ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10782 hits)
(9034 hits)
(8945 hits)
(8492 hits)
(7833 hits)
(6907 hits)
(6379 hits)
(5640 hits)
(5391 hits)
(5300 hits)
(5169 hits)
(4826 hits)
(4607 hits)
(4371 hits)
(4355 hits)
(4063 hits)
(4031 hits)
(4017 hits)
(4001 hits)
(3996 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1441 番 - 1460 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
69
70
71
72
(73)
74
75
76
77
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-2-11 8:53
905
0
頭部に茶褐色と緑色の模様がある方が雄で、全身が地味な褐色の方は雌。
(2018年2月10日、10:47 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2017-2-10 9:13
905
0
沖縄から奄美諸島で人里周辺に植栽されている中国原産の「カンヒザクラ」は、 島では今が満開です。 元々は、 緋寒桜(ヒカンザクラ)と言われていたが、 大和国の彼岸桜(ヒガンザクラ)と発音が似て紛らわし ...
ibuchan
: 2017-1-28 9:33
905
0
昨日、 徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「サシバ」の写真です。 サシバは、 秋に大群で南下するタカで、 徳之島では農耕地や林緑でよく目にする。 日本では夏鳥として本州以南に渡来して繁殖するが、 島で ...
ibuchan
: 2016-12-24 9:00
905
0
諸田池沿道で撮った「オオバン」の写真です。 オオバンは、 冬鳥として島の水辺へ渡来し越冬する。 普通は水上で暮らすことが多いが時々このように陸上で採餌することもある。 クイナ科の鳥はやっぱりニワトリ ...
ibuchan
: 2016-10-2 11:26
905
0
まず池へ到着すると、 セイタカシギたちが目に入った。 数羽ずつが池の周辺にまんべんなく散らばって採餌していた。 ざっと見て20羽から30羽位滞在しているようだった。 ほかにはクロハラアジサシや留鳥のバ ...
ibuchan
: 2014-10-19 9:11
905
0
昨日諸田池で撮った、 ヒドリガモ・オナガガモたちの静止画です。 写真向かって右がヒドリガモで左の二羽がオナガガモです。 (2014年10月18日、 11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-3-17 9:27
905
0
昨日大瀬川下流で撮った「ツルシギ」です。 ツルシギは、 旅鳥で徳之島には春秋の渡りの時期に河川や海岸や池へ渡来する。 (2014年3月14日、 11:12 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2019-6-15 8:51
906
0
今日はここにも、先日撮ったドローンで撮った母間(池間・反川)の空撮写真をアップします。
(2019年6月12日、11:32 徳之島町母間上空で撮影)
ibuchan
: 2018-7-25 6:24
906
0
コチドリは旅鳥で春秋の渡りの時期によく見られる。
(2018年7月24日、11:03 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-7-24 8:38
906
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アカヒゲ(幼鳥)」の写真です。 この個体は動画の個体とは別物です。 数百メートル離れた場所でまた出会ったので、 こちらの方が近距離で撮影できた。 (2017年 ...
ibuchan
: 2017-3-15 7:07
906
0
先日諸田池で撮った「スズガモ(雌)」の写真です。 スズガモは冬鳥で、 キンクロハジロに混じって渡来し個体数も前者に比べて少ない。 (2017年3月12日、 11:23 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-10-8 7:19
906
0
先日諸田池で撮った「コアオアシシギ」の写真です。 コアオアシシギは旅鳥で少数は冬鳥として越冬するグループもいるが、 この個体のように春秋の渡りの時期の渡来する。 (2016年10月6日、 11:52 ...
ibuchan
: 2016-2-12 9:35
906
0
昨日諸田池で撮った「オナガガモ」の写真をアップします。 オナガガモは、 日本では繁殖しておらず、 冬鳥として徳之島を含む全国の海岸や河川や湖沼などへ渡来する。 雄はピンと伸びた尾羽が特徴で、 名前の ...
ibuchan
: 2019-4-30 6:07
907
0
最近トンボたちも盛んに活動を始めている。
(2019年4月27日、11:57 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2017-2-3 10:13
907
0
昨日諸田池で撮った「ヒドリガモの雌雄」の写真です。 ヒドリガモは、 日本国内では繁殖しておらず、 全国へ冬鳥として渡来し、 島でも例年越冬している。 赤褐色の濃い方が雄(手前)です。 (2017年2 ...
ibuchan
: 2017-2-1 9:20
907
0
昨日諸田池で撮った「セッカ」の写真です。 セッカも島で繁殖している留鳥である。 そろそろ繁殖期に入り、 活発に活動を始めたようである。 (2017年1月31日、 11:18 徳之島町諸田池沿道で撮影 ...
ibuchan
: 2015-11-24 7:48
907
0
イカルチドリは、 徳之島では旅鳥として少数が渡来するようだ。 この大瀬川中流〜下流では毎年のように少数見かける。 (2015年11月23日、 11:04 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2012-11-30 9:07
907
0
徳之島へ越冬のために渡来している越冬ウグイスです。 徳之島や奄美大島では留鳥として繁殖している記録は無いそうです。 (2012年11月28日、 16:02 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-10-4 9:46
908
0
昨日諸田池で撮った「タカブシギ」をです。 タカブシギは、 じじが旅行へ旅立つ前までは数十羽が群れで滞在していたが、 帰って来てからはすべてが旅立っていないと思っていたら、 草むらの中で採餌している一 ...
ibuchan
: 2014-5-4 7:34
908
0
昨日丹向川河口で撮ったチュウシャクシギの静止画です。
(2014年5月3日、16:58 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.162 sec
Go iPhone!
iPhone表示