ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10800 hits)
(9035 hits)
(8946 hits)
(8496 hits)
(7835 hits)
(6908 hits)
(6380 hits)
(5643 hits)
(5395 hits)
(5301 hits)
(5170 hits)
(4830 hits)
(4609 hits)
(4372 hits)
(4356 hits)
(4063 hits)
(4032 hits)
(4018 hits)
(4002 hits)
(3999 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2001 番 - 2020 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
97
98
99
100
(101)
102
103
104
105
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-9-9 9:07
982
0
オグロシギはユーラシア大陸の中部から北部で繁殖し、 アフリカ、 インド、 オーストラリアで越冬する。 日本では、 北海道から沖縄までの各地で旅鳥として春と秋に渡来するが、 数はあまり多くない。 春よ ...
ibuchan
: 2015-7-29 10:26
982
0
昨日諸田池で撮った「セイタカシギ」の写真です。 セイタカシギは旅鳥として全国に渡来するが、 徳之島へは春秋の渡りの時期に渡来する。 絶滅危惧?類(VU)に指定されている。 (2015年7月28日、 ...
ibuchan
: 2015-1-18 9:37
982
0
徳之島では珍鳥・迷鳥の「イワミセキレイ」をアップします。 イワミセキレイは全国的にも数少ない旅鳥・冬鳥で、 奄美では記録にが少ない迷鳥である。 距離が遠く、 被写体が小さいので、 画像は見苦しいが悪 ...
ibuchan
: 2014-9-24 8:44
982
0
先日諸田池で撮った「ヒバリシギ」です。
(2014年9月14日、11:14 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-3-7 8:01
982
0
先日アップしたアカハラと同じ固体だと思うが、再アップします。
(2014年3月6日、16:08 徳之島町亀津南区海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2013-9-17 7:26
982
0
昨日諸田池で撮った「コアオアシシギ」です。 コアオアシシギは、 身体全体が細くスマートな中型のシギで雌雄同色である。 徳之島では、 春秋の時期に旅鳥として滞在する。 (2013年9月16日、 10: ...
ibuchan
: 2013-4-22 6:32
982
0
山田川沿道で撮った、 島で繁殖しているリュウキュウメジロの静止画です。 メジロは雑食性で虫や果実のほか木の若芽も食べるんですね。 繁殖時期、 雛を育てるためには必要な栄養源かもしれませんね。 (20 ...
ibuchan
: 2013-3-24 7:22
982
0
去年この場に渡来した、 三羽のオオソリハシシギはじじが近づいてもさほど気にもせず接近した写真が撮れたが、 今年の個体は警戒心が強く、 画像は無理なトリミングで良くありません。 興味のある方は、 「サ ...
ibuchan
: 2019-4-30 6:06
983
0
最近トンボたちも盛んに活動を始めている。
(2019年4月27日、11:58 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2019-2-9 6:19
983
0
先日、 徳之島総合運動公園の沿道で撮った、 「イシガケチョウ」の写真をアップします。 島では真冬でも、 日差しがあり暖かい日は蝶が飛び交っている。 以下、 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(W ...
ibuchan
: 2013-6-12 6:49
983
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマミヤマガラ」の静止画です。 当サイト数回登場しているが、 今回が林の明るい所で撮った為、 映像も良く撮れています。 (2013年6月11日、 11:38 ...
ibuchan
: 2013-4-24 5:44
983
0
傷ついたチュウシャクシギの静止画です。 歩いている様子がなんか少しぎこちなく見えたので、 トリミングをして確認したがこの個体は右足の指を欠損しています。 これからも、 自然を生き抜くのは大変な苦難が ...
ibuchan
: 2013-3-23 16:39
983
0
昨日南区丹向川河口で撮った「ホウロクシギ」です。 ホウロクシギは稀に徳之島の海岸・河川に少数で春秋の渡りに渡来する。 (2013年3月22日、 12:23 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2019-6-6 8:37
984
0
今日アップした動画で撮った現在のゴリラ岩をここに県道からデジカメで撮った写真をアップします。
(2019年5月25日、10:38 徳之島町奥名川河口で撮影)
ibuchan
: 2017-5-3 8:41
984
0
ここにも先日撮ったガラスヒバァの写真をアップします。 動画を撮った二日後にその、 近くの場所で撮った。 ガラスヒバァは、 日本の固有種で、 奄美・沖縄諸島に分布する毒蛇である。 最近の研究で毒性はあ ...
ibuchan
: 2016-8-7 11:51
984
0
昨日開催されたどんどん祭り(パレード)の写真です。
ibuchan
: 2015-4-3 7:34
984
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道のイッペーの花が満開を迎えていた。 イッペーはブラジルの原産で南米に広く分布している。 沖縄県民ブラジル移住者の方々が持ち帰って広がり、 那覇市にはイッペー通りという通 ...
ibuchan
: 2014-11-6 8:16
984
0
浅間干潟はヘラサギ類の餌となるカニ類が豊富な為、 ヘラサギとクロツラヘラサギが必ずと言って良いほど数羽ずつ長期滞在をしている。 現在はこの二羽が越夏し、 これから越冬する構えを見せている。 クロツラ ...
ibuchan
: 2014-9-7 7:14
984
0
先日諸田池で撮った「換羽中のアマサギ」です。 夏羽の亜麻色は額の付近にほんの少し残って、 スッカリ冬羽へ換羽していた。 (2014年9月4日、 10:49 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-11-27 9:04
984
0
「ハシビロガモの雌雄」の静止画です。 左側の2羽は雄で右側の1羽が雌です。 採食中は、 なかなか水面から顔を上げて「嘴広」を写すタイミングが合致しなかった。 前回、 丘に上がった写真は ↓ ここにあり ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.171 sec
Go iPhone!
iPhone表示