ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4043 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
821 番 - 840 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
38
39
40
41
(42)
43
44
45
46
...
[226]
»
ibuchan
: 2009-7-10 12:23
1435
0
昨日の散歩時、 農道脇で撮りました。 萼苞が白色, 花は黄色い筒状花です。 中国南部の原産とありましたが, 種子島以南にも自生するそうです。 白く見えるのは葉ではなく, 萼片の 1 枚が大きくなった ...
ibuchan
: 2009-7-10 11:16
1435
0
デュランタの和名はタイワンレンギョウと言います。 熱帯アメリカが原産です。 高さは数メートルにもなり、 淡い紫色の花を咲かせます。 また黄色い果実は、 長く枝に残ります。 徳之島では、 季節を問わず ...
ibuchan
: 2015-6-16 7:12
1434
0
ガラスヒバァは、 日本の固有種で、 奄美・沖縄諸島に分布する毒蛇である。 最近の研究で毒性はあるのだが、 毒を分泌する牙が小さく咬まれただけでは毒が体中に浸透することはなく、 実害も報告されてないそ ...
ibuchan
: 2010-7-26 7:49
1434
0
アマミコゲラはキツツキ目 キツツキ科 日本固有亜種である。 また絶滅危惧II類(VU)に登録されている。 奄美諸島に固有に分布する小型のキツツキ類で、 日本列島周辺の東アジアに分布する種コゲラ(De ...
ibuchan
: 2011-6-22 9:47
1433
0
アオノクマタケランとゲットウは両方とも九州南部以南に分布するショウガ科の多年生草本であるが、 良く似ていて間違われやすい。 アオノクマタケランの花 (2011年6月20日、 12:38 徳之島町和瀬 ...
ibuchan
: 2012-8-11 9:26
1432
0
暑そうな表情の「リュウキュウキジバト」の静止画をです。
(2012年8月8日、12:06 徳之島町徳和瀬運動公園で撮影)
ibuchan
: 2010-4-24 9:31
1432
0
先日の散歩時、 農道脇に咲いていた「オキナワテイカカズラ 」です。 再登場です。 オキナワテイカカズラは、 九州南部以南の低地から山地の林内や林緑に生える常緑藤木です 。 徳之島では丁度今が、 満開 ...
ibuchan
: 2009-7-25 12:12
1432
0
今朝の亀津東区海岸から見た朝日です。
梅雨明けを思わせる、中休みの晴天です。
ibuchan
: 2011-2-3 8:33
1430
0
シロチドリの静止画です。 ジョギング時で一眼レフではなくデジカメで撮った為画質はイマイチですが、 悪しからず。 (2011年2月2日、 7:44 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2009-10-11 10:24
1429
0
ホウジャクがホバリングしながら口吻を伸ばして蜜を吸瞬間の様子です。(2009年10月10日、17:00 徳之島町亀津山田川上流の農道で撮影)
ibuchan
: 2009-7-24 16:58
1428
0
分布 奄美諸島, 沖縄島, 先島諸島 出現期 4〜11月 コメント その名の通り、 蝶のように綺麗な南西諸島に生息するチョウトンボ。 翅は幅広く、 褐色と黄色の斑模様をしている。
ibuchan
: 2011-5-21 7:27
1427
0
ウズラシギの静止画です。 静止画は当サイト初登場です。 接近できなく画像はあまり良く撮影出来ませんでしたが悪しからず。 (2011年5月20日、 12:06 徳之島町南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2010-9-2 12:06
1427
0
大瀬川の沿道沿いにすっかり野生化して咲き誇っていた「ヒルザキツキミソウ」です。 北米原産の帰化植物であり、 観賞用として輸入・栽培されていたものが野生化している。 名称の由来は、 宵に咲くツキミソウ ...
ibuchan
: 2009-7-10 12:33
1427
0
ibuchan
: 2009-7-10 12:25
1427
0
ibuchan
: 2016-2-6 9:07
1426
0
先日亀津の理髪店「男髪屋」店長から頂いた貴重な闘牛写真です。 このショットは、 2011年5月5日(木)に目手久闘牛場で開催された全島一決定戦で見事二階級制覇を果たしたチャンピオン「基山大宝」が「ゴ ...
ibuchan
: 2014-3-31 9:18
1426
0
先日「オオヒシクイ」を数メートル目の先で撮影することが出来たので、 普段は滅多に撮れない超ズーム写真をアップします。 (2014年3月29日、 15:40 徳之島町亀津児童公園で撮影)
ibuchan
: 2011-6-28 8:04
1426
0
秋利神大橋の展望台前藪の中に沢山のクマタケラン・ゲットウが咲いていた。 残念ながら台風5号の通過翌日で葉っぱは無残にも枯れかかっていた。 前回、 アップした「アオノクマタケランとゲットウの花」に併せ ...
ibuchan
: 2009-7-10 11:14
1426
0
前回、白花のキョウチクトウをアップしましたが、今日は桃色のキョウチクトウをアップします。
白花は一重咲き、桃色は八重咲きが多い。毒性があるので取り扱いには注意が必要です。
ibuchan
: 2011-8-19 11:29
1425
0
昨日、 徳和瀬の総合グランドへ出掛けた。 管理棟前の生け垣に、 「コバノボタンヅルの綿毛」が一斉に生えていた。 先日アップした花がもう種になってきたのか、 種子を囲んで綿毛が生えていた。 先月に咲い ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.210 sec
Go iPhone!
iPhone表示