ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10815 hits)
(9036 hits)
(8946 hits)
(8496 hits)
(7835 hits)
(6909 hits)
(6380 hits)
(5643 hits)
(5395 hits)
(5302 hits)
(5170 hits)
(4830 hits)
(4609 hits)
(4372 hits)
(4357 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4018 hits)
(4003 hits)
(4000 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
2061 番 - 2080 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
100
101
102
103
(104)
105
106
107
108
...
[226]
»
ibuchan
: 2014-3-5 7:31
1042
0
別名:ビジンショウ(美人蕉)。 中国南部から東南アジア原産の大型の多年草。 偽茎の高さが1〜2mのかわいらしいバショウ(芭蕉)である。 徳之島町総合運動公園に生えているヒメバショウは、 植林されてこ ...
ibuchan
: 2013-5-31 8:13
1042
0
レンカクの一番の特徴である、 趾(足の指)の静止画が今年は撮れなかったので、 去年の画像から探して今日はアップします。 残念ながら、 その頃は70〜500mmの望遠レンズがドッグ入りで、 デジカメの ...
ibuchan
: 2012-10-19 8:42
1042
0
昨日、台風21号が去った直後、まだ強風の吹く中、風の陰に集結して、餌を捕っていた。
(2012年10月18日、12:05 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-10-2 7:15
1042
0
リュウキュウツバメの静止画です。
(2012年10月1日、11:18 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-6-22 7:59
1041
0
先日、 徳之島総合運動公園遊歩道で「リュウキュウトロロアオイ」を見つけた。 今まで見つけられなかったのか、 気付かなかったのかわからないが、 初めて見る植物である。 この種はトカラ列島以南、 南西諸 ...
ibuchan
: 2016-5-8 8:33
1041
0
先日、 撮ってあった島の自然に生えているイチゴをアップします。 島では、 イチゴのことを「イチュビ」と言う。 この他にも、 食べられるイチゴには、 リュウキュウバライチゴ http://www.ib ...
ibuchan
: 2015-7-20 7:42
1041
0
久し振りにハマシギの夏羽成鳥の腹が黒いのを見た。 島ではこの様な腹が黒いのはあまり見かけられない。 ハマシギは、 旅鳥として春秋の渡りの時期に多く見られ少数が冬鳥として越冬する。 警戒心が強く接近し ...
ibuchan
: 2014-4-11 8:04
1041
0
昨日諸田池で、 雄からプレゼントをもらった後の雌の静止画です。 カワセミの雌は下嘴が赤いので識別が簡単である。 距離が遠く被写体が小さいので無理なトリミングで画像は悪いが悪しからず。 (2014年4 ...
ibuchan
: 2013-9-19 9:44
1041
0
久しぶりに、昨日浅間干潟で撮った「クロツラヘラサギ」たちの静止画です。
(2013年9月18日、10:25 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-9-8 8:00
1041
0
先日浅間干潟で撮影したハジロクロハラアジサシです。 十数分間この流木に留まっていたが、 一度もこちらへ正面に向いてくれなかった! (2013年9月6日、 15:58 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2012-12-5 8:32
1041
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮った「タゲリ」です。
当サイト再々登場である。
(2012年12月4日、16:33 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-4-1 8:14
1041
0
オオソリハシシギの静止画です。
(2012年3月31日、16:12 徳之島町亀津丹向橋河口で撮影)
ibuchan
: 2019-8-16 8:55
1040
0
今日はここにも昨日の、 亀津の送り盆の写真をアップします。 亀津の送り盆は島内の他の地域とはちょっと違う風習が受け継がれている。 それは、 8月15日(昔は旧暦だった)の送り盆の夕方から、 一族郎党 ...
ibuchan
: 2016-8-20 7:24
1040
0
昨日は諸田池沿道で「ゲッキツ(月橘)の花」を撮った。 ゲッキツは奄美大島以南の、 海岸近くに生える常緑小高木で、 白い花は芳香がある。 昔から人家の生垣としてよく栽培されていたが、 最近あまり見かけ ...
ibuchan
: 2016-6-15 8:49
1040
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「センニンソウ」です。 島では6月になると、 日当たりの良い道端や林緑に白い綺麗な花を咲かせる。 (2016年6月6日、 12:17 徳之島町総合運動公園で撮影) ...
ibuchan
: 2015-1-3 7:53
1040
0
昨日大瀬川で撮った「亜種オオヒシクイ」です。 年の暮れにここで初めて見かけてもう3週間以上も滞在中です。 この大瀬川でこのまま越冬してくれれば良いのになぁ! (2014年1月2日、 12:03 徳之 ...
ibuchan
: 2014-11-19 8:51
1040
0
今昨日轟木溜池で撮った「オシドリ」たちです。 オシドリは、 当サイト初登場で、 徳之島ではまれにしか見えない冬鳥です。 日本では環境省により、 レッドリストの情報不足(DD)の指定を受けている。 今 ...
ibuchan
: 2014-10-22 8:30
1040
0
島のメジロは本土のメジロに比べてやや小柄で腹の両脇にぶどう色を帯びなく腹は白い。 勿論留鳥で、 「亜種リュウキュウメジロ」と言われている。 (2014年10月16日、 11:12 徳之島町諸田池沿道 ...
ibuchan
: 2013-12-26 7:35
1040
0
昨日も丹向川の河口へ行ったら、 まだ汐が引かない内から、 波打ち際で得意の片足立ちで、 干潮を待っていた。 このクロツラさんたち、 どうやらしばらくは亀津海岸に落ち着きそうだ! (2013年12月2 ...
ibuchan
: 2012-12-30 7:32
1040
0
先日浅間干潟沿道で撮ってあった「ホシムクドリ」の静止画です。 今まで撮った、 ホシムクドリの静止画では一番ベターな画像です。 じじがカメラを構えている近くへ、 どこからともなく飛んで来て数秒間留まっ ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.291 sec
Go iPhone!
iPhone表示