ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10601 hits)
(9031 hits)
(8939 hits)
(8490 hits)
(7831 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3999 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
3921 番 - 3940 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
193
194
195
196
(197)
198
199
200
201
...
[226]
»
ibuchan
: 2020-11-21 9:30
664
0
サシバは冬鳥で、秋に渡来し、春には北帰行の途につく。
(2020年11月20日、10:47 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-10-23 8:38
664
0
ハクセキレイは、冬鳥で秋に島へ渡来し春まで越冬する。
(2020年10月21日、10:42 徳之島町諸田池近くの畑で撮影)
ibuchan
: 2020-10-3 9:11
664
0
奄美大島では留鳥として生息しているが、島では留鳥としてでは無く冬鳥として渡ってくるものが多い。
(2020年10月2日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-2-11 7:22
664
0
シロチドリは留鳥で島の海岸や埋め立て地で繁殖している。
(2020年2月9日、12:38 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2019-7-8 8:44
664
0
先日、徳之島町総合運動公園沿道で撮った「ヒギリの花」をアップします。
(2019年6月28日、11:29 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-12-4 8:41
663
0
ツグミは、島へは冬鳥として少数が渡来し越冬する。
(2020年12月3日、11:18 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2020-5-21 8:38
663
0
コサギは冬鳥または旅鳥として多く渡来するが、夏でも見られる。
(2020年5月20日、10:54 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2020-4-9 9:08
663
0
昨日は、 諸田池で今月の2日以来渡来しているシマアジたちが採餌をしていた。 島へは、 春秋の渡りの時期に渡来するが、 非常に個体数は少ない。 (2020年4月8日、 11:18 徳之島町諸田池で撮影 ...
ibuchan
: 2020-10-8 8:52
662
0
アマミコゲラは、 奄美大島、 加計呂麻島、 請島、 与路島、 徳之島の固有種。 方言では「キィチッキャ」と言う。 (2020年10月7日、 11:12 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-9-20 8:25
662
0
このシギは島への渡来は非常に珍しく、 少数が旅鳥として渡来する。 じじは過去数回しかこのシギには出会ったことが無い、 それも亀津の海岸でのみである。 (2020年9月19日、 11:02 徳之島町亀 ...
ibuchan
: 2020-8-27 9:25
662
0
サルハマシギは数年に一度ぐらいで、旅鳥として島の水辺に渡来する。
この個体は夏羽に換羽中のようである。
(2020年8月25日、11:21 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-9-30 8:15
662
0
この池では冬鳥として秋に渡来し越冬もしている。
おそらく、昨日出会ったタシギたちはこの池で越冬するでだろう。
(2019年9月29日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-11-15 8:58
661
0
ミサゴは主に冬鳥として渡来するが、 年中を通して見ることができる。 この個体は、 元気がなく蹲っているように見えた。 渡来の途中に体調でも崩したのであろうか、 目に全く勢いがなく人が近づいても動こう ...
ibuchan
: 2019-9-6 7:20
661
0
ウズラシギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に水辺でよく見られる。
(2019年9月5日、9:36 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-8-29 6:02
661
0
昨日は、 諸田池でリュウキュウツバメたちが池の水面を飛び交って採餌をしていた。 しばらくすると、 羽を休めるために池の冷却用放水パイプに留まって休憩をしていた。 (2019年8月27日、 10:49 ...
ibuchan
: 2019-7-13 8:34
661
0
今日はここにもNHK動画から撮ったキャプチャー写真をアップします。
ibuchan
: 2020-9-27 8:47
660
0
キセキレイは秋の使者と言っても良いほど、秋めくと早々島へ渡来する冬鳥たちである。
(2020年9月26日、10:30 徳之島町和瀬池の駐車場で撮影)
ibuchan
: 2020-9-6 10:47
660
0
先日、大瀬川で「キョウジョシギ」を撮った。
(2020年9月2日、11:45 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2020-2-24 9:51
660
0
先日、 諸田の農道でオオシマウツギが今年も咲き始めていたので撮ってみた。 オオシマウツギは奄美大島・徳之島・喜界島に自生する固有種で、 徳之島のウツギは変種のオオバナオオシマウツギと言われている。 ...
ibuchan
: 2021-2-19 8:23
659
0
先日は諸田池で、 季節風があたらない場所にアオサギたちが集まっていた。 島へは冬鳥または旅鳥として渡来し小数が越夏し、 年中見ることができる。 (2021年2月16日、 11:02 徳之島町諸田池で ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.267 sec
Go iPhone!
iPhone表示