ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10664 hits)
(9032 hits)
(8941 hits)
(8491 hits)
(7832 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5639 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5168 hits)
(4825 hits)
(4605 hits)
(4369 hits)
(4354 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(4000 hits)
(3996 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1141 番 - 1160 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
54
55
56
57
(58)
59
60
61
62
...
[226]
»
ibuchan
: 2009-10-3 21:30
1300
0
マダラコオロギ 雄 南西諸島(奄美以南), 台湾 に分布する亜種のコオロギです。 名前の通り体にはマダラ模様があります。 (2009年10月3日、 17:14 徳之島町亀津山田川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-1-28 8:12
1299
0
10日ほど前に「イワミセキレイ」の二羽連れを見たが、 昨日もまた近くの場所で一羽のイワミセキレイに出会った。 イワミセキレイは全国的にも数少ない旅鳥として渡来するそうだが、 奄美諸島でも渡来した記録 ...
ibuchan
: 2009-10-20 9:37
1299
0
このトンボは南九州以南、 南西諸島の島々に生息するイトトンボです。 写真のように産卵中の雄は、 直立した姿勢を取る。 (2009年7月20日、 15:40 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
ibuchan
: 2015-10-8 9:27
1297
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った、傷付き(右羽欠損)弱ったスズメバチをアップします。
(2015年10月3日、12:12 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2009-10-16 9:51
1297
0
オオシオカラトンボは日本全土に広く分布し、 島でもよく見かける。 シオカラトンボとよく似ているが、 一回り大きく、 色もハッキリと濃い色をしている。 両方とも雄は水色で、 雄はくすんだ黄色である。 ...
ibuchan
: 2013-1-27 7:44
1296
0
「亜種オオヒシクイ」の静止画です。 この次は何時徳之島に飛来するか判らない貴重で、 極稀にしか出会うことの出来ない迷鳥(極稀珍鳥)です。 じじが生存している間にもう一度と言わず、 何回も出会いたいも ...
ibuchan
: 2012-5-22 7:14
1296
0
先日徳和瀬の総合運動公園の遊歩道に「ケラマツツジ」が咲いていた。 ケラマツツジは、 奄美大島〜慶良間諸島固有種と文献には書いてあるが、 徳之島には自然にには生えていないだろう。 タイワンヤマツツジは ...
ibuchan
: 2011-6-18 7:59
1296
0
久しぶりに島の留鳥リュウキュウハシブトガラスをアップします。 数十年も昔の話になるが、 確か昭和50年代だっただろうか? 民放のテレビで「徳之島にはカラスがいない!」と言う特集番組が放送されたことを ...
ibuchan
: 2010-12-24 9:37
1296
0
浅間干潟で撮影したヘラサギの静止画です。
(2010年12月23日、13:21天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-8-23 17:24
1295
0
先日三京川の川縁に紫色のヤナギバルイラソウが咲き乱れていた。 ヤナギバルイラソウは、 メキシコ原産の多年生草本で観賞用に導入されたようだが、 繁殖力が強く、 島の水辺の近くには雑草化し群生している所 ...
ibuchan
: 2011-1-10 8:29
1295
0
ウミネコ (成鳥 冬羽)
(2011年1月8日、15:36 徳之島町大瀬河口で撮影)
ibuchan
: 2010-3-29 8:36
1295
0
民家のハイビスカスの木に留まっていたシジュウガラをタイミング良くデジカメで撮ることが出来たのでアップします。(2010年3月27日、17:20 徳之島町亀津北区民家で撮影)
ibuchan
: 2011-12-16 9:05
1294
0
先日、 天城帰りに天下茶屋県道沿いで撮った「センニンソウ」です。 このセンニンソウは、 ヤンバルセンニンソウかヤエヤマセンニンソウかセンネンソウかは、 じじには区別がつきません。 何方か写真を見てお ...
ibuchan
: 2010-6-25 10:17
1294
0
この写真は動画から切り取った写真ですので、解像度はあまり良くありません。
次の機会までこれで我慢しておきます。
(2010年6月24日、17:30 徳之島町亀津農道脇で撮影
ibuchan
: 2009-7-10 11:20
1293
0
徳之島で5月末にサクラが咲いた。狂い咲きか?
(2009年5月23日、11:06:38 徳之島町亀津「エレガンス」美容室にて
ibuchan
: 2011-5-13 7:35
1292
0
初めて撮ったサルハマシギをアップします。
距離が遠くてトリミングが酷く鮮明さに欠けていますが悪しからず。(2011年5月12日、11:23 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2011-2-26 9:30
1292
0
昨日、 和瀬池で撮ったカワウです。 カワウの足の水かきをこのように間近に見たのは初めてだった。 さすがは水中で狩りをするだけあって、 加速してスピードが出せそうなブットイ足と広い水かきですね!(20 ...
ibuchan
: 2013-3-28 7:37
1291
0
今日もまたボアセットの静止画です。
(2013年3月27日、16:37 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-7-25 8:13
1291
0
諸田池の湖畔で「オキナワチョウトンボ」たちが小集団で群れていたので、 今年初めて雌雄を同時に撮影できたのでアップします。 (2012年7月24日、 10:24 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2012-1-21 8:20
1291
0
オカヨシガモ(雄)の静止画です。 当サイト初登場です。 カモ類の雄にしてはとても地味な配色の雄ガモ(冬羽)です。 (2012年1月20日、 15:47 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.254 sec
Go iPhone!
iPhone表示