ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10607 hits)
(9032 hits)
(8939 hits)
(8490 hits)
(7831 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3999 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
3841 番 - 3860 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
189
190
191
192
(193)
194
195
196
197
...
[226]
»
ibuchan
: 2021-10-2 6:52
692
0
ヤモリは学名で「ニホンヤモリ」と言うそうですが、 島に住んでいる種がそれなのかは不明です。 方言では「ヤヌシ」と言っている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83 ...
ibuchan
: 2020-4-19 6:54
692
0
オバシギは旅鳥で、 数年に一度ぐらいの割合でこの丹向川へ渡来する。 黄色い足輪(ACCと記した)が付けられていますが何の調査でしょうか? (2020年4月18日、 11:55 徳之島町亀津丹向川下流 ...
ibuchan
: 2019-10-19 8:19
692
0
昨日はヒドリガモを主としたカモの大群が渡来していた。 カモ類だけで40羽ぐらいの集団だった。 これでかなり賑やかになってきた。 (2019年10月18日、 11:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-9-12 6:53
692
0
島で生息するキジバトのことを亜種リュウキュウキジバトという。 山林から農耕地や人家の近くまで普通に見られる。 (2019年9月11日、 11:47 徳之島町亀津亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2019-9-11 6:51
691
0
アマサギは島では旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れで渡来することが多い。 少数が越冬したり越夏して年間を通して見ることが出来る。 この個体は、 薄く亜麻色へ喚羽中のようであった。 (2019年9月10 ...
ibuchan
: 2020-10-5 9:07
690
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園で「エゾビタキ」に出会った。 エゾビタキは、 旅鳥で秋の渡りの時期に良く渡来する。 (2020年10月4日、 11:07 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2019-7-2 8:52
690
0
昨日は、 諸田池沿道で今年生まれた幼鳥(1番子)が昆虫を捕って食べていた。 まだ顔にはあどけなさが残っていて、 人間に対する警戒心もさほどなく、 じじが数メーターまで接近しても逃げ出さずに採餌活動を ...
ibuchan
: 2020-11-26 10:31
689
0
昨日は、 諸田池に今期初めてオカヨシガモ(雄)が渡来していた。 オカヨシガモは冬鳥で、 例年この池には越冬のため数羽が渡来する。 (2020年11月25日、 11:19 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-8-12 6:47
689
0
アオアシシギは、島では冬鳥または旅鳥であり、年間を通して見ることができる。
(2020年8月11日、10:30 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-3-4 9:18
689
0
昨日は、 神之嶺小学校稲作実習園でタシギが採餌していた。 この実習園ではよくタシギたちが採餌している。 (2020年3月3日、 10:26 徳之島町神之嶺小学校稲作実習園で撮影)
ibuchan
: 2021-6-4 9:13
688
0
数年前まではミシシッピアカミミガメがこの池で繁殖していたが、 最近はこのスッポンが繁殖しているようである。 南西諸島のスッポンは、 過去に中国など海外から人為的に持ちこまれたものが起源と考えられ、 ...
ibuchan
: 2020-12-6 8:10
688
0
ハシビロガモは冬鳥で例年数十羽が越冬する。
(2020年12月1日、11:05徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-12-1 8:42
688
0
オナガガモは、冬鳥で諸田池へは例年数羽から数十羽が越冬のため渡来する。
(2020年11月30日、11:11 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-9-19 8:20
688
0
ムナグロは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期に渡来するが少数が越冬もする。
(2020年9月18日、11:10 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2020-4-29 8:25
688
0
昨日は諸田池に越冬中のヒドリガモたちが採餌をしていた。
(2020年4月28日、10:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-3-7 11:49
688
0
島の水辺ではよく見られる冬鳥または旅鳥である。
絶滅危惧?類(VU)に指定されている。
(2020年3月6日、11:03 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-2-5 7:55
688
0
シロハラは島では冬鳥で、農耕地や林道・農道脇などで採餌しているのをよく見かける。
(2020年1月24日、11:29 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-11-11 8:22
687
0
コガモは冬鳥として島に越冬の為渡来する。
(2020年11月10日、11:33 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-9-22 6:19
687
0
クロハラアジサシは旅鳥で、春秋の渡りの時期に渡来する。
(2020年9月21日、10:32 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-4-2 7:15
687
0
こんな羽でよく長距離を飛べるものだね!
(2020年3月28日、10:51 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.245 sec
Go iPhone!
iPhone表示