ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11073 hits)
(9062 hits)
(8971 hits)
(8523 hits)
(7860 hits)
(6932 hits)
(6407 hits)
(5671 hits)
(5421 hits)
(5355 hits)
(5198 hits)
(4854 hits)
(4639 hits)
(4402 hits)
(4383 hits)
(4091 hits)
(4055 hits)
(4043 hits)
(4029 hits)
(4021 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
4161 番 - 4180 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
205
206
207
208
(209)
210
211
212
213
...
[226]
»
ibuchan
: 2010-11-28 9:14
1663
0
「ズグロカモメ(冬羽)」の静止画です。 被写体まで距離がかなりあったので解像度に欠けるが悪しからず。 ズグロカモメは当サイト初登場である。 ユリカモメに似た小型のカモメで、 夏羽は名前の通り頭が真っ ...
ibuchan
: 2010-9-2 12:40
1663
0
神嶺浜から加計呂麻諸島方面を望む写真です。
(2010年8月23日、17:29 徳之島町神之嶺神嶺浜で撮影)
ibuchan
: 2011-2-14 8:14
1664
0
久しぶりに撮った、サシバです。
(2011年2月13日、16:51 徳之島町徳和瀬海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2012-1-27 9:33
1665
0
「カルガモ(雄)」の静止画です。 徳之島では、 以外と珍しく個体数もほんの数羽しか冬鳥として渡来しないようです。 その理由は、 数十年前から国の政策で二期作をつくっていた米を全てサトウキビに転作し、 ...
ibuchan
: 2009-7-10 15:39
1665
0
リュウキュウサンショウクイ 絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)
P. d. tegimae リュウキュウサンショウクイ
日本(九州南部から南西諸島[1])固有亜種
ibuchan
: 2011-8-27 8:43
1668
0
昨日空港帰りに農道脇で目を引いたドラゴンフルーツの花をアップします。
(2011年8月26日、13:43 天城町浅間農道脇で撮影)
ibuchan
: 2011-2-2 6:42
1668
0
先日、 徳和瀬の運動公園で、 アカハラ(雌)が良い角度からの撮影が出来た。 当サイト初再登場です。 (2011年1月12日、 16:41 徳之島町徳和瀬運動公園で撮影) (追記)じじの勘違いでそそっ ...
ibuchan
: 2010-6-30 8:13
1668
0
タイワンウチワヤンマも最近の温暖化でどんどん生息範囲を北へ伸ばしてようである。 本州南西部以南に生息し、 体長76mm前後で大型のサナエトンボ科のトンボである。 名前の由来は、 腹部第8節が平たくな ...
ibuchan
: 2009-7-24 17:06
1668
0
天城町平土野港
ibuchan
: 2011-6-17 8:09
1669
0
今朝、 目覚めたら天文ショーの真っ最中だった。 所が、 残念!この後、 月は地球ではなく雲に隠れて全く消えてしまった。 (2011年6月16日、 3:53 徳之島町自宅ベランダで撮影)
ibuchan
: 2011-1-7 8:24
1669
0
このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留まり、 ホバリングをしながらネズミやトカゲや昆虫類などの獲物、 ...
ibuchan
: 2011-1-13 10:00
1670
0
ハクセキレイは、島に冬鳥として秋に渡来し春には北の方へ帰ってしまう。
(2011年1月8日、15:47 徳之島町徳和瀬運動公園で撮影)
ibuchan
: 2009-10-26 7:30
1670
0
山田川沿いの農道でオオミイデラゴミムシが、 虫の死骸を盛んに食べていた。 この昆虫の本職は虫類の死骸処理係のようである。 トカラ諸島, 奄美群島, 琉球列島に分布するゴミ虫の仲間です。 本種は触れる ...
ibuchan
: 2012-5-28 7:06
1671
0
先日、第二大瀬橋近くの堤防にぎっしりと「アコウの実」が色付いていた。
(2012年5月24日、16:38 徳之島町亀津第三大瀬橋近くで撮影)
ibuchan
: 2011-6-17 8:12
1671
0
リュウキュウツヤハナムグリの亜種で大島・徳之島の固有種のようです。 名前の通り、 ツヤ・光沢の有る色をしています。 南西諸島、 島ごとに色が違うそうです。 (2011年6月16日、 16:10 徳之 ...
ibuchan
: 2010-5-2 10:05
1672
0
クロミノオキナワスズメウリは奄美大島以南の琉球列島固有種です。 徳之島では結構どこでも見かける、 つる性の植物で繁殖力のある植物のようだ。 この花が成長してピーナツ大の青い可愛いウリが出来る。 (2 ...
ibuchan
: 2011-4-8 18:11
1673
0
先日、 徳和瀬海岸で撮った満開のテンノウメです。 テンノウメは屋久島以南の隆起珊瑚礁上に生える常緑低木。 徳之島では方言で「テンバイ(天梅)」と言っている。 丁度今の季節は珊瑚礁の隙間から、 天に向 ...
ibuchan
: 2010-11-7 7:52
1673
0
花徳の海岸「フンニャト浜」です。 あまり知られてないが規模も大きく綺麗な砂浜だ! 徳之島で一番高い山、 井之川岳の横顔が見える。 (2010年11月1日、 12:05 徳之島町花徳フンニャト浜で撮影 ...
ibuchan
: 2010-4-10 8:55
1673
0
散歩時、 草原で見つけた蛾の仲間「サンカククチバ 」です。 調べてみたら分布は、 本州,九州,屋久島,沖縄諸島沖縄本島,沖縄諸島久米島,宮古島;台湾,インド,熱帯,南大平洋諸島,オーストラリア,アフ ...
ibuchan
: 2010-7-24 9:06
1675
0
上名道溜池で撮った「リュウキュウギンヤンマ」です。(2010年7月23日、16:26 天城町上名道溜池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.304 sec
Go iPhone!
iPhone表示