ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10644 hits)
(9032 hits)
(8941 hits)
(8491 hits)
(7831 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5639 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5168 hits)
(4825 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4354 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(4000 hits)
(3996 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1081 番 - 1100 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
51
52
53
54
(55)
56
57
58
59
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-6-20 8:11
830
0
ハンミョウは、 本州南部から南西諸島まで生息しているが、 南西諸島では移動ができないため島ごとに亜種として生息しているようである。 奄美大島にはアマミハンミョウ、 徳之島にはトクノシマハンミョウが生息 ...
ibuchan
: 2017-6-9 7:06
830
0
サンコウチョウは夏鳥で、南方から春に渡来し秋まで島で繁殖する。
(2017年6月8日、12:09 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2019-8-12 9:13
831
0
昨日は、徳之島町恒例のなつまつり、「どんどん祭りパレード」が行われた。
その様子を、写真でアップします。
(2019年8月11日、 徳之島町亀津16m通りで撮影)
ibuchan
: 2018-8-9 6:43
831
0
昨日は久しぶりに、 丹向川河口へ「ムナグロ」が渡来していた。 ムナグロは冬鳥として、 沢山の群れで渡来するが、 この個体のように夏場でも旅鳥として渡来することも多い。 この個体は夏羽への換羽中のよう ...
ibuchan
: 2018-1-27 6:28
831
0
先日諸田池沿道で撮った、カンヒザクラの蜜を吸うメジロの写真再アップをアップします。
(2018年1月25日、11:29 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-12-1 8:47
832
0
サシバは冬鳥で、 島には越冬のため渡来する。 今年は、 例年に比べサシバの個体数もかなり少なく出会すことが少ない。 (2019年11月25日、 11:27 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-5-13 8:48
833
0
昨日は、約45m上空から南西糖業徳和瀬工場と諸田池の写真をドローンで撮った。
(2019年5月12日、 徳之島町徳和瀬・諸田で撮影)
ibuchan
: 2019-5-8 6:03
833
0
この海岸では、 数年に一度ぐらいの確率でサルハマシギ に会える。 今回は四年ぶりになる。 サルハマシギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に1羽から数羽で渡来するがじじが見たのはすべて5月である。 昨日も会い ...
ibuchan
: 2019-1-25 9:11
833
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園の多目的グランドで「シロハラ」が採餌しているところを撮った。 シロハラの渡来数は例年と比べるとかなり少ないが、 ここのような採餌場では時々見かけられる。 (2019年1 ...
ibuchan
: 2018-7-10 6:54
834
0
アオアシシギは島では旅鳥も冬鳥もいるが、 冬鳥たちは北へ繁殖の為帰っているから、 この個体は旅鳥で南の方から7号・8号追いかけられて島へ逃げ込んで来たのであろう。 (2018年7月9日、 10:32 ...
ibuchan
: 2017-12-8 7:42
834
0
今日は先日撮った、 セッカの写真をアップします。 農道を車で移動中、 シロノセンダングサから可愛いしぐさで顔を出して周りを見渡していたので至近距離から撮った。 (2017年12月5日、 11:12 ...
ibuchan
: 2017-8-9 6:36
834
0
昨日諸田池で撮った「エリマキシギ」の写真です。 エリマキシギは数少ない旅鳥で、 島には短期間しか滞在しない。 この諸田池へは例年9月から11月にかけて少数が渡来するが今年は8月と異例である。 きっと ...
ibuchan
: 2019-4-4 8:46
835
0
島の留鳥たちは、 繁殖期に入り忙しそうに活動をしている。 奄美諸島に生息しているコゲラを亜種アマミコゲラと言う。 方言では「キチチッキャ」と言っている。 (2019年4月2日、 10:46 徳之島町 ...
ibuchan
: 2018-8-28 7:54
835
0
今日は、 先月諸田池沿道に植えられている極楽鳥花が咲いていたのでアップします。 南アフリカ原産で明治初期に渡来したらしい。 別名バード(オブ)パラダイス、 とも言う。 島では温室なしで年中花を咲かす ...
ibuchan
: 2018-8-3 6:47
835
0
イトバショウは、 昔繊維採取のために導入されたと言われている。 バナナのような実は、 種子がが多くて食べられない。 島の方言では食用として栽培しているバナナも本種も共に「バシャ」と言っている。 (2 ...
ibuchan
: 2016-12-17 8:24
835
0
今日はここにも昨日諸田池沿道で撮った「シロハラ」の写真をアップします。 例年ならシロハラは林や林緑や人家の庭先でも多数見かけるのだが、 今年はやっと一羽だけ撮ることができた。 何故か今年はツグミ類の ...
ibuchan
: 2020-5-6 9:01
836
0
昨日は突然のサプライズでサンコウチョウを撮ることができた。
(2020年5月5日、徳之島町亀津東区某店舗で撮影)
ibuchan
: 2018-4-4 8:31
836
0
スズメは全国に留鳥として生息し、 島でも人家周辺や農耕地で植物の種子などを食べている。 島の方言名は「ユンデュラ」と言っている。 (2018年4月3日、 10:54 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影 ...
ibuchan
: 2017-10-6 8:58
836
0
ヒドリガモは国内では繁殖しておらず、 冬鳥として島を含む全国の海岸や河川、 池などに渡来する。 ヒドリガモ(緋鳥鴨)の和名は 頭部の羽色を緋色にたとえたことに由来する (2017年10月4日、 10 ...
ibuchan
: 2020-2-8 9:31
837
0
ウグイスは島では冬鳥として渡来し越冬する。
先日、諸田池の沿道で採餌していた。
(2020年02月06日、11:15 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.150 sec
Go iPhone!
iPhone表示