年7月17日、10:55 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-7-1 9:09
1002
0
2014トライアスロンIN徳之島(写真) 7位通過選手のアップ写真 (追記) もし競技者様でご自分の写真が欲しい方がおられたら、 ゼッケンナンバー(ヘルメットに貼ってある数字)を当サイトの「問い合わせ ...
ibuchan
: 2013-8-12 8:57
1002
0
昨日から始まった、どんどん祭りの仮装パレード様子です。
(2013年8月11日、17:32 徳之島町亀津16m道路で撮影)
ibuchan
: 2019-11-17 9:14
1001
0
先日、 丹向川河口でミサゴが狩りをしている様子を撮った。 ミサゴは冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来し越冬するが、 夏場でも姿を見かける。 ホバリングをして魚を見つけダイビングをし、 両足で魚をわしづかみ ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.236 sec
Go iPhone!
iPhone表示