ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4045 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
3021 番 - 3040 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
148
149
150
151
(152)
153
154
155
156
...
[226]
»
ibuchan
: 2017-6-29 9:13
929
0
徳之島町亀津ホテルオーシャン前1位通過
ibuchan
: 2016-3-30 7:25
929
0
コアオアシシギも島では旅鳥で春秋の渡りの時期に水辺へ渡来する。
この個体は夏羽の成鳥のようである。
(2016年3月29日、11:04 徳之島町亀津丹向川下流で撮影)
ibuchan
: 2015-7-27 9:16
929
0
先日諸田池で撮ったケリの写真です。
(2015年7月23日、11:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-4-27 8:33
929
0
諸田池沿道のクチナシの花が二輪咲いていた。 クチナシは本州以南に広く分布する常緑低木。 和名は果実が熟しても口を開かないことから「口無し」と名付けられたという。 (2014年4月26日、 11:16 ...
ibuchan
: 2013-8-5 8:18
929
0
昨日諸田で撮った「セッカ」の静止画です。
(2013年8月4日、10:47 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2018-7-20 7:48
928
0
昨日は、 井之川海岸で、 この時期としては珍しい「ミサゴ」に出会った。 ミサゴは、 冬鳥として島へ渡来し越冬するが、 この個体のように夏に見かけることもある。 (2018年7月19日、 11:30 ...
ibuchan
: 2017-7-17 8:34
928
0
昨日諸田池で撮った「ヒバリシギ」です。 ヒバリシギは小型のシギで、 島では旅鳥で張るから夏にかけて見られる。 この諸田池へは例年数羽から数十羽が渡来するが、 越冬はしない。 (2017年7月16日、 ...
ibuchan
: 2017-1-31 8:50
928
0
先日徳之島町総合運行園遊歩道で撮った「アマミヒヨドリ」の写真です。
(2017年1月27日、11:59 徳之島町総合運動公園の遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2016-10-20 7:56
928
0
昨日は諸田池の沿道に「ヘクソカズラ」の花が咲いていた。 島の藪地や林緑に可愛い赤に白の縁取りをしたような小さな花をつけて咲き誇っている。 名前ほど臭くも、 汚くもないのに、 差別的なネーミングで可哀 ...
ibuchan
: 2016-7-18 9:04
928
0
先日丹向川河口で撮った「ムナグロ」です。 島で5月から9月頃まで見かけるムナグロはほとんど夏羽なのだが、 何故かこの個体は冬羽のままである。 トリミングで画像はよくないが、 疑問が残るのであえてここ ...
ibuchan
: 2015-12-14 9:08
928
0
昨日丹向川下流で撮った「コチドリ」(冬羽)をアップします。 コチドリは、 旅鳥・冬鳥であり、 春秋の渡りの時期に良く見かけるが、 島で越冬するグループもいるようである。 (2015年12月13日、 ...
ibuchan
: 2015-5-15 7:40
928
0
サルハマシギは、 シベリア北部の北極圏で繁殖し、 冬季はアフリカ、 インド、 東南アジア、 オーストラリアへの渡りをおこない越冬する。 日本では、 旅鳥として春と秋の渡りの時に全国各地に渡来するが数 ...
ibuchan
: 2013-5-22 6:57
928
0
先日、 金見崎のソテツトンネル遊歩道で「クマタケラン」が一斉に花を咲かせていた。 クマタケランの葉は、 香りが良いので島では、 握り飯や餅など食物の包装に使用される。 (2013年5月20日、 11 ...
ibuchan
: 2012-12-14 9:01
928
0
昨日諸田池沿道で撮った、サシバの飛翔写真です。
(2012年12月13日、10:47 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-4-18 8:44
927
0
テッポウユリは、 屋久島・種子島以南に自然に生えているユリの花。 沖永良部島で生産されている「エラブユリ」は本種を改良したものである。 (2021年4月16日、 11:01 徳之島町諸田池沿道で撮影 ...
ibuchan
: 2017-2-7 8:10
927
0
昨日諸田池で撮った「休息中のオオヒシクイ」の写真です。 このオオヒシクイは去年の秋以来度々登場している、 越冬中のオオヒシクイです。 (2017年2月3日、 11:23 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2016-2-16 7:43
927
0
先日、 徳之島町総合運動公園の遊歩道で久し振りに「亜種アマミコゲラ」に出会した。 この個体は雌のようである。 アマミコゲラは奄美諸島の固有種である。 (2016年2月13日、 11:32 徳之島町総 ...
ibuchan
: 2014-9-8 10:14
927
0
昨日諸田池で撮った「アカアシシギ」の静止画です。
もうスッカリ冬支度をして、冬羽になっているようだ。
(2014年9月7日、12:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-6-16 7:43
927
0
昨日Aコープ店内で撮ったマグロの解体ショーの写真です。
(2014年6月15日、17:13 徳之島町亀津Aコープ店内で撮影)
ibuchan
: 2014-1-26 9:14
927
0
今日はここにも先日諸田池で撮ったハシビロガモの写真をアップします。 向かって左が雌、 中央2羽がエクリプス、 右が雄です。 (2014年1月24日、 10:38 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.408 sec
Go iPhone!
iPhone表示