ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4045 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
3181 番 - 3200 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
156
157
158
159
(160)
161
162
163
164
...
[226]
»
ibuchan
: 2017-8-21 8:23
902
0
ハシブトアジサシは、旅鳥で春から秋にかけて干潟のカニを捕るためにまれに渡来する。
(2017年8月17日、13:22 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2016-11-8 8:30
902
0
ホシハジロは冬鳥で例年、 数羽から数十羽がこの諸田池で越冬する。 今年も今のところ二羽しかいないが、 これからまだ加わってくれるであろう! 雄の二羽連れのようだ。 (2016年11月7日、 12:1 ...
ibuchan
: 2012-12-15 7:52
902
0
昨日諸田池沿道で撮ったジョウビタキ(雄)の静止画です。 雄はとても鮮やかな配色で綺麗な鳥です。 ジョウビタキは、 冬鳥として晩秋に島に渡来し越冬後春には北帰行の途につく。 (2012年12月14日、 ...
ibuchan
: 2019-11-4 9:05
901
0
100年に一度とか、 50年に一度しか花は咲かないなどといわれているメキシコ原産の単子葉植物。 英語では「セン チュリー・プラント」と呼ばれ1世紀(100年)に一度だけ花が咲くといわれています。 ( ...
ibuchan
: 2019-4-22 8:33
901
0
昨日は徳之島高等学校野球グランドで初めての、 ドローンによる空撮の練習をした。 この写真は、 ドローンが撮影した動画からビデオキャチャーで取り出した写真です。 徳州会病院から亀津漁港を中心に写ってい ...
ibuchan
: 2019-2-3 6:17
901
0
先日、総合運動公園沿道に生えているエゴノキが白い綺麗な花をつけていた。
(2019年1月29日、10:45 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2014-10-20 8:44
901
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮ったキセキレイの冬羽です。 キセキレイは、 島では冬鳥で秋に渡来し、 越冬して晩春まで島の水場の近くで良く見かけられる。 (2014年10月19日、 12:17 徳之島町 ...
ibuchan
: 2020-6-8 8:44
900
0
先日徳之島総合運動公園沿道にノボタンが咲き乱れていた。 ノボタンは奄美大島以南に分布する常緑低木で、 島の明るい草地や林緑、 林道沿いに生えている。 (2020年6月2日、 11:38 徳之島町総合 ...
ibuchan
: 2019-2-14 6:24
900
0
先日撮り置きをしてあった、「ナンゴクホウチャクソウ」の花をアップします。
(2019年2月3日、11:31 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2018-8-11 6:25
900
0
リュウキュウハグロトンボは奄美大島、 徳之島、 沖縄本島の固有種である。 山間の森林に囲まれた渓流で川岸に植物が多い清流に生息する。 (2018年8月6日、 11:00 徳之島町総合運動公園遊歩道で ...
ibuchan
: 2016-10-11 8:40
900
0
昨日諸田池沿道で撮った「リュウキュウツバメ」たちの写真です。 リュウキュウツバメは島で周年見られる留鳥で、 人家や橋などの建造物に泥などを使ってお椀型の巣を作り繁殖している。 (2016年10月10 ...
ibuchan
: 2016-7-20 6:51
900
0
昨日諸田池で撮った「コチドリ」です。 例年初夏の頃からこの池に数十羽ぐらいやって来る。 昨日は数羽しか確認できなかったが、 おそらく十数羽は居ると思われる。 警戒心が強く、 人間を見ると直ぐに草むら ...
ibuchan
: 2015-1-12 7:48
900
0
昨日大瀬川で撮った越冬中の「ササゴイ」の写真です。
(2015年1月11日、12:10 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2013-7-22 9:16
900
0
白いスズメの静止画はまだ残念ながら撮れませんので、 昨日諸田池の沿道で撮った今年生まれたスズメの幼鳥をアップします。 もうスッカリ成長して親鳥と見分けが付きにくいぐらいです。 おそらく今年の一番子で ...
ibuchan
: 2020-5-22 8:13
899
0
ダイサギはシラサギの中では最も大きく島では、冬鳥または旅鳥として渡来し、少数が越夏する。
(2020年5月21日、11:36 徳之島町総合運動公園サッカーグランドで撮影)
ibuchan
: 2020-2-26 7:26
899
0
昨日は、 都合で普段のズームカメラではなく近距離用しか持ち合わせてなく思うような画像は撮れなかった。 今回はこのような画像で失礼します。 (2020年2月25日、 13:11 天城町浅間「ウンブキ」 ...
ibuchan
: 2018-6-14 6:40
899
0
アカギカメムシは南西諸島に生息する大型カメムシで、 8年前に一度写真をアップしたが、 こんなに沢山の個体が集合しているのは初めて見た。 今年は、 異常発生なのか?こんなに多いのは初めて見た! アカメ ...
ibuchan
: 2018-2-4 7:50
899
0
カイツブリは島では、 留鳥化して繁殖しているグループと、 冬鳥として越冬に渡来するグループがいるが、 この個体は留鳥化している方だと思われる。 (2018年2月2日、 11:07 徳之島町諸田池で撮影 ...
ibuchan
: 2017-7-28 9:30
899
0
ハマユウは海岸近くの砂地に生える多年生草本だが、 徳之島町総合運動公園遊歩道の川砂地にただ一輪咲いていた。 島の海岸近くの砂地には群生しているところもある位、 数多く生えている。 (2017年7月2 ...
ibuchan
: 2016-11-28 9:37
899
0
先日我が家の庭で撮った「シジュウカラ」の写真です。 シジュウカラは勿論留鳥で、 島で暮らしているのは亜種アマミシジュウカラと言われている。 (2016年11月26日、 8:45 徳之島町亀津自宅で撮 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.536 sec
Go iPhone!
iPhone表示