ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4045 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
981 番 - 1000 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
46
47
48
49
(50)
51
52
53
54
...
[123]
»
ibuchan
: 2014-6-10 7:36
889
0
諸田池沿道で撮った「セッカ」の静止画です。
(2014年5月19日、10:22 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2014-3-28 7:30
889
0
昨日大瀬川中流で撮ったバンの親子連れの静止画です。 この雛鳥はもう独り立ち出来るほど成長しているようです。 (2014年3月27日、 13:50 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2013-5-8 18:45
889
0
今日撮ったスズメの雛(一番子)です。 今年生まれた雛がもうこんなに成長しています。 ! 可愛いですね! (2013年5月8日、 10:55 徳之島町諸田池沿道でで撮影)
ibuchan
: 2019-3-14 7:04
890
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道でヤマガラに出会した。 奄美群島と沖縄本島に生息するヤマガラは亜種アマミヤマガラと言う。 堅い木の実を両足ではさみ、 嘴で突き割って上手に食べる。 また、 冬に備え ...
ibuchan
: 2018-4-10 7:13
890
0
このカイツブリはここで繁殖している留鳥化している方であろう。 徳之島では、 留鳥として繁殖している個体より、 冬鳥として渡来する個体の方が多いようである。 冬鳥たちはすでに北帰行の途に着いている。 ...
ibuchan
: 2016-10-9 8:19
890
0
昨日、 諸田池で撮った「タシギ」の写真です。 タシギは、 冬鳥として渡来するが、 この個体は先発隊でこれから数羽から数十羽渡来してくると思われる。 被写体の距離が遠くて画質が悪いが悪しからず。 (2 ...
ibuchan
: 2017-9-27 8:14
891
0
エゾビタキは旅鳥で、 越冬はせずいつの間にか南の方へ渡っていくようである。 また、 春の渡りの時期にも中継地として渡来する。 (2017年9月26日、 12:16 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影) ...
ibuchan
: 2017-7-27 8:26
891
0
クロサギは本州以南の海岸一帯の岩礁地で繁殖している留鳥です。 九州以北のクロサギはほとんど黒色型が多いが、 奄美群島のクロサギはこの固体のように白色型も結構多いようである。 一説によれば、 白い砂浜 ...
ibuchan
: 2017-1-21 8:47
891
0
昨日諸田池で撮った「カルガモたち」の写真です。 カルガモは益々数を増やし約100羽近くまで増えていた。 おそらく過去最大の越冬数かも知れない。 (2017年1月20日、 12:01 徳之島町諸田池で ...
ibuchan
: 2014-12-8 20:17
891
0
先日徳之島町総合運動公園で撮った「シジュウカラ」の静止画をアップします。 奄美諸島に生息するシジュウカラは、 亜種アマミシジュウカラと名付けられている この個体は、 首から腹にかけてのネクタイが幅広 ...
ibuchan
: 2014-10-31 8:56
891
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮った「カワセミ(雌)」です。 下嘴が赤いのは雌で雄は上下とも黒い。 繁殖中の雌は、 滅多に猟に出ることは無く、 雄からの差し入れで暮らすが、 子育てが終わると雌自身で餌を ...
ibuchan
: 2013-6-19 8:48
891
0
昨日東区海岸で撮ったシロチドリたちの静止画をアップします。 デジカメで撮った写真なので画像は悪いですが悪しからず。 (2013年6月18日、 6:34 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
ibuchan
: 2018-3-24 7:04
892
0
先日、 季節風がかなり強かった日、 諸田池の風のさほど当たらない片隅でアマサギたちが採餌をしていた。 その中に一羽だけ夏羽がいた。 (2018年3月22日、 10:22 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-1-2 8:15
892
0
渡って来て直ぐの頃(10月中旬)の雄はまだエクリプスだったが、 最近は雄すべてが繁殖羽へと換羽している。 手前が雌で奥が雄 (2013年12月27日、 11:55 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-10-21 8:06
892
0
ビンズイは例年秋になると島の草原や林に渡って来る、 旅鳥または冬鳥です。 これから初夏頃までは、 農耕地や林で見ることができる。 (2014年10月20日、 12:05 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2013-5-8 16:53
892
0
山田川通りの民家の屋根にいた「スズメ」です。 スズメは、 日本全国どこにでも留鳥として生息している。 このスズメの他に「ニュウナイスズメ」と言う種もいるらしいが、 徳之島ではまだ出会ったことが無い。 ...
ibuchan
: 2018-12-16 7:35
893
0
今年は、 ツグミ科の渡りが非常に少なく、 その中で例年一番多いシロハラもやっと最近鳴き声が聞こえるようになってきた。 シロハラも冬鳥で越冬して初夏に北へ帰って行く。 (2018年12月15日、 11 ...
ibuchan
: 2018-2-15 7:27
893
0
ハクセキレイは冬鳥として島へ渡来し10月頃から5月頃まで越冬する。
(2018年2月14日、11:52 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2019-8-30 8:38
894
0
昨日は、 諸田池で何時ものシギたちを観察していると、 池の干潟に生えている草にセッカが飛んできた。 写真を数枚連写したら、 遠くへ飛び去って行った。 (2019年8月29日、 10:55 徳之島町諸 ...
ibuchan
: 2015-12-7 7:53
894
0
先日諸田池で撮った「ホシハジロ」たちの写真です。
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.177 sec
Go iPhone!
iPhone表示