ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10812 hits)
(9036 hits)
(8946 hits)
(8496 hits)
(7835 hits)
(6908 hits)
(6380 hits)
(5643 hits)
(5395 hits)
(5302 hits)
(5170 hits)
(4830 hits)
(4609 hits)
(4372 hits)
(4357 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4018 hits)
(4002 hits)
(3999 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
2581 番 - 2600 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
126
127
128
129
(130)
131
132
133
134
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-7-27 9:18
975
0
先日諸田池で撮ったケリの写真です。
(2015年7月23日、11:37 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-12-20 7:24
975
0
昨日大瀬川で撮った亜種オオヒシクイの游いでいる姿をアップします。
(2014年12月19日、10:46 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2018-9-29 6:53
974
0
今日はここにも先日撮ったオオゾウムシの写真をアップします。 以下 ウィキペディアより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B ...
ibuchan
: 2018-9-20 7:17
974
0
先日、 犬田布岬へ行ったとき、 岬の先端付近にアオウミガメが回遊していた。 滅多に見ることができない奇遇だった! アオウミガメは日本では小笠原諸島と南西諸島で産卵するそうだ 。 距離が遠く、 おまけ ...
ibuchan
: 2015-12-3 8:53
974
0
キンクロハジロたちは例年20羽から50羽ぐらいの群れで、 この諸田池へ冬鳥として渡来し春まで越冬する。 小型の海ガモの仲間で潜水採餌をする。 (2015年11月30日、 11:20 徳之島町諸田池で ...
ibuchan
: 2015-3-18 8:58
974
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮った、 留鳥イソヒヨドリ(雄)の写真をアップします。 島の留鳥たちは繁殖期を迎え、 雄はディスプレーをしたり、 餌をくわえて飛び交ったり盛んに活動しています。 (2015 ...
ibuchan
: 2014-3-22 8:10
974
0
一週間前から見え始めた「ツルシギ」(最大で三羽連れ、 現在はこの一羽のみ)の、 この個体のみは警戒心があまりなく、 接近して撮ることがで来たので、 ズームアップで撮った画像をアップします。 (201 ...
ibuchan
: 2016-9-1 9:22
973
0
昨日初めて撮った「亜種マミジロツメナガセキレイ」の写真です。 警戒心が強く人間を見ると遠くへ飛び去ってしまい何回か見たが、 一羽しか確認は出来なかった。 この種は他のセキレイより渡ってくる個体数は少 ...
ibuchan
: 2015-6-28 7:50
973
0
昨日諸田池で撮ったアマサギの写真です。 アマサギは、 全国的には夏鳥として渡来する。 島では春秋の渡りの時期には群れているときが多いが、 少数は旅鳥として年中見ることができる。 (2015年6月27 ...
ibuchan
: 2015-1-4 7:35
973
0
まるでシャベルのように幅広い嘴で回転をしながら餌のプランクトンなどをすくい集めている。 虹彩が黄色でくちばしが黒いのが雄(生殖羽やエクリプス)で、 虹彩が茶色っぽいく嘴がくすんだオレンジっぽいのが雌 ...
ibuchan
: 2014-7-16 9:03
973
0
昨日諸田池で撮ったタカブシギです。
白い眉斑が明瞭だから幼鳥のようだ。
(2014年7月15日、11:51 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-5-31 7:11
973
0
今日はここにも昨日諸田池では初めて撮った「オバシギ」をアップします。 何故オバシギという名が付いたかはわからないが、 じじは世の「オバサン」と自覚した面々にしかられるかも知れないが、 この鳥の姿形か ...
ibuchan
: 2014-4-4 7:34
973
0
昨日諸田池で撮った「シマアジ」の静止画です。
当サイト久し振りの再登場です。
(2014年4月3日、10:57 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-12-5 8:53
973
0
昨日諸田池で撮った「キンクロハジロ」の雌雄です。
向かって左が雌、右が雄です。
(2013年12月4日、11:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-9-3 17:42
973
0
先日浅間干潟で撮った、「オオメダイチドリ」の静止画です。
(2013年9月1日、12:29 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-7-24 8:44
973
0
昨日諸田池で撮った旅鳥「タカブシギ」です。
(2013年7月23日、11:10 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-10-27 7:29
973
0
「ムネアカタヒバリ」の静止画です。
前回よりは接近して撮影ができ、画像も改善された。
(2012年10月26日、11:28 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2016-8-16 7:15
972
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウキジバト」の写真です。 キジバトは山林から農耕地や人家の近くまで、 普通に沢山見られるハトである。 雑食性で適応能力があり、 町の中で暮らしているキ ...
ibuchan
: 2016-5-16 8:04
972
0
昨日丹向川河口で撮った「キョウジョシギ」です。
キョウジョシギは、島では旅鳥で少数は越冬するグループもいる。
(2016年5月15日、11:11 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2014-2-21 7:29
972
0
大瀬川下流で撮った「ヒバリシギ(冬羽)」です。
(2014年2月15日、12:05 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.294 sec
Go iPhone!
iPhone表示