ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10644 hits)
(9032 hits)
(8941 hits)
(8491 hits)
(7831 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5639 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5168 hits)
(4825 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4354 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(4000 hits)
(3996 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1101 番 - 1120 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
52
53
54
55
(56)
57
58
59
60
...
[226]
»
ibuchan
: 2019-4-22 8:34
837
0
亀津東区海岸通りでドローンによる空撮で撮った空撮写真をアップします。
(2019年4月21日、15:36 徳之島町亀津東区海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2017-2-16 9:52
837
0
本州中部以南には滅多に渡来しないこんな珍客はもっと長く島に滞在して、来年から仲間を沢山連れてきて欲しいものだ!
(2017年2月15日、11:07 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2016-10-29 9:55
837
0
昨日諸田池で撮った「カイツブリ」の写真です。 カイツブリは奄美では少数が留鳥として繁殖しているようだが、 徳之島ではおそらく記録はないと思われる。 この個体も最近、 秋になって冬鳥として渡来し、 春 ...
ibuchan
: 2013-8-3 8:00
837
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で初めてじじの口笛でリュウキュウアカショウビンを誘き寄せて、 写真撮影に成功した。 警戒心が強いので遠くの松の木の梢に数秒間しか留まらず、 じじに気付き遠くへ立ち ...
ibuchan
: 2020-2-8 9:31
838
0
ウグイスは島では冬鳥として渡来し越冬する。
先日、諸田池の沿道で採餌していた。
(2020年02月06日、11:15 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2019-4-15 8:40
838
0
ムナグロは島では旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期によく見られ、 この大瀬川で越冬する年もある。 この個体たちはまだ冬羽で、 夏羽への喚羽が始まったばかりのようである。 (2019年4月12日、 10 ...
ibuchan
: 2018-6-15 6:56
838
0
クロハラアジサシは旅鳥で例年この時期に群れを作って渡来する。 珍しく、 水面に映った写真が撮れたのでアップします。 (2018年6月13日、 10:56 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-3-16 9:00
838
0
昨日も丹向川河口でコチドリに出会ったので写真をアップします。 コチドリは旅鳥で春秋の渡りの時期に河川、 干潟、 池などによく見られ少数は越冬もする。 今年になってからは初めて見かけた。 (2018年 ...
ibuchan
: 2018-3-12 9:18
838
0
大半が北帰行の途につき、寂しくなった池にまだ残っているキンクロハジロの写真です。
(2018年3月11日、10:19 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-2-7 7:20
838
0
今年はツグミ類の渡来が少なく、 シロハラ以外はほとんど見かけられない。 シロハラも例年に比べれば個体数が非常に少なく感じる。 (2018年2月6日、 12:08 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2019-4-24 9:26
839
0
大丸センター前から大瀬橋付近を撮ってみました。
奥まって、亀津小学校や亀津中学校の校舎が見えています。
(2019年4月21日、 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2015-11-22 8:16
839
0
諸田池で今季初めて「カイツブリ」を見た。 カイツブリは、 留鳥もいるが大半は冬鳥として越冬に島の海岸、 河川、 池など水場へやって来る。 おそらくこの個体も最近越冬のため渡来してきたのであろう。 ( ...
ibuchan
: 2020-5-23 7:18
840
0
先日、 諸田農道脇でゲットウを撮った。 ゲットウはクマタケランとよく似ているが、 大型で花が下へ垂れ下がっているので直ぐに区別が付く。 方言では「サネン」と言い、 昔三沢あけみが歌って大ヒットした「 ...
ibuchan
: 2020-3-29 8:43
840
0
昨日は丹向川河口近くでボラの大群が水面近くに浮いて集まっていた。 ボラは河口や内湾の汽水域に多く生息する。 基本的には海水魚であるが、 幼魚のうちはしばしば大群を成して淡水域に遡上する。 (2020 ...
ibuchan
: 2017-11-22 9:02
840
0
ハシビロガモは名前の通り、 幅広い大きな嘴を持っている淡水ガモで、 その大きい嘴を有効に使って水中からプランクトンなどの微生物を掬い取って採餌をしている。 この池には秋に冬鳥として越冬に渡来し春まで ...
ibuchan
: 2014-12-11 9:49
840
0
今昨日徳之島総合運動公園で撮った「シロハラ」の静止画です。
ibuchan
: 2020-3-1 9:11
841
0
昨日は諸田池沿道でカモたちの観察をしていると、 突然近くのサクラの木にサシバが留まった。 何の目的かはわからないが、 近くにいたメジロたちを狙って来たかもしれない。 (2020年2月29日、 11: ...
ibuchan
: 2019-5-5 6:20
841
0
昨日は、自宅上空約48mの高度から徳之島高校を撮ってみた。
(2019年5月4日、9:41 徳之島町亀津自宅屋上で撮影)
ibuchan
: 2019-4-5 7:00
841
0
アカハラは冬鳥または旅鳥で島には少数が渡来する。
(2019年4月4日、11:23 天城町浅間干潟沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-2-8 8:55
841
0
天気が良く晴れた日は公園の芝地でムネアカタヒバリたちが採餌をしている。 ムネアカタヒバリは冬鳥で例年ここの公園で越冬する。 今年は、 残念ながら例年比べて個体数が非常に少ない。 (2019年2月6日 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.178 sec
Go iPhone!
iPhone表示