ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10809 hits)
(9035 hits)
(8946 hits)
(8496 hits)
(7835 hits)
(6908 hits)
(6380 hits)
(5643 hits)
(5395 hits)
(5302 hits)
(5170 hits)
(4830 hits)
(4609 hits)
(4372 hits)
(4357 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4018 hits)
(4002 hits)
(3999 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
2621 番 - 2640 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
128
129
130
131
(132)
133
134
135
136
...
[226]
»
ibuchan
: 2013-4-24 5:44
970
0
傷ついたチュウシャクシギの静止画をアップします。 歩いている様子がなんか少しぎこちなく見えたので、 トリミングをして確認したがこの個体は右足の指を欠損しています。 これからも、 自然を生き抜くのは大 ...
ibuchan
: 2012-11-26 7:35
970
0
昨日、 諸田池でオナガガモの雄が水から上がって羽繕いをしていた。 やっぱりカモ類は水上に居た方が美しいですね。 名前のとおり尾が長いのがハッキリと判りますね。 (2012年11月25日、 11:13 ...
ibuchan
: 2015-10-6 8:54
969
0
先日、 和瀬池で撮った飛翔しているクロハラアジサシです。 クロハラアジサシは、 ヨーロッパ南部、 中央アジア、 中国、 オーストラリアなどで繁殖し、 旅鳥として日本へ渡来する。 徳之島には、 海岸や ...
ibuchan
: 2014-10-30 8:34
969
0
昨日徳之島町総合運動公園で今期初めて撮った「ムネアカタヒバリ」の静止画です。 警戒心が強くなかなか近づけないので、 画像は良く有りませんが悪しからず! (2014年10月29日、 11:47 徳之島 ...
ibuchan
: 2014-3-23 8:12
969
0
先日、 大瀬川下流付近で、 シギやチドリなどの撮影をしていたら突然、 1羽のハヤブサが急降下してきて、 そこら辺に居た小鳥を追い散らして、 直ぐさま上流の方へ飛んでいった。 その間わずか数秒の間、 ...
ibuchan
: 2013-9-13 8:30
969
0
先日、亀津の大瀬川で撮った「アカアシシギ」の静止画です。
(2013年9月11日、17:35 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2013-9-1 8:41
969
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウサンショウクイ」の静止画です。
(2013年8月26日、15:43 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2013-5-30 8:09
969
0
昨日諸田池で撮った「レンカク」の静止画です。 今年の個体は、 警戒心が強く、 近づくことが困難で思うような画像は撮れなかった。 明日以降、 チャンスがあれば鮮明な画像をアップしたいと思っています。 ...
ibuchan
: 2018-3-21 9:50
968
0
サシバは電柱や電線、 高い木の梢などに留まって待ち伏せをする方法と、 上空からゆっくりとホバリングをしながら急降下して獲物方法がある。 狩りをする地の環境によって方法を使い分けているようである。 島 ...
ibuchan
: 2017-2-25 8:10
968
0
先日行われた島口島唄祭典の寸劇「母間騒動千年物語」のワンシーンの写真をアップします。 (参考記事) 先日、 母間集落の大人たちが演技した様子が下記に貼り付けてあります。 母間騒動についての詳しい説明 ...
ibuchan
: 2013-9-2 10:19
968
0
昨日浅間干潟で撮った「ダイシャクシギ」の静止画です。
(2013年9月1日、11:37 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-8-2 8:53
968
0
島のクロサギは、海岸や川の河口付近で小魚を捕って暮らしている。
(2013年7月30日、10:53 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2013-3-17 9:04
968
0
先日、 徳之島町総合運動公園の沿道に植えられている「イッペー」が満開を迎えていた。 沖縄から伝わってきた、 イッペーは最近徳之島でも彼方此方のに庭木として良く目にする。 (2013年3月15日、 1 ...
ibuchan
: 2017-8-25 6:43
967
0
今日はここにも昨日亀津漁港防波堤で撮った亀津の町風景画二枚をアップします。
(2017年8月24日、10:13 徳之島町亀漁港堤防で撮影)
ibuchan
: 2017-7-16 8:50
967
0
昨日諸田池で撮った「タカブシギ」です。 ウィキペディアによるとタカブシギは、 ユーラシア大陸北部で繁殖し、 冬季はアフリカ、 インド、 東南アジア、 ニューギニア、 オーストラリアなどに渡り越冬する ...
ibuchan
: 2017-2-26 9:48
967
0
引き続き島口島唄の祭典で英国人ダニエル先生(ALT)によります「島のイノシシも世界遺産を目指して」をアップします。 外国の方が島口で語るなんて、 とてもユニークでおもしろい。 日本語はもちろんだが島 ...
ibuchan
: 2015-11-28 8:49
967
0
昨日大瀬川中流で撮影した「タシギ」です。 タシギは旅鳥で、 例年大瀬川や諸田池にも春秋の渡りに渡来する。 諸田池や大瀬川では越冬するグループも例年いる。 (2015年11月27日、 10:55 徳之 ...
ibuchan
: 2014-4-28 6:54
967
0
まだ、 完全では無いが夏羽への換羽中のオマセな固体のようです。 この夏羽こそが、 本当の名のごとく「胸黒」である。 島では、 淡黄色の冬羽の姿で見られる期間が長いが、 個体数も非常に多く年間を通して ...
ibuchan
: 2012-9-29 7:23
967
0
先日、 徳之島町総合運動公園から帰ろうとした時、 突然どこからと無く野球場のフェンスへセッカが飛んできて留まった。 丁度目の前で、 数メートル距離で撮影できた。 (2012年9月28日、 11:54 ...
ibuchan
: 2016-5-12 7:26
966
0
島の方言でメジロが上手にさえずることを「タックァ」と言う。 またメジロのことを「イッシャミ」と言い。 よくさえずるメジロのことを「タックァイッシャミ」と言ったり、 単に「タックァ」と言う。 (201 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.256 sec
Go iPhone!
iPhone表示