ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10715 hits)
(9034 hits)
(8942 hits)
(8491 hits)
(7832 hits)
(6906 hits)
(6378 hits)
(5639 hits)
(5391 hits)
(5299 hits)
(5168 hits)
(4825 hits)
(4607 hits)
(4370 hits)
(4355 hits)
(4062 hits)
(4031 hits)
(4016 hits)
(4001 hits)
(3996 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1361 番 - 1380 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
65
66
67
68
(69)
70
71
72
73
...
[226]
»
ibuchan
: 2016-10-30 7:51
889
0
昨日の諸田池は風が強く、 鳥たちはそれぞれのグループごとに風の当たらない場所で採餌していた。 オナガガモたちは放熱パイプの中で採餌していた。 (2016年10月29日、 11:43 徳之島町諸田池で ...
ibuchan
: 2014-6-12 7:44
889
0
先日諸田池沿道で、 リュウキュウキジバトが雌雄で仲良く寛いでいた。 おそらく、 二番子の準備だろう? 写真は、 雌の方です。 (2014年5月29日、 11:02 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-12-11 7:01
890
0
島の林緑には、正月が近くなると「センリョウ」や「マンリョウ」の実が色づいてくる。
(2018年12月4日、11:30 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2017-9-10 8:24
890
0
アカヒゲは留鳥で国の天然記念物に指定されている。 また環境省の絶滅危惧?類(UV)(レッドリスト)にも指定されている。 (2017年9月9日、 10:49 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2019-11-16 9:23
891
0
ハクセキレイは冬鳥でかなり沢山の個体が渡ってきて、島で越冬する。
(2019年11月13日、11:46 徳之島町運動公園で撮影)
ibuchan
: 2018-3-2 8:55
891
0
昨日和瀬池で松の枝に留まって待ち伏せ漁法をしていた「ミサゴ」の写真です。
(2018年3月1日、11:26 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2017-5-22 6:57
891
0
カワセミは留鳥で、 この大瀬川でもよく見かけるが、 この繁殖期は採餌活動が頻繁に行われている。 この個体は雄で、 巣で待っている雌や雛たちに食べさせる為に狩りに出かけて来たのであろう。 (2017年 ...
ibuchan
: 2016-12-18 7:41
891
0
昨日大瀬川中流で撮った「クサシギ」の写真です。
クサシギは例年この大瀬川中流へ数羽が渡来し越冬する。
(2016年12月17日、11:04 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2016-11-17 7:45
891
0
昨日諸田池で撮った「オオヒシクイ」の写真です。
(2016年11月16日、12:10 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-12-30 8:08
891
0
上名道池で撮った「オカヨシガモの雌雄」の写真です。 オカヨシガモも島では、 冬鳥で池や河川などで少数が越冬している。 写真前方が雌、 後方が雄 (2013年12月28日、 11:09 天城町上名道池 ...
ibuchan
: 2014-6-4 7:21
891
0
先日諸田池で撮った「バンの雛鳥」の写真です。
(2014年5月31日、10:38 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-4-26 8:50
891
0
ガジュマルの実を食べるコムクドリの雌
(2013年4月25日、11:28 徳之島町亀津南区農道で撮影)
ibuchan
: 2012-12-13 9:02
891
0
昨日大瀬川中流で撮った「ササゴイ」です。 ゴイサギによく似ていて翼の上面に笹の葉のような模様があるのが和名の由来だそうです。 この個体は数年前からこの辺に住み着いているようである。 (2012年12 ...
ibuchan
: 2018-12-15 7:12
892
0
先日、 諸田農道でまだサキシマフヨウが咲いていた。 ほかの場所はもうほとんど花は終わっているのに、 ここはやや遅咲きかな? (2018年12月11日、 10:54 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2018-4-11 8:30
892
0
昨日、 徳之島総合運動公園沿道林緑にュウキュウイチゴが沢山真っ赤に熟していた。 3月にアップしたばっかりだが再度アップします。 (2018年4月10日、 10:41 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影 ...
ibuchan
: 2017-12-9 8:53
892
0
先日諸田池で撮った「オオヒシクイ」の写真です。
(2017年12月6日、10:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-9-26 8:42
892
0
先日、 天城町総合運動公園野球グランドの防球ネットに引っかかってしまったアカショウビンに出会った。 幸運にも、 数秒間で自力脱出成功した。 防球ネットは、 鳥たちには「霞網」と同じような危険な物にな ...
ibuchan
: 2016-10-26 8:48
892
0
昨日、 丹向川下流で撮った「チュウシャクシギ」の写真です。 チュウシャクシギは全国的には旅鳥で、 島では少数が越冬することもある。 亀津の海岸や川にも春秋の渡りの時期には、 少数が例年渡来する。 ( ...
ibuchan
: 2016-1-25 8:46
892
0
先日小雨降る中、 懸命に採餌していた「シロチドリ」です。 シロチドリは全国の海岸の砂浜や埋め立て地で繁殖している。 島でも繁殖している留鳥である。 干潟をジグザグに歩き採餌する千鳥足は酔っ払いの歩行 ...
ibuchan
: 2013-5-9 8:29
892
0
昨日の散歩時、 徳之島町総合運動公園の遊歩道でヤマモモの実が落ち体のに気付き上を見上げると、 山モモがたわわに実っを付けていた。 (2013年5月8日、 11:41 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.765 sec
Go iPhone!
iPhone表示