ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11073 hits)
(9062 hits)
(8971 hits)
(8523 hits)
(7860 hits)
(6932 hits)
(6407 hits)
(5671 hits)
(5421 hits)
(5355 hits)
(5198 hits)
(4854 hits)
(4639 hits)
(4402 hits)
(4383 hits)
(4091 hits)
(4055 hits)
(4043 hits)
(4029 hits)
(4021 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
3941 番 - 3960 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
194
195
196
197
(198)
199
200
201
202
...
[226]
»
ibuchan
: 2020-12-12 9:31
679
0
ミサゴは冬鳥で秋の渡りの時期に渡来し越冬するが、夏場でも姿を見かける。
(2020年12月11日、11:14 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2020-11-19 8:40
679
0
カワウは冬鳥で、島へは秋に越冬のため渡来し春まで滞在する。
(2020年11月18日、11:24 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2020-10-6 8:21
679
0
ヤツガシラは旅鳥で、島へは春秋の渡りの時期に希に渡来する。
(2020年10月5日、11:41 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2020-9-27 8:47
679
0
キセキレイは秋の使者と言っても良いほど、秋めくと早々島へ渡来する冬鳥たちである。
(2020年9月26日、10:30 徳之島町和瀬池の駐車場で撮影)
ibuchan
: 2020-3-23 6:43
679
0
昨日は久しぶりにこの辺で越冬していると思われるアカハラを撮った。
(2020年3月22日、11:03 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2020-2-24 9:51
679
0
先日、 諸田の農道でオオシマウツギが今年も咲き始めていたので撮ってみた。 オオシマウツギは奄美大島・徳之島・喜界島に自生する固有種で、 徳之島のウツギは変種のオオバナオオシマウツギと言われている。 ...
ibuchan
: 2019-9-13 8:24
679
0
エリマキシギは全国に旅鳥として渡来するが、島へも春秋の渡りの時期に少数が渡来する。
(2019年9月12日、11:06 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-8-29 8:58
679
0
先日コチドリたちの水浴びの様子をアップしたが、 今日は採餌の様子をアップします。 コチドリは写真のように、 前足で地面に探りを入れて獲物を感じたら素速く虫を捕らえる。 (2019年8月25日、 11 ...
ibuchan
: 2021-5-7 8:28
678
0
雨に咲く花としてアジサイが有名だが、 島では奄美大島から与那国島固有種、 イジュの花がこの梅雨時に満開を迎えている。 島では、 材が対白蟻性が強いので、 穀物を収納する高倉の柱として利用していたそう ...
ibuchan
: 2020-8-27 9:25
678
0
サルハマシギは数年に一度ぐらいで、旅鳥として島の水辺に渡来する。
この個体は夏羽に換羽中のようである。
(2020年8月25日、11:21 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-30 8:48
677
0
リュウキュウアブラゼミは南西諸島(奄美大島、 加計呂麻島、 請島、 与路島、 徳之島、 沖縄本島、 渡嘉敷島、 久米島)に生息する固有種。 (2021年9月29日 10:38 徳之島町総合運動公園遊 ...
ibuchan
: 2020-9-5 9:52
677
0
島では、春秋の渡りの時期に多く見られるが、夏にも観察される。
(2020年9月3日、10:56 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2020-5-7 6:51
677
0
今日は昨日に引き続きサンコウチョウの写真Part 2をアップします。
(2020年5月5日、 徳之島町亀津東区某店舗で撮影)
ibuchan
: 2020-5-2 6:16
677
0
昨日は、 久しぶりに井之川海岸へ足を伸ばした。 綺麗な砂浜に所狭しと立ち誇る大小の奇岩の景色を撮っていると、 じじの前の小さな岩に何処ららともなく一羽の「カワセミ」が飛んできて 留まった。 (202 ...
ibuchan
: 2020-5-1 7:06
677
0
キジバトたちも繁殖期を迎え活動が活発になっている。
(2020年4月30日、11:11 徳之島町徳和瀬農道で撮影)
ibuchan
: 2021-7-31 6:02
676
0
昨日は諸田池でスッポンが活動をしていた。 数年前から、 この池にはスッポンが住み着くようになった。 (2021年7月30日 10:48 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-10-27 8:24
676
0
シマキンパラは中国の南部、 台湾、 マレー半島、 インドネシア、 フィリピン、 インド、 スリランカに分布し、 別名でアミハラとも言われている。 沖縄島の農耕地ではかなり以前から生息し、 近年は徳之 ...
ibuchan
: 2020-9-10 8:57
676
0
先日諸田池でタカブシギを撮った。
(2020年9月8日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-9-9 8:55
676
0
昨日は、諸田池でヒバリシギを撮った。
台風10号の前から滞在しているグループたちのようだ。
(2020年9月8日、10:47 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-14 8:27
675
0
オキナワトカゲの亜種で亜種オオシマトカゲと言う。 沖縄諸島、 トカラ列島(宝島、 小宝島)、 奄美諸島(喜界島、 徳之島、 沖永良部島、 与論島)の固有種で準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)にも ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.599 sec
Go iPhone!
iPhone表示