ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8969 hits)
(8523 hits)
(7859 hits)
(6931 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5418 hits)
(5353 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4638 hits)
(4402 hits)
(4380 hits)
(4090 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4020 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
4201 番 - 4220 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
207
208
209
210
(211)
212
213
214
215
...
[226]
»
ibuchan
: 2021-5-29 7:55
553
0
クロハラアジサシは春秋の渡りの時期に旅鳥として渡来し、 水面近くの昆虫や小魚などを捕まえる。 (2021年5月27日 11:04 徳之島町諸田池で撮影) https://www.ibuchan.co ...
ibuchan
: 2021-12-4 8:43
552
0
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
(2021年11月15日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-1 8:17
552
0
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、 冬鳥として渡来するものの方が多い。 この個体は諸田池で繁殖しているもののようだ。 (2021年7月31日 11:14 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-2 8:16
551
0
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬している。
(2021年9月1日 11:30 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-4-21 8:08
551
0
昨日は、諸田池でハシビロガモの雌雄を撮った。
向かって右が雄で左は雌。
(2021年4月20日、11:24 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-6-29 7:02
550
0
シロチドリは全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。 島でも留鳥として繁殖している。 酔っぱらいが千鳥足で歩く、 と良く言われるが、 このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。 (2021年6月 ...
ibuchan
: 2022-3-2 8:23
549
0
バンは留鳥で、島で繁殖をしている。
方言では「クムル」と言っている。
(2022年3月1日 11:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-2-16 7:56
549
0
アオウミガメは絶滅危機種。 甲羅の大きさは80?〜100?です。 他のウミガメと違い、 海草を好んで食べます。 子どもの頃はカニやクラゲなども食べます。 名前の通りに青い体をしているわけではありませ ...
ibuchan
: 2022-1-21 9:10
549
0
昨日は徳之島町総合運動公園の遊歩道のヒカンザクラが見事に咲いていた。
(2022年1月20日、10:52 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2021-6-30 7:08
548
0
生憎600mmのズームレンズが手元になく、 昔し使ってた200mmのレンズで撮ってみた。 十数メーター離れていたので無理なトリミングをした画像です。 (2021年6月29日 7:59 徳之島町亀津自 ...
ibuchan
: 2021-3-30 8:06
548
0
コチドリは冬鳥または旅鳥でこの個体たちは春の渡りに渡来する旅鳥であろう。
(2021年3月29日、10:24 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-3-15 7:15
548
0
諸田池の岸辺で、アオサギとアオアシシギたちが寛いでいた。
(2021年3月14日、10:29 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-5-19 8:33
547
0
アカガシラサギが木に留まっている姿は初めて見た。
(2021年5月18日 10:33 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-3-16 9:06
547
0
カワウは冬鳥として越冬に島へ渡来する。
島へはウミウの渡来は少なく、圧倒的にカワウが多い。
(2021年3月15日、10:51 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2021-1-5 9:32
547
0
ムネアカタヒバリは、この公園に越冬の為例年渡来する。
(2021年1月2日、11:51 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2021-10-10 8:50
546
0
アマサギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 小数は越夏、 越冬している。 (2021年10月8日 11:23 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-19 9:05
545
0
昨日は二羽のスズガモが確認されたが、例年この諸田池には数羽が渡来し越冬する。
(2021年12月18日 11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-16 7:58
545
0
アカアシシギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に島には立ち寄るが、 この個体のように夏にも見られる。 絶滅危惧?類(VU) (2021年8月15日 11:25 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-23 8:39
545
0
シロチドリは先月もアップしたが、 全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。 酔っぱらいが千鳥足で歩く、 と良く言われるが、 このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。 (2021年7月22日 1 ...
ibuchan
: 2021-7-12 8:20
545
0
アカヒゲは留鳥で島で繁殖している。
(2021年7月10日 11:46 天城町浅間で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.306 sec
Go iPhone!
iPhone表示