ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4045 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
3101 番 - 3120 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
152
153
154
155
(156)
157
158
159
160
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-10-8 8:44
915
0
アオサギは、 島では冬鳥でありまた旅鳥としても渡来する。 年間を通して、 海岸、 河川などの水辺で見ることが出来る。 (2018年10月7日、 11:05 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
ibuchan
: 2017-5-8 6:58
915
0
昨日、 亀津漁港で撮った、 「トウネン」です。 トウネンは、 春秋の渡りの時期によく旅鳥として渡来する。 この個体は成長の夏羽で、 越冬を終え北帰行の途中立ち寄ったのであろう。 (2017年5月7日 ...
ibuchan
: 2016-10-2 11:26
915
0
まず池へ到着すると、 セイタカシギたちが目に入った。 数羽ずつが池の周辺にまんべんなく散らばって採餌していた。 ざっと見て20羽から30羽位滞在しているようだった。 ほかにはクロハラアジサシや留鳥のバ ...
ibuchan
: 2014-7-2 8:31
915
0
先日下久志海岸で撮ったコアジサシの静止画をアップします。 これは、 雄がキビナゴを雌へプレゼントするために咥えていたと思われる。 雛はまだ生まれていないようだからそうに違いない。 (2014年6月3 ...
ibuchan
: 2014-5-13 7:04
915
0
昨日諸田池で撮ったアメリカウズラシギとタカブシギのツーショットの写真です。 右手前が「タカブシギ」で左奥が「アメリカウズラシギ」です。 (2014年5月12日、 11:02 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-4-30 7:16
915
0
今日は昨日諸田池で撮ったソリハシシギ・コアオアシシギ・アオアシシギ三羽のニアミスの瞬間をアップします。 手前左がソリハシシギ、 右がコアオアシシギ、 左奥がアオアシシギです。 (2014年4月29日 ...
ibuchan
: 2019-5-17 8:31
914
0
先日徳之島総合運動公園の遊歩道に生えているヤマモモの果実が赤く熟していた。
(2019年5月15日、11:32 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2019-3-19 8:36
914
0
諸田池でミサゴの静止画を撮り逃がしてショックを受けたが、 右手前方に白い花の集団が目についたので近寄ってみるとそれは「ムベ」の花が満開を迎えていた。 (2019年3月18日、 11:37 徳之島町和 ...
ibuchan
: 2018-5-18 6:20
914
0
先日、 諸田池沿道で育っているリュウキュウツバメの雛鳥たちが巣立っていた。 親鳥が近くに現れないので、 巣立って間もない幼鳥たちだろう。 リュウキュウツバメは、 奄美大島以南に周年生息する留鳥で、 ...
ibuchan
: 2018-4-3 9:09
914
0
写真は、 復路船上から撮った平土野港です。 平土野港桟橋には、 教職員の転任歓迎の横断幕が3校掲げられていた。 出迎えは、 今日、 明日がピークになると思う。 (2018年4月2日、 9:02 天城町 ...
ibuchan
: 2017-7-22 8:29
914
0
カルガモは冬鳥として北方から渡来するのは多いが、 島で留鳥として繁殖しているのも居ると思われる。 昔、 稲作をして水田があった頃は沢山の個体が留鳥として繁殖していただろうが、 最近はこの個体のように ...
ibuchan
: 2014-6-22 8:45
914
0
アカヒゲの幼鳥(今年の一番子)です。 まだ警戒心があまりなく人間の姿を物珍しそうに見学している感じで、 とても無邪気であどけなく可愛らしい! (2014年6月21日、 12:26 徳之島町総合運動公 ...
ibuchan
: 2014-5-26 8:01
914
0
昨日諸田池で撮った「ソリハシシギ」です。
(2014年5月25日、10:43 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-7-28 9:10
914
0
先日諸田池で撮った「バンの雛鳥」の静止画です。 近くに兄弟らしき雛鳥がチラホラ見えましたが、 基本的には単独行動を取っているようでだ。 (2013年7月24日、 11:03 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-12-22 7:18
913
0
このカワウたちは、 おそらく亀徳港沖のテトラポットを住処にしている軍団たちだろう。 カワウは、 島に集団で渡来し越冬する。 亀徳港沖のテトラポットには、 例年数十羽から数百羽が渡来し、 ねぐらとして ...
ibuchan
: 2017-2-18 6:08
913
0
最近春めいてきて島の留鳥たちは一斉に繁殖期に入り、 活動が活発になっているようだ。 繁殖期は、 良くドラミングをするので、 見つけやすい。 (2017年2月17日、 11:51 徳之島町諸田池沿道で ...
ibuchan
: 2016-10-17 8:32
913
0
昨日諸田池で撮った「カルガモ」たちの写真です。 カルガモは徳之島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られるが、 周年を通して見ることができる。 奄美大島では繁殖もしているそうだが、 徳之島では水田がな ...
ibuchan
: 2016-7-24 8:31
913
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で「アマミヤマガラ」に出会った。 久しぶりにかなり近寄ってきたので良い写真が撮れた。 おそらく近くに巣があるのでしょうね。 2016年7月23日、 12:18 徳 ...
ibuchan
: 2020-11-20 8:45
912
0
昭和の懐かしい名牛・名勝負写真 昨日、 徳之島町文化会館で「昭和の全島一写真展」を見学してきた写真でじじが選んだ写真を三点アップします。 南郷牛対亀山牛 (2020年11月19日、 徳之島町亀津徳之島 ...
ibuchan
: 2018-4-11 8:30
912
0
昨日、 徳之島総合運動公園沿道林緑にュウキュウイチゴが沢山真っ赤に熟していた。 3月にアップしたばっかりだが再度アップします。 (2018年4月10日、 10:41 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.836 sec
Go iPhone!
iPhone表示