ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11074 hits)
(9064 hits)
(8973 hits)
(8524 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5672 hits)
(5422 hits)
(5356 hits)
(5199 hits)
(4856 hits)
(4640 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4092 hits)
(4056 hits)
(4043 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
641 番 - 660 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
29
30
31
32
(33)
34
35
36
37
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-8-17 7:52
1504
0
昨日は、孫たちを連れて与名間ビーチで海水浴をさせてきた。
日射しの強い中の与名間ビーチ風景写真を撮ってみた。
(2012年8月16日、13:23 天城町与名間ビーチで撮影)
ibuchan
: 2011-9-7 7:36
1504
0
ウズラシギの静止画です。
(2011年9月6日、11:01 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-4-9 7:28
1503
0
先日の散歩時、 何時もカラスバトの鳴き声を聞く近くで、 初めて撮影に成功した。 カラスバトは非常に警戒心が強く滅多に姿を見せることはない。 この日は、 たまたま目にすることが出来たが、 かなり離れた ...
ibuchan
: 2011-1-27 9:29
1503
0
よく見るとウミネコの幼鳥と思いきや、 ひときわ大きいオオセグロカモメ(幼鳥)がウミネコの集団に数羽混じっていた。 とにかく大きい、 それにウミネコの幼鳥より茶色が濃くて尻尾の先端は黒い。 見た瞬間に ...
ibuchan
: 2010-7-22 7:37
1503
0
今年も、 いつもの場所にまだ咲いていました。 このサイヨウシャジンは、 草むらの目立たない所に咲いているので、 気を付けて見ないとつい見過ごしてしまう。 島では、 春・夏・秋と冬以外は何時でも咲いて ...
ibuchan
: 2009-7-25 12:10
1503
0
ibuchan
: 2009-7-10 15:11
1503
0
ソテツ(蘇鉄)の雌花
(2009年5月23日、16:12:26 亀津北区農道にて撮影)
ibuchan
: 2017-8-28 8:28
1502
0
昨日開催された闘牛パレードの写真です。
今年は、三頭の闘牛が参加しました。
(2017年8月27日、17:14 徳之島町どんどん通りで撮影)
ibuchan
: 2011-6-6 7:21
1502
0
天気が悪く船便の上りは旧港に接岸した。 曇り空だったが、 滅多に撮れない風景なので亀津の町並みを撮ってみた。 (2011年6月2日、 16:56 徳之島町亀徳旧港停泊中クイーン8デッキで撮影)
ibuchan
: 2010-10-21 7:33
1501
0
「アオサギ」の静止画です。 日本で見られるサギ類では一番大きいサギで、 徳之島へは冬鳥または旅鳥として渡来し、 少数が越夏する。 この大瀬川や浅間干潟では良く目にする。 このアオサギの狩りの様子はこ ...
ibuchan
: 2010-4-19 9:43
1501
0
昨日の「米軍基地徳之島移設反対郡民大会」の静止画です。 大会開会直後の様子
(2010年4月18日、12:52 徳之島町亀津漁港特設会場で撮影)
ibuchan
: 2011-1-4 8:49
1500
0
天城町天城のサトウキビ畑で撮影したナベヅルの静止画です。 奄美大島には渡来の記録がありますが、 徳之島では、 渡来したと言うことをじじは聞いたことがない。 おそらく動画や写真に撮ったことは、 初めて ...
ibuchan
: 2010-9-5 8:31
1500
0
大瀬川河口でとったハジロコチドリの静止画です。 500MMの大筒で撮っても、 あの環境ではこれぐらいしか撮れなかった。 被写体が小さいと、 遠くのモノを撮るのは苦労します。 画像が悪くてすみません! ...
ibuchan
: 2012-5-7 7:00
1498
0
南西諸島(奄美大島以南、 喜界島・沖永良部島を除く、 島々)に生息する猛毒のハブです。 最近冬眠から覚め活動が活発になって、 頻繁に出現しています。 特に草むらなど見通しのきかない所は気をつけないと ...
ibuchan
: 2011-1-4 12:36
1498
0
天城町天城のサトウキビ畑で撮影したナベヅルの静止画です。 奄美大島には渡来の記録がありますが、 徳之島では、 渡来したと言うことをじじは聞いたことがない。 おそらく動画や写真に撮ったことは、 初めて ...
ibuchan
: 2011-9-15 7:54
1497
0
松原前野海岸の海岸沿いの沿道に咲いていた「シマツユクサ」の花です。 シマツユクサは、 種屋久以南の南西諸島の畑地や溝地などやや湿ったところに生える一年生草本。 浅間や松原の干潟沿いの溝地には沢山生え ...
ibuchan
: 2010-7-10 8:23
1497
0
先日、 散歩時農道で見かけたチョウチョウ、 モンシロチョウと思ったが、 写真をよく見ると「ウラナミシロチョウ」・「ウスキシロチョウ(銀モン型)」とよく似ている。 難しいですね!ハテどちらでしょうか? ...
ibuchan
: 2010-2-23 8:19
1497
0
先日の遠出の散歩時、車窓からそっと近付いて撮った。デジカメでも近ければ結構良い感じで撮れたのでアップします。(2010年2月21日、11:09 徳之島町 徳和瀬海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2010-1-16 9:20
1497
0
昨日、伊仙町鹿浦大橋で撮った部分日食の太陽が沈んでいく様子の写真です。
(2010年1月15日、17:50〜17:57 徳之島 鹿浦大橋で撮影)
ibuchan
: 2011-1-20 9:55
1496
0
先日黒畦海岸で撮った芭蕉(方言名 バァシャ)の実です。 バナナとよく似ているが、 実はこれ以上大きくならず、 食べることも出来ない。 昔は、 この茎の繊維を紡いで着物(バァシャギン)を作っていたと言 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.159 sec
Go iPhone!
iPhone表示