ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4045 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1401 番 - 1420 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
67
68
69
70
(71)
72
73
74
75
...
[123]
»
ibuchan
: 2018-3-21 9:50
982
0
サシバは電柱や電線、 高い木の梢などに留まって待ち伏せをする方法と、 上空からゆっくりとホバリングをしながら急降下して獲物方法がある。 狩りをする地の環境によって方法を使い分けているようである。 島 ...
ibuchan
: 2014-7-26 8:28
982
0
換羽中のアマサギ
(2014年7月21日、10:49 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-7-26 8:26
982
0
アマサギの飛翔(夏羽)
(2014年7月22日、10:57 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-5-25 6:46
982
0
リュウキュウツバメ親子の写真です。
(2014年5月24日、11:28 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2014-3-23 8:12
982
0
先日、 大瀬川下流付近で、 シギやチドリなどの撮影をしていたら突然、 1羽のハヤブサが急降下してきて、 そこら辺に居た小鳥を追い散らして、 直ぐさま上流の方へ飛んでいった。 その間わずか数秒の間、 ...
ibuchan
: 2013-9-2 10:19
982
0
昨日浅間干潟で撮った「ダイシャクシギ」の静止画です。
(2013年9月1日、11:37 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2016-5-12 7:26
983
0
島の方言でメジロが上手にさえずることを「タックァ」と言う。 またメジロのことを「イッシャミ」と言い。 よくさえずるメジロのことを「タックァイッシャミ」と言ったり、 単に「タックァ」と言う。 (201 ...
ibuchan
: 2013-3-15 7:35
983
0
島へ渡りの時期(春秋)旅鳥として沢山渡ってくる「アマサギの群れ」です。 周りには、 アオアシシギ・キンクロハジロ・ハシビロガモ・コガモ・オオバンたちがいました。 (2013年3月14日、 16:03 ...
ibuchan
: 2012-12-20 7:47
983
0
タイミング良く接近して撮ったウグイスの静止画です。(2012年12月19日、10:17 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-7-8 6:45
984
0
先日の台風7号に吹き飛ばされて遊歩道に転がっていたメジロの巣見つけた。 ソフトボールぐらいの大きさで、 小鳥の巣の中では丁寧で綺麗に作られている。 (2018年7月6日、 11:17 徳之島町総合運 ...
ibuchan
: 2018-3-4 7:38
984
0
先日北区農道で撮ったウコッケイ(烏骨鶏)の写真です。 ウコッケイは、 ニワトリの品種名である。 烏骨(黒い骨)という名が示す通り、 皮膚、 内臓、 骨に到るまで黒色である。 羽毛は白と黒がある。 成 ...
ibuchan
: 2016-5-16 8:04
984
0
昨日丹向川河口で撮った「キョウジョシギ」です。
キョウジョシギは、島では旅鳥で少数は越冬するグループもいる。
(2016年5月15日、11:11 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2015-10-6 8:54
984
0
先日、 和瀬池で撮った飛翔しているクロハラアジサシです。 クロハラアジサシは、 ヨーロッパ南部、 中央アジア、 中国、 オーストラリアなどで繁殖し、 旅鳥として日本へ渡来する。 徳之島には、 海岸や ...
ibuchan
: 2014-10-25 7:30
984
0
コガモは冬鳥で、秋になったら島の河川、池などの水場に群れで渡来し、越冬して春には北帰行の途に着く。
(2014年10月18日、11:36 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-9-1 8:41
984
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウサンショウクイ」の静止画です。
(2013年8月26日、15:43 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2013-4-20 7:18
984
0
山田川沿道で撮った「ウグイス」の静止画です。
(2013年4月13日、17:08 徳之島町亀津山田川中流で撮影)
ibuchan
: 2012-10-27 7:29
984
0
「ムネアカタヒバリ」の静止画です。
前回よりは接近して撮影ができ、画像も改善された。
(2012年10月26日、11:28 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2016-8-16 7:15
985
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウキジバト」の写真です。 キジバトは山林から農耕地や人家の近くまで、 普通に沢山見られるハトである。 雑食性で適応能力があり、 町の中で暮らしているキ ...
ibuchan
: 2016-6-13 7:54
985
0
先日カルガモと間違えてアップしたマガモとカルガモのハイブリッド「マルガモ」の写真をアップします。 徳之島で初めて見た「マルガモ」だ。 このマルガモたち初めて見たのが6月5日で最後に見たのが6月8日だ ...
ibuchan
: 2014-3-22 8:10
985
0
一週間前から見え始めた「ツルシギ」(最大で三羽連れ、 現在はこの一羽のみ)の、 この個体のみは警戒心があまりなく、 接近して撮ることがで来たので、 ズームアップで撮った画像をアップします。 (201 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.259 sec
Go iPhone!
iPhone表示