ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10607 hits)
(9032 hits)
(8939 hits)
(8490 hits)
(7831 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3999 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
3501 番 - 3520 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
172
173
174
175
(176)
177
178
179
180
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-5-8 8:18
1343
0
奄美大島以南に分布する、「トウダイグサ科」の常緑小高木で、樹形は傘を広げたような特徴がある。
(2012年5月7日、11:53 徳和瀬総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2010-3-26 9:48
1343
0
天城町の浅間干潟では数年前からヘラサギが出現したと聞いた記憶があるが、 亀津の大瀬川に出現したのはおそらく初めてだと思います。 (2010年3月24日、 18:07 徳之島町亀津大瀬川で撮影)
ibuchan
: 2013-10-5 9:41
1344
0
最近徳之島総合運動公園の沿道に生えている「ムラサキムカシヨモギ(紫昔蓬)」が一斉に紫色の花を咲かせ始めた。 ムラサキムカシヨモギは、 九州以南の低地から山地路傍に生える多年生草木。 当サイト初登場で ...
ibuchan
: 2013-9-22 8:50
1344
0
昨日早朝東区海岸の砂浜で撮った「ツノメガニ」の静止画です。 デジカメで撮ったので画質が悪いが悪しからず。 (2013年9月21日、 6:31 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
ibuchan
: 2009-8-28 8:23
1344
0
昨日の散歩時山田川沿いの農道で「トベラ」の実が目に付いたので撮りました。 このトベラは本州以南に分布するようだが、 島にも至る所で生えている。 方言名もほぼ同じ「トゥベィラ」と言っている。 (200 ...
ibuchan
: 2010-10-20 7:44
1345
0
「亜種リュウキュウサンショウクイ」の静止画です。 曇り空の夕刻でオートフォーカスではピントがイマイチ甘かったようだ。 悪しからず! (2010年10月16日、 17:00 徳之島町諸田池畔で撮影)
ibuchan
: 2010-4-7 9:29
1346
0
テリノイヌホオズキは、本州以南の半日陰藪地や林緑などに生える一年生草本です。(2010年4月5日、16:37 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2016-11-2 9:36
1347
0
この広大かつ雄大な眺めに感動!を思わずカメラのシャッターを切った! 正面に見える、 大きな山が徳之島富士ともいえる「井ノ川岳(海抜645m、 スカイツリーとほぼ同じ)」である。 中央左に白っぽく横長 ...
ibuchan
: 2012-7-22 7:28
1347
0
先日、 諸田池の辺に生えている「テリハノブドウ」が色付いてきていた。 テリハノブドウ(野葡萄)はブドウ科ノブドウ属に属するつる性落葉低木で本州以南に分布する。 果実は食べられないが、 熟すと青や紫な ...
ibuchan
: 2012-5-31 6:42
1347
0
先日、あかひげの雌の静止画が林の中で撮影できたのでアップします。
(2012年5月24日、11:24 徳之島町和瀬池上流沿道で撮影)
ibuchan
: 2010-11-27 8:57
1347
0
ミサゴがホバリングをしている所
(2010年11月26日、11:14 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2010-2-27 8:00
1347
0
先日の散歩時撮りました。この花は季節を問わず何時でも個体のペースで咲いているような気がする。(2010年2月25日、16:07 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-9-6 11:29
1347
0
先日の散歩時に撮った、川沿いの農道に群生していたミツバハマゴウです。
ibuchan
: 2009-7-10 15:17
1347
0
日本各地、東アジアに分布する蔓性の多年草で、至る所に多い雑草。葉や茎に悪臭があることから屁屎葛(ヘクソカズラ)の名がある。
ibuchan
: 2015-10-4 9:12
1348
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った、 モクズガニの写真です。 島の方言ではモズクガニのことをコウガン(川蟹)、 または単にガン(蟹)と言っている。 秋になると活動が盛んになり脂がのった状態になり ...
ibuchan
: 2011-6-12 8:44
1348
0
ハジロクロハラアジサシの幼鳥
(2011年6月9日、17:39 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-10-18 13:29
1348
0
ササゴイがボラの群れを狙っている所です。
(2010年10月17日、11:04 徳之島町亀津大瀬川で撮影)
ibuchan
: 2011-5-22 7:06
1349
0
「メダイチドリ」夏羽です。 被写体が小さく距離が遠いので画像はとても悪いですが悪しからず。 夏羽は当サイト初登場です。 (2011年5月21日、 16:17 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2010-7-31 9:05
1349
0
昨日、 諸田池で長い足を持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれるセイタカシギの静止画がベターに撮れたのでアップします。 当サイト、 静止画再登場ですが、 以前のは動画から切り取った写真で雑な写りでした。 (2 ...
ibuchan
: 2015-2-16 6:58
1350
0
昨日発表された島口島唄の祭典の中から亀津浜踊り保存会の皆さんによる郷土芸能「亀津浜踊り」の写真をです。
(2015年2月15日、14:44 徳之島町亀津生涯学習センターで撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.213 sec
Go iPhone!
iPhone表示