ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10679 hits)
(9033 hits)
(8942 hits)
(8491 hits)
(7832 hits)
(6906 hits)
(6378 hits)
(5639 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5168 hits)
(4825 hits)
(4605 hits)
(4370 hits)
(4355 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(4001 hits)
(3996 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1201 番 - 1220 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
57
58
59
60
(61)
62
63
64
65
...
[226]
»
ibuchan
: 2014-11-16 8:15
1274
0
昨日徳之島陸上競技場で撮影した自衛隊のヘリコプターUH-60JAの静止画です。
(2014年11月15日、13:40 徳之島陸上競技場で撮影)
ibuchan
: 2011-12-22 9:09
1274
0
ムナグロ(冬羽)
ダイゼンとムナグロは、夏羽も冬羽もよく似ているが、ムナグロは体全体が黄色っぽく見える。
(2011年12月20日、10:53 天城町総合運動で撮影)
ibuchan
: 2012-5-3 6:59
1273
0
リュウキュウハグロトンボ(雌)の静止画です。 奄美大島から沖縄諸島に分布する。 徳之島では、 上流の清流で良く見かける。 (2012年5月2日、 12:29 徳之島町和瀬運動公園で撮影)
ibuchan
: 2011-5-27 7:06
1273
0
「コアジサシ」の静止画です。 距離が遠く、 被写体が小さいので、 じじのウデとカメラではこれが精一杯の画像でした。 (2011年5月26日、 16:49 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2010-5-25 9:31
1273
0
カンムリカイツブリの後ろ姿
(2010年5月23日、18:02 徳之島町大瀬川で撮影)
ibuchan
: 2012-4-22 7:11
1272
0
先日、 散歩時何時もの農道で4月になると赤く色付いてくる「ゴモジュ」を撮った。 ゴモジュは奄美大島以南に分布するスイカズラ科の常緑低木。 島では、 庭木や生け垣や盆栽としても利用されている。 (20 ...
ibuchan
: 2012-5-31 6:41
1271
0
先日、あかひげの雄の静止画が林の中で撮影できたのでアップします。
(2012年5月24日、11:54 徳之島町和瀬池上流沿道で撮影)
ibuchan
: 2011-11-5 8:10
1271
0
アリモリソウは、種子島・屋久島以南に分布する多年生草本。
山地の薄暗いやや湿った林内や林緑に生える。
(2011年11月4日、14:08 徳之島町テレビ塔峠で撮影)
ibuchan
: 2017-10-13 9:01
1270
0
沖縄の闘牛女子 久高幸枝闘牛写真展
昨日徳之島町文化会館で撮った写真をアップします。
(2017年10月12日、10:31 徳之島町文化会館で撮影)
ibuchan
: 2018-9-27 8:50
1268
0
先日、 犬の門蓋で昼食を撮っていたら、 海上保安庁航空機JA725Aが犬田布岬あたりの上空から寝姿山あたりの上空を何度も何度も旋回していた。 いったい何の空中偵察だろう? (2018年9月22日、 ...
ibuchan
: 2012-4-21 8:48
1268
0
本州以南の藪地や林緑に生える一年生草本。
先日、散歩時花も実も熟している個体を発見したので撮った。
(2012年4月17日、16:11:42 徳之島町亀津山田川上流沿道で撮影)
ibuchan
: 2011-6-30 8:10
1268
0
ハシブトアジサシの静止画です。 警戒心が強く、 向こう岸に近いところでの行動が多くてトリミング処理の画像です。 好物のカニをくわえて飛行中のハシブトアジサシ (2011年6月28日、 15:52 天 ...
ibuchan
: 2016-2-27 11:30
1266
0
昨日大瀬川下流で撮った「コチドリ(冬羽)」です。 コチドリは島では旅鳥で春秋の渡りの時期によく見られるが、 少数は越冬もしているようだ。 大瀬川には冬の寒い時期に良く群れで見られることが多い。 (2 ...
ibuchan
: 2012-5-16 6:48
1266
0
先日、 帰宅の農道で「フクマンギ」の白くて小さく可憐な花が咲いていた。 フクマンギは、 奄美大島以南に分布する常緑低木で、 実は秋になると赤く熟し、 甘酸っぱく食することが出来る。 じじが幼少の頃は、 ...
ibuchan
: 2012-4-6 8:50
1266
0
徳之島町徳和瀬運動公園で撮影した「アマシバ」です。 奄美大島以南に分布するハイノキ科の常緑低木。 島では3月の末頃から白い花が満開を迎える。 (2012年4月1日、 11:49 徳之島町徳和瀬運動公 ...
ibuchan
: 2011-10-16 7:56
1266
0
先日、 運動公園へ行ったら、 今年も秋の花「サキシマフヨウ」が咲き乱れていた。 九州以南に広く分布するサキシマフヨウは今島の野山で満開を迎えている。 花の色は白からピンクにかけて個体によって微妙に変 ...
ibuchan
: 2016-7-30 9:30
1265
0
先日、 徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウカジカガエルの幼体」の写真です。 被写体があまりに小さく、 ピントがなかなか合わなくてピンポケ気味になりましたが悪しからず。 (2016年7月2 ...
ibuchan
: 2015-2-22 9:03
1265
0
島では、 良く有ることだが、 冬にポカポカ暖かい日が続くと春に咲くはずの花たちが陽気に浮かれて咲き出す。 徳之島町総合運動公園遊歩道にケラマツツジも5月に咲くのが早々と数輪咲いていた。 (2015年 ...
ibuchan
: 2010-12-2 8:13
1265
0
最近は島内のサトウキビ畑近くの電柱・電線の高い所でサシバが留まっている光景を良く目にする。 日本では夏鳥として渡来して繁殖するが、 徳之島には冬鳥として9月の末頃から6月の初め頃まで滞在する。 (2 ...
ibuchan
: 2016-6-19 8:12
1264
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道で「ハルザキヤツシロラン」を初めて見つけた! ハルザキヤツシロランは本州(和歌山県)以南・四国・九州以南の山地の林内に生える無葉緑腐生植。 花が咲き終わると花茎が急 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.245 sec
Go iPhone!
iPhone表示