ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10624 hits)
(9032 hits)
(8941 hits)
(8490 hits)
(7831 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5168 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3999 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
3381 番 - 3400 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
166
167
168
169
(170)
171
172
173
174
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-5-19 8:18
1304
0
昨日諸田池の沿道沿いの林に密生しているアオノクマタケランが花を付けていた。
(2012年5月18日、10:29 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2011-6-11 7:28
1304
0
クロハラアジサシの静止画です。 早朝は、 ジョギングをするため、 一眼レフカメラは持たず、 コンパクトなデジカメを携帯するため画像は良くないが悪しからず。 動画の左側でゆったりとくつろいでいる方が成 ...
ibuchan
: 2015-2-14 8:49
1305
0
先日諸田池近くのアダンの木の梢に留まった「サシバ」が獲物を狙っていた。
(2015年2月12日、12:02 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2013-9-29 5:48
1305
0
徳之島町総合運動公園で撮った「ランタナ」です。 ランタナは奄美大島以南の民家周辺や道ばたの藪地に生える南アフリカ原産の半つる性の低木。 観賞用として栽培されていたが、 今では島の彼方此方に野生化して ...
ibuchan
: 2010-10-11 9:35
1305
0
昨日大瀬川で撮った「ササゴイの幼鳥」です。 この個体は、 今年の春頃に生まれた若鳥でしょうね。 ササゴイは、 全国的には、 夏鳥として渡来する。 南西諸島では冬鳥として越冬しているが、 少数は夏にも ...
ibuchan
: 2010-1-13 8:34
1305
0
先日家族で犬田布岬へ行った時、 絶壁沿いの岩場に咲いていた、 奄美大島・喜界島・徳之島(三島固有種)に分布する「オオシマノジギク」です。 (2010年1月1日、 16:31 徳之島・犬田布岬で撮影)
ibuchan
: 2009-8-21 8:07
1305
0
昨日の散歩で撮った「ハゼノキ」。
もう秋の気配か、紅葉も始まっているようである。実もたわわに付いている。(2009年8月20日、17:15 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2011-2-18 9:22
1306
0
先日、南区の海岸通りでシロハラの雌の気に入った写真が撮れたのでアップします。雌の写真は当サイト初登場です。(2011年2月16日、15:53 徳之島町亀津海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2010-2-1 10:33
1306
0
先日、 徳和瀬運動公園で撮った「サクラツツジ」です。 サクラツツジは四国・九州以南に生える常緑低木。 丁度、 今頃開花するが今年は花数が少ないようである。 (2010年1月30日、 11:02 徳之 ...
ibuchan
: 2009-7-10 12:41
1306
0
トカラ列島(宝島)以南に分布する、常緑低木、(トウダイグサ科)
ibuchan
: 2011-8-1 9:41
1307
0
徳之島 みじらん祭
みじらん祭(D’CHARM(ダ・チャーム))
(2011年7月31日、14:46 徳之島町諸田海岸特設会場)
ibuchan
: 2010-4-21 9:38
1307
0
グラジオラスは、 アフリカ原産の多年生草本である。 島では、 野生化してこの季節になると道端や、 草原、 断崖絶壁など至る所に咲き乱れる。 徳之島では方言名は聞いたことがないが、 じじの幼少の頃は「 ...
ibuchan
: 2010-2-4 9:59
1307
0
キダチハマグルマは、南九州以南に生えるつる性多年草本で、海岸近くの藪や林に生えている。(2010年2月3日、16:46 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2016-6-23 8:45
1308
0
サバニは、 琉球列島の漁業従事者に古くから使われている漁船である。 徳之島には古くから沖縄県の糸満から移住して漁業を営む地区が数カ所あった。 徳之島町の亀津・山地区や天城町の松原地区などにはまだその ...
ibuchan
: 2018-3-22 6:56
1309
0
この果実は食することができるが、 最近の子供たちは飽食になれ食べれることすら知らないようだ。 方言ではイチゴ全般を「イチュビ」と言っている。 (2018年3月21日、 12:22 徳之島町総合運動公 ...
ibuchan
: 2014-11-14 7:56
1309
0
昨日に引き続き、陸上自衛隊ヘリコプター CH-47JA (JG-2954)チヌーク(天狗マーク AKAGI)の静止画です。
(2014年11月12日、11:23 徳之島陸上競技場で撮影)
ibuchan
: 2010-11-25 21:12
1309
0
見事に仕留めた。
(2010年11月24日、11:52 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2010-4-8 9:48
1309
0
屋久島・種子島以南に自生する多年生草本。 徳之島では先週頃から一斉に咲き出した。 沖永良部で生産されている「えらぶゆり」は、 本種を改良したものである。 (2010年4月7日、 16:31 徳之島町 ...
ibuchan
: 2012-4-4 7:41
1310
0
二月下旬に龍郷町円林道で初めて撮った「リュウキュウウマノスズクサ」が昨日徳之島でも見つかった! なんと、 しょっちゅう散歩に行っている徳之島町総合運動公園沿道に生えていたのだ! 林の中では全く目立た ...
ibuchan
: 2011-11-4 7:28
1310
0
先日天城町犬の門蓋で撮った「ソナレムグラ」をアップします。 海岸の岩の割れ目や隆起珊瑚礁の窪みに生える他肉質の多年生草本。 (2011年10月28日、 11:44 天城町犬の門蓋で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.559 sec
Go iPhone!
iPhone表示