ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4043 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
961 番 - 980 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
45
46
47
48
(49)
50
51
52
53
...
[123]
»
ibuchan
: 2018-2-22 8:48
881
0
奄美大島、 徳之島の固有種で山林に住んでいるが、 公園や人家の近くにもよくやって来る。 方言名は「キチッチキャ」と言っている。 (2018年2月16日、 12:29 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2018-10-3 9:36
882
0
昨日は、 徳之島総合運動公園へ取材へ出かけたら「アマミコゲラ」が採餌に一生懸命だった! 台風で採餌が出来なく腹を空かしていたのであろう! (2018年10月2日、 11:21 徳之島町総合運動公園遊 ...
ibuchan
: 2017-9-20 6:57
882
0
昨日は、 和瀬池の駐車場でミサゴに出会った。 飛び去っていくのを連写で撮ったが、 露出に失敗して修正してもあまりいい色には仕上がらなかった。 ミサゴは島では冬鳥として渡来し越冬する。 この個体もこの ...
ibuchan
: 2016-11-23 9:05
882
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「ビンズイ」です。 ビンズイは島に冬鳥として例年今頃渡来し、 春まで越冬する。 昨日は、 十数羽ぐらいの群れが芝生に降りて採餌していた。 (2016年11月22日 ...
ibuchan
: 2019-3-17 9:06
883
0
ホシハジロの数羽もまだ残っているが、もうすぐ北帰行の途につくのであろう。
(2019年3月16日、10:51 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-12-11 9:10
883
0
昨日は、和瀬池でいつも池の中で採餌している「オオバン」が上陸して採餌していた。 オオバンは島へは冬鳥として秋に渡来し、池、 沼、 河川など水辺で越冬する。 (2017年12月10日、 11:05 徳之 ...
ibuchan
: 2014-6-3 6:59
883
0
先日、 総合運動公園遊歩道で「アマミヤマガラ」と出会い、 ダメ元でシャッターを切ったら、 思ったよりも上手く撮れていたのでアップします。 アマミヤマガラは、 最近繁殖の真っ最中で野山を歩くと良く出会 ...
ibuchan
: 2017-12-7 7:54
884
0
今日はここにも昨日諸田農道で撮った「サシバ」の写真をアップします。
動画の個体とは別の個体です。
(2017年12月6日、11:20 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2017-5-10 8:11
884
0
名前の通り嘴が長く、 上にそり上がっているのが特徴である。 また、 小型鳥全体的にいえるが、 警戒心が強く、 動作が速いので姿を見失ってしまうことがよくある。 全国的に旅鳥として渡来するが、 島へは ...
ibuchan
: 2013-4-15 7:14
884
0
大瀬川下流で撮った「ウズラシギ」の静止画です。
(2013年4月13日、10:35 徳之島町亀津大瀬川で撮影)
ibuchan
: 2018-11-28 8:35
886
0
山林から平野部、 人家の庭先まで、 島のどこにでもいるハクセキレイ 尻尾を上下に振りながら歩く姿はとても可愛い! (2018年11月27日、 12:23 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2016-11-10 7:50
886
0
サシバは、例年秋を告げるかのように渡来し、春まで越冬する。
(2016年11月9日、16:09 徳之島町自宅近くで撮影)
ibuchan
: 2019-3-7 9:17
887
0
昨日は大雨が降り取材にもいけず、 休養を兼ねて引きこもることにした。 朝食後、 隣家の庭木にアマミヒヨドリが留まっていたので窓越しに撮った。 勿論、 これも600mmで撮った。 トリミングや縮小せず ...
ibuchan
: 2018-7-15 6:18
887
0
メジロは春に生まれた幼鳥たちで群れを作って行動する習性があり、 初夏から夏にかけて、 よく見かけられる。 島で生息しているメジロは亜種リュウキュウメジロと言われている。 島の方言では「イッシャミ」と ...
ibuchan
: 2017-3-17 9:03
887
0
島に生息するキジバトは正確には亜種リュウキュウキジバトと言い、 九州以北に生息するキジバトに比べ、 全体的に少し赤褐色味を帯びた暗色である。 (2017年3月16日、 10:24 徳之島町亀津自宅で ...
ibuchan
: 2017-1-30 8:33
887
0
先日諸田池で撮った「オカヨシガモ(雄)」の写真をアップします。 オカヨシガモはほぼ例年少数が島へ越冬にやって来る。 今のところこの池には雄二羽と雌一羽の三羽連れが渡来しているようだ。 (2017年1 ...
ibuchan
: 2014-12-28 7:52
887
0
ホシハジロの雄は頭部が赤褐色で虹彩が赤くとても目立って綺麗な中型海ガモの仲間である。 徳之島へは少数が池や海岸、 河川へ渡来し越冬する。 (2014年12月23日、 13:53 天城町上名道池で撮影 ...
ibuchan
: 2012-12-10 8:49
887
0
昨日浅間干潟沿道近くの牛舎で撮影した、 ホシムクドリ、 ムクドリの静止画です。 曇天気で、 光量不足、 オートフォーカスではこんな写真しか撮れませんでした。 早く一眼レフを使いこなす腕前になりたいが ...
ibuchan
: 2016-9-2 10:20
888
0
今日、 西郷公園で撮った「エゾビタキ」の写真です。 エゾビタキは旅鳥で、 秋の渡りの時期に多く観察される。 例年は9月の下旬から10月の初旬に良く出会うが、 今年はかなり早いようだ。 (2016年9 ...
ibuchan
: 2014-3-28 7:30
888
0
昨日大瀬川中流で撮ったバンの親子連れの静止画です。 この雛鳥はもう独り立ち出来るほど成長しているようです。 (2014年3月27日、 13:50 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.288 sec
Go iPhone!
iPhone表示