ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10804 hits)
(9035 hits)
(8946 hits)
(8496 hits)
(7835 hits)
(6908 hits)
(6380 hits)
(5643 hits)
(5395 hits)
(5301 hits)
(5170 hits)
(4830 hits)
(4609 hits)
(4372 hits)
(4357 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4018 hits)
(4002 hits)
(3999 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
2661 番 - 2680 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
130
131
132
133
(134)
135
136
137
138
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-9-28 7:14
964
0
今年は、 例年より多くの「エゾビタキ」が旅鳥として渡って来ているようである。 最近毎日のように野原でエゾビタキに出会う。 (2012年9月26日、 11:32 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2018-10-15 6:45
963
0
オオジョロウグモは奄美大島以南の南西諸島にる日本最大の蜘蛛です。
(2018年10月14日、11:02 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-3-3 9:33
963
0
昨日、 農道で横断中の「モクズガニ」に出会った。 泥の中から出てきたらしく、 体中泥まみれになっていた。 多くの個体は、 秋から冬にかけて繁殖のために海へ下るらしいが、 この個体は何らかの事情で遅れ ...
ibuchan
: 2017-12-20 8:25
963
0
クリスマス・正月が近づくと島の林にはセンリョウ・マンリョウが鮮やかな色合いで実を結び目を楽しませてくれる。
(2017年12月18日、11:46 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2015-12-13 8:39
963
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「マンリョウ」の写真です。
(2015年12月11日、12:29 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2013-6-13 6:53
963
0
先日諸田池の近くの農道で撮った、「アカヒゲの幼鳥」です。
まだ、独り立ちをして間もない幼鳥のようです。
(2013年6月10日、10:55 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2012-12-11 7:36
963
0
先日アップしたタゲリの追加写真です。
(2012年12月10日、15:59 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2012-3-31 8:04
963
0
今日はここにも、 ツクシガモが上陸した姿を追加アップします。 被写体との距離が遠く画像が悪いが悪しからず。 (2012年3月28日、 17:00 徳之島亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2017-7-20 6:43
962
0
最近公園の林緑に白い花をいっぱい咲かせている「コバノボタンヅル」を撮った。
(2017年7月16日、11:34 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2017-1-22 8:33
962
0
昨日諸田池で撮った、 「越冬中のオオヒシクイ」の写真です。 オオヒシクイは迷鳥として徳之島へ数日滞在して通過していった記録は数回記録があるが、 年を越して越冬したのは、 一昨年大瀬川中流付近で越冬し ...
ibuchan
: 2015-12-12 8:48
962
0
昨日丹向川河口で撮った、 「トウネン」です。 トウネンはスズメ大の小型のシギで、 被写体へ近寄れない場所ではこの様に無理なトリミングになり、 画像全体がぼやけてしまいますが悪しからず。 去年取ったの ...
ibuchan
: 2015-3-7 9:12
962
0
先月にもアップした「リュウキュウウマノスズクサ」を再アップします。 リュウキュウウマノスズクサは花弁が無く萼(ガク)の先が広がって花弁状になって咲く。 先日は、 前回まだ開いていなかった萼がラッパの ...
ibuchan
: 2015-2-6 10:06
962
0
先日諸田池で撮ったハシビロガモの雌です。 名前の通り、 幅の広い嘴で藻類やプランクトンを濾して食べる。 諸田池では例年数十羽が越冬する。 (2015年2月1日、 11:19 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-10-11 7:48
962
0
昨日亀津新漁港で撮った「トウネン」たちです。
台風18号の強風に真っ向から踏ん張っている所です。
(2014年10月10日、11:31 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2014-5-6 7:55
962
0
先日諸田池で撮った「タシギ」の静止画です。
(2014年5月4日、10:29 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-1-13 7:50
962
0
先日大瀬川中流で撮った「コガモ」の雌です。 コガモは秋になったら島の河川・池などの水場へ数羽から数十羽の小集団で渡来し、 越冬する。 (2014年1月11日、 16:44 徳之島町亀津大瀬川中流で撮 ...
ibuchan
: 2013-5-21 7:55
962
0
今シーズン初めて撮影した、リュウキュウアカショウビンです。
(2013年5月20日、11:19徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
ibuchan
: 2018-2-28 6:49
961
0
アサギマダラの成虫は長年のマーキング調査で、 秋に日本本土から南西諸島・台湾への渡り個体が多く発見され、 または少数だが初夏から夏にその逆のコースで北上している個体が発見されている。 南西諸島に生息 ...
ibuchan
: 2016-8-7 11:52
961
0
昨日開催されたどんどん祭り(パレード)の写真です。
ibuchan
: 2016-2-4 8:52
961
0
昨日、 丹向川河口で寛いでいた30羽前後のウミネコたちの群れで1羽だけが異常な行動を取っていた。 5年前にも同じようなもっとひどい光景だったが、 ウミネコがオイルまみれになって、 それを落とす為に一 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.257 sec
Go iPhone!
iPhone表示