ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8970 hits)
(8523 hits)
(7859 hits)
(6931 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5420 hits)
(5353 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4638 hits)
(4402 hits)
(4381 hits)
(4090 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4020 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
4141 番 - 4160 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
204
205
206
207
(208)
209
210
211
212
...
[226]
»
ibuchan
: 2021-3-28 8:39
595
0
今期は秋の渡りで例年より少ない群れをこの公園周辺で確認していたが、 頻繁には会うことがなかった。 この集団は越冬していた集団か?春の渡りで帰る途中に立ち寄ったのかは判別するすべがない。 (2021年 ...
ibuchan
: 2020-12-16 10:12
595
0
シロチドリは島で繁殖している留鳥である。
(2020年12月10日、11:00 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2020-4-15 8:09
595
0
カルガモは島では冬鳥として渡来するが渡ってくる個体数は少ない。
(2020年4月14日、11:10 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-6 8:39
594
0
バンは留鳥で、島で繁殖をしている。
方言では「クムル」と言っている。
(2021年12月5日、10:31 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-3-9 9:01
594
0
アマサギは、旅鳥で、春秋の渡りの時期によく見られるが、越冬したり越夏したりしてほぼ年中見ることができる。
(2021年3月8日、10:56 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-12-13 10:16
593
0
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、少数は越夏、越冬しているようだ。
(2020年12月11日、11:52 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2022-5-16 8:49
592
0
今回の愛車、 諸元表を紹介します。 メーカー カワサキ エンジンタイプ 空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ モデル名 エストレヤ エンジン始動方式 セルフスターター 最高出力 20ps(15kw ...
ibuchan
: 2022-5-9 8:12
592
0
この個体はこの池で採餌を始めて約一週間ぐらいになる。
(2022年5月8日、10:56 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-3-24 8:29
592
0
クロツラヘラサギは島では冬鳥として浅間干潟へ数羽が飛来している。 絶滅危惧IA類(CR) (2022年3月23日、 9:57 徳之島町亀津丹向川河口で撮影
ibuchan
: 2022-4-29 8:33
590
0
写真は撮り逃がしたので、 前回の写真を再アップします。 アマサギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 小数は越夏、 越冬してい年間を通して見ることができる。 (2022年4 ...
ibuchan
: 2021-12-28 8:54
590
0
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
(2021年12月18日 10:36 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-4 7:48
590
0
タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。 島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。 (2021年7月29日 10:49 徳之島町諸田池で撮影) タカブシギ タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。 島には ...
ibuchan
: 2022-5-4 8:43
589
0
この蟹の特徴は、 ハサミの部分にふさふさとした長い毛がある。 この個体は、 まだ海岸から上がってきて間もない子ガニで毛はふさふさとはしていない。 (2022年5月3日、 11:024 徳之島町和瀬池 ...
ibuchan
: 2022-4-7 9:35
589
0
ホンダTLR250R ツートラ仕様(改造多数車)
ibuchan
: 2021-6-18 7:57
589
0
島に生息するキジバトは亜種リュウキュウキジバトで、 今は繁殖期を迎えて子育てのため大忙しである。 キジバトは森林から農耕地や人家の近くまで何処にでも生息している。 (2021年6月17日 9:59 ...
ibuchan
: 2020-12-24 11:02
589
0
先日は撮影の帰りがけに、亀徳の県道端の電柱に留まっているサシバを撮った。
(2020年12月21日、11:59 徳之島町亀徳県道で撮影)
ibuchan
: 2020-12-19 9:32
589
0
オナガガモは冬鳥で、この池には例年数羽が越冬のため渡来する。
(2020年12月18日、11:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-3-24 8:44
588
0
ツグミは冬鳥で、島へも越冬に渡来する。
(2021年3月23日、10:41 徳之島町諸田池で撮影
ibuchan
: 2021-9-12 8:45
587
0
オオメダイチドリは全国では、 稀な旅鳥として干潟や河口に渡来する。 島には春秋の渡りの時期に小数が見られる。 (2021年9月7日 10:32 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-4-8 8:16
584
0
この雌雄はおそらく北帰行の途中に何らかの都合でこの池へ立ち寄ったのだと思われる。 ここで越冬していたハシビロガモたちはすでに北帰行の途についている。 (2021年4月7日、 10:52 徳之島町諸田 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.291 sec
Go iPhone!
iPhone表示