ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4043 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1621 番 - 1640 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
78
79
80
81
(82)
83
84
85
86
...
[123]
»
ibuchan
: 2015-4-2 7:55
1021
0
昨日は今年初めて「オカヨシガモの雌雄」をカメラに収めることがで来た。 それでも、 トリミングがひどく画質はよくありません。 おそらく今年最後の画像になると思われるのでここにアップします。 (2015 ...
ibuchan
: 2014-11-3 8:38
1021
0
昨日諸田池で撮った「キンクロハジロの雌雄」の静止画です。
写真で、左が雄、右が雌です。
(2014年11月2日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-6-28 9:08
1022
0
昨日諸田池で撮った、 独りぽっちで滞在しているコガモです。 このコガモは、 好き好んで一羽のみでこの池に残っているのではなく、 何らかの訳があるのでしょう。 ただひたすら、 秋に仲間たちが渡来してく ...
ibuchan
: 2016-3-4 8:46
1022
0
昨日大瀬川中流で撮った「アカハラ」の写真です。 アカハラは、 島へは冬鳥または旅鳥として少数で渡来する。 (2016年3月3日、 10:54 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-10-2 7:53
1022
0
昨日徳之島町総合運動公園の遊歩道で撮った「エゾビタキ」の写真ををアップします。 エゾビタキは徳之島では旅鳥で例年秋(9月下旬から11月頃)にこの公園に渡来し、 羽を休めて南下して行く。 このエゾビタ ...
ibuchan
: 2015-8-2 7:17
1022
0
先日、 運動公園でアカヒゲの幼鳥に出会った。 今年生まれた雛がもうこんなに成長していた。 アカヒゲは国の天然記念物に指定されている。 (2015年7月28日、 11:56 徳之島町総合運動公園遊歩道 ...
ibuchan
: 2014-8-5 7:56
1022
0
昨日諸田池で撮った「ヒバリシギ」です。 ヒバリシギは、 島に来る渡り鳥では、 トウネンと並んで1番小さいクラスの鳥です。 (2014年8月4日、 11:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-9-13 9:07
1022
0
アカアシシギの静止画です。
(2012年9月4日、12:13 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-11-8 7:46
1023
0
ハシビロガモは、中型の淡水ガモの仲間で、島には冬鳥として渡来し、この諸田池でも例年数十羽が越冬する。
(2015年11月7日、11:57 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-4-13 8:44
1023
0
先日諸田池で撮ったマガモ(雄)です。
(2014年4月10日、10:28 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-3-29 7:23
1023
0
昨日は、 偶然にもオオソリハシシギとコチドリがニヤミスをする場面があった。 お互い気にはしていたようだが特に何も起こらず、 何事も無かったように離れて行った。 (2013年3月28日、 15:59 ...
ibuchan
: 2015-1-19 8:37
1024
0
昨日大瀬川中流でで撮った「キセキレイ(冬羽)」の写真です。 キセキレイは冬鳥で例年沢山の個体が島の水場に渡来し、 越冬している。 (2015年1月18日、 11:29 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2014-7-20 8:49
1024
0
昨日は、 徳之島総合運動公園沿道でシマキンパラの小グループに出会った。 シマキンパラはインドや東南アジア原産の鳥だが、 近年は北上して徳之島では完全な留鳥になっているようである。 島の彼方此方で良く ...
ibuchan
: 2015-7-24 9:02
1025
0
昨日諸田池で生まれて初めて対面した「ケリ」写真です。 ケリは本州中部では留鳥であるが、 奄美地方には稀に少数が渡来するそうだ。 じじは観察を始めてから始めて見ることができた。 目が赤では鳴く赤褐色で ...
ibuchan
: 2015-7-22 7:37
1025
0
バンの若鳥
去年生まれて今年満一歳になった若鳥です。
(2015年7月17日、10:48 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-5-14 9:22
1025
0
亜種リュウキュウサンショウクイは留鳥で、 最近繁殖時期に入り活発を活動にしている。 最近林を散歩していると「ヒリリリリー、 ヒリヒリヒリン」と鳴いて飛び回っているのを良く見かける。 この写真は、 動 ...
ibuchan
: 2013-12-20 8:10
1025
0
昨日、 諸田池で撮ったハジロカイツブリ(羽白鳰)の静止画です。 以下、 ウィキペディアより引用 ヨーロッパ、 アフリカ東部と南部、 東アジア、 北アメリカ中部、 南アメリカ北東部で分散して繁殖する。 ...
ibuchan
: 2012-12-30 7:31
1025
0
先日浅間干潟沿道で撮ってあった「ホシムクドリ」の静止画です。 今まで撮った、 ホシムクドリの静止画では一番ベターな画像です。 じじがカメラを構えている近くへ、 どこからともなく飛んで来て数秒間留まっ ...
ibuchan
: 2015-9-18 7:35
1026
0
シマキンパラは別名アミハラ(腹部に網の目の模様があるから網腹)とも言う。 南方系の外来種で、 沖縄を経由して自然に北上したのか、 飼い鳥が籠脱けして繁殖したのかは定かでないが、 じじが観察を始めた頃 ...
ibuchan
: 2015-1-18 9:35
1026
0
徳之島では珍鳥・迷鳥の「イワミセキレイ」をアップします。 イワミセキレイは全国的にも数少ない旅鳥・冬鳥で、 奄美では記録にが少ない迷鳥である。 距離が遠く、 被写体が小さいので、 画像は見苦しいが悪 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.399 sec
Go iPhone!
iPhone表示