ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10612 hits)
(9032 hits)
(8939 hits)
(8490 hits)
(7831 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3999 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
3441 番 - 3460 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
169
170
171
172
(173)
174
175
176
177
...
[226]
»
ibuchan
: 2014-11-17 13:29
1325
0
陸上自衛隊第2師団の機材展示 昨日天城町浅間仮設展示場で撮った自衛隊車両(73式大型トラック)です。 (2014年11月16日、 13:12 天城町浅間仮設展示場で撮影)
ibuchan
: 2012-4-19 9:05
1325
0
昨日撮ったホシゴイ ゴイサギの幼鳥は翼に白い星のような斑点があるので通称「ホシゴイ」と言われている。 この写真では目の色が赤みがかって来ている。 (ゴイサギは成長すると目が赤くなる) (2012年4月 ...
ibuchan
: 2010-11-25 21:11
1325
0
嘴を獲物めがけて水中に突入
(2010年11月24日、11:52 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2010-8-4 8:55
1325
0
ゴイサギ幼鳥です。 超望遠ズームレンズをまだ手に入れてないので、 250mmではこれが限界でした。 勿論、 原画は、 中央にチョコットしか写ってないものをホトショップで加工しました。 (2010年8 ...
ibuchan
: 2010-3-29 21:30
1325
0
主催側の発表では、 4200人の参加人員との発表があった。 来賓には、 全国都道府県議会議長会会長 金子万寿夫氏、 衆議院議員 小池百合子氏、 森山裕氏、 徳田毅氏など蒼々たるメンバーが参列していた ...
ibuchan
: 2009-11-11 9:14
1325
0
先日、 海岸通りのモクマオウ林の草むらに密生していた。 このアメリカハマグルマは、 熱帯アメリカ原産のツル性多年生草本で、 繁殖力が強く、 野生化して島の空き地など至る所で見かける。 (2009年1 ...
ibuchan
: 2013-8-14 8:28
1326
0
先日、 友人と三京方面まで遊びに行った時、 三京川で裸足になって川遊びをしていたら近くの電線にアカショウビンが留まった。 裸足のままカメラを持って駆け寄ったが、 近くの林へ逃げ込んだ。 またも、 数 ...
ibuchan
: 2009-7-10 12:30
1326
0
この和名は、花の色が、キキョウの花に似ていることに由来するそうだ。
ibuchan
: 2011-2-8 9:25
1327
0
大瀬川畔の大丸センター横で撮った、ミサゴの狩りの写真です。(2011年2月7日、12:15 徳之島町亀津大瀬川畔で撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 15:00
1327
0
このオオバギも島のいたる所で目にするトウダイグサ科の常緑小高木である。
ibuchan
: 2015-9-29 9:17
1328
0
昨夜自宅で撮った「スーパームーン」の写真をアップします。 (以下、 ウィキペディアより引用) スーパームーン (Supermoon) とは、 満月または新月と、 楕円軌道における月の地球への最接近が ...
ibuchan
: 2013-2-1 8:51
1328
0
昨日伊仙町中部ダムで撮ったカイツブリをアップします。 ダムの奥まった所で距離が遠く画質が悪いので、 興味のある方は以前撮ったグッドな方を、 下のURLをクリックしてご覧下さい。 http://www ...
ibuchan
: 2011-8-22 8:04
1328
0
キアシシギ
(2011年8月20日、18:00 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2009-11-9 8:49
1328
0
先日の散歩時、 友人の畑の片隅でふと目に留まった「モクビャッコウ」をアップします。 トカラ列島悪石島以南の隆起珊瑚礁上に生える常緑低木で、 島では道路沿線や盆栽用としても植栽されている。 (2009 ...
ibuchan
: 2015-6-6 7:11
1329
0
昨日は、 諸田池の近くにゲットウの密生地が有るので撮ってきた。 先日アップしたクマタケランの兄貴分でこの種も同じショウガ科である。 この二種はよく似ているが、 ゲットウはクマタケランより大型で花が下 ...
ibuchan
: 2014-11-15 8:19
1329
0
昨日球技場で撮った、 陸自チヌーク(カワセミマーク)の静止画です。 前回アップしたヘリコプターと同じ形式のKINGFISHERS(カワセミマーク)です。 (2014年11月14日、 10:13 徳之 ...
ibuchan
: 2010-4-4 10:29
1329
0
昨日の散歩時農道で撮った「ヘビイチゴ」です。 ヘビイチゴ(蛇苺、 学名:Duchesnea chrysantha)は、 バラ科ヘビイチゴ属の多年草。 語源についてはヘビが食べるイチゴ、 イチゴを食べ ...
ibuchan
: 2009-9-3 13:05
1330
0
最近いつの間にか青い実を一杯付けていました。 このホルトノキはヤマモモの葉によく似て、 別名モガシとも言う。 本州南部以南に分布するようである。 (2009年8月31日、 17:14 徳之島町亀津北 ...
ibuchan
: 2013-7-2 10:08
1331
0
先日和瀬池で初めてじじは「ハネビロトンボ 」を見かけた。 当サイト初登場である。 タイリクショウジョウトンボと雌雄共によく似ているが、 名前のごとく羽が広いので区別が付くまた腹部の最端の三節(生殖器 ...
ibuchan
: 2010-3-1 10:05
1331
0
昨日は、 奄美市の方から「奄美自然を考える会」の徳之島井之川岳登山・勉強会一行様が来島した。 じじ・ばばも同行をお願いして植物の名前勉強会に参加した。 その中で、 一番じじが印象に残った「リュウキュ ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.253 sec
Go iPhone!
iPhone表示