ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4045 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1541 番 - 1560 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
74
75
76
77
(78)
79
80
81
82
...
[123]
»
ibuchan
: 2016-4-25 8:21
1007
0
先日下久志海岸で撮った留鳥である「シロチドリ」の写真です。
(2016年4月23日、11:16 徳之島町下久志海岸で撮影)
ibuchan
: 2016-1-26 8:00
1007
0
先日亀津漁港に来ていた「コチドリ」の写真です。 日本産チドリ科では一番小さく、 ほぼスズメ大である。 コチドリは、 旅鳥で春秋の渡りに河川、 干潟、 芝地などでよく見られ、 少数は越冬もしている。 ...
ibuchan
: 2015-9-9 9:07
1007
0
オグロシギはユーラシア大陸の中部から北部で繁殖し、 アフリカ、 インド、 オーストラリアで越冬する。 日本では、 北海道から沖縄までの各地で旅鳥として春と秋に渡来するが、 数はあまり多くない。 春よ ...
ibuchan
: 2015-3-14 8:32
1007
0
昨日天城町総合運動公園で撮った「クロウタドリ」の静止画です。 徳之島では迷鳥で珍鳥といえる珍しい渡り鳥です。 勿論、 当サイト初登場です。 (2015年3月13日、 12:09 天城町総合運動公園で ...
ibuchan
: 2014-12-23 18:27
1007
0
昨日は、 和瀬池にアマサギたちが来ていた。 アマサギは全国的には夏鳥として九州から本州にかけて渡来するが、 島では旅鳥として春秋の渡りの時期に群れで渡来し、 中には越夏、 越冬しているグループもいる ...
ibuchan
: 2014-6-2 7:31
1007
0
昨日諸田池で撮ったタシギの静止画です。 まだ残っていたのか? 別の個体が途中立ち寄ったのかはわからないが、 今年は遅い旅鳥・冬鳥が多いような気がする。 (2014年6月1日、 11:14 徳之島町諸 ...
ibuchan
: 2013-6-11 7:08
1007
0
昨日は、諸田池近くの農道で、アカヒゲたちの静止画を沢山撮った。
(2013年6月10日、16:05 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2014-12-12 8:15
1008
0
大瀬川で獲物を狙っている「クロサギ」の静止画です。
(2014年12月10日、10:35 徳之島町亀津大瀬川で撮影)
ibuchan
: 2013-4-3 7:22
1008
0
昨日丹向川河口で撮った「リュウキュウハシブトガラス」の静止画です。
ibuchan
: 2013-2-19 8:34
1008
0
先日浅間干潟で撮ったソリハシセイタカシギ(アボセット)です。
(2013年2月14日、14:23 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2015-9-1 8:38
1009
0
先日、 干潟でヒバリシギのツーショットに出会った。 ヒバリシギは小型のシギなのでかなり接近しないと綺麗な画像は撮れない。 おまけに、 小型はシギは警戒心が強く簡単には近づけないので幸運がめぐったとき ...
ibuchan
: 2015-7-26 7:57
1009
0
先日諸田池で撮った「アオアシシギたち」の写真です。 今月に入ってから一羽から三羽そして四羽まで増えて、 何時も一緒に行動している。 アオアシシギは必ずと行って良いぐらい集団で行動することが多い。 ( ...
ibuchan
: 2015-7-24 8:59
1009
0
昨日諸田池で生まれて初めて対面した「ケリ」の写真です。 ケリは本州中部では留鳥であるが、 奄美地方には稀に少数が渡来するそうだ。 じじは観察を始めてから始めて見ることができた。 目が赤では鳴く赤褐色 ...
ibuchan
: 2014-11-7 8:07
1009
0
今日はここにも昨日諸田池で撮った、 オナガガモの生殖羽とエクリプスのペアの写真をアップします。 オナガガモは島へは冬鳥として渡来する。 (2014年11月6日、 11:59 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-10-2 8:35
1009
0
今年も、渡りの季節秋になってきました。
(2014年9月30日、16:42 徳之島町亀津山田川沿道で撮影)
ibuchan
: 2013-9-6 7:31
1009
0
先日浅間干潟の沿道で撮った「ムクドリの幼鳥たち」の静止画です。
(2013年8月24日、16:48 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-2-26 8:26
1009
0
シマアカモズの静止画です。 多数撮ったが、 ピントがキチンと合ったのは無かった。 オートフォーカスオンリーでは、 腕は一向によくならない! やっぱりキャノン純正の高性能一眼レフレンズが欲しいなぁ! ...
ibuchan
: 2012-12-12 8:56
1009
0
先日大瀬川で撮った「ムナグロ(冬羽)」の静止画です。
(2012年12月10日、11:39 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2016-7-1 8:20
1010
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道で突然「アマミヤマシギ?」と遭遇した。 この近くで、 ここ8年ぐらいの間で三度目である。 三度ともあった瞬間両方ともびっくりしてヤマシギは飛び去り、 じじも何もせず ...
ibuchan
: 2016-1-18 8:07
1010
0
先日大瀬川で撮った、クサシギです。
この近辺で越冬して居る冬鳥です。
(2016年1月16日、10:43 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.130 sec
Go iPhone!
iPhone表示