ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10611 hits)
(9032 hits)
(8939 hits)
(8490 hits)
(7831 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3999 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
921 番 - 940 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
43
44
45
46
(47)
48
49
50
51
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-6-16 8:04
792
0
5月の下旬にも「バンの親子連れ」をアップしたが、 その親子たちに違いない。 あの時は、 生まれてまもなくで、 もっと小さく5羽の兄弟だったが、 先日は2羽の雛しか見えなかった。 見えない3羽はもうす ...
ibuchan
: 2019-11-21 8:46
793
0
先日、 丹向川河口近くの海岸にカワウたちが集まっていた。 今年も、 島で越冬するカワウたちが、 渡来している。 (2019年11月19日、 10:23 徳之島町亀津丹向川河口近くで撮影)
ibuchan
: 2019-7-7 7:08
793
0
悪天候で取材が出来なくて、 今日も先日撮った写真「ウナズキヘリコニア」の花を1枚アップします。 ウナズキヘリコニアは熱帯アメリカ原産、 バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。 島の芭蕉(方言でバ ...
ibuchan
: 2018-12-9 8:31
793
0
コチドリは島では繁殖はしていないが、冬鳥または旅鳥である。
春秋の渡りの時期に水辺で良く見られる。
(2018年12月7日、11:21 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2018-7-21 9:32
793
0
先日行った井之川海岸で撮った「オオハマボウ」の花をアップします。 小笠原及び種子島・屋久島以南の海岸で、 直接海水に浸ることがない砂地に生える。 方言名は、 奄美大島では、 ユーナ、 徳之島ではヨー ...
ibuchan
: 2018-5-15 6:35
793
0
昨日は、 徳和瀬の公民館広場のデイゴの花が咲き始めていた。 デイゴは沖縄県の県花である。 鹿児島県の県花はこれに似たカイコウズでよく間違がわれやすい。 (2018年5月14日、 10:44 徳之島町 ...
ibuchan
: 2017-3-8 9:29
793
0
アマサギは全国的には夏鳥として九州から本州にかけて渡来する。 徳之島では春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 少数は越冬、 越夏してする。 周年水場、 草地、 農耕地などで見ることがで ...
ibuchan
: 2021-8-14 8:17
794
0
下久志の緊急用ヘリコプター場外離着陸上の海岸(下久志海岸)には、 たいした期待もないので600mmのレンズ付きカメラは車中に置いてデジカメ(パワーショット)で撮った。 留鳥のクロサギは荒波の中採餌を ...
ibuchan
: 2020-6-28 9:01
794
0
あの大雨の後からレンカクが見えなかったので、 てっきり旅立ったと思っていたら昨日は草藪から突然現れたのでビックリした。 じじが観察を始めて3回目の渡来となるが、 長期滞在記録更新だ! (2020年6 ...
ibuchan
: 2018-10-13 7:14
794
0
昨日は諸田池に「コガモ」たちが渡来していた。
今日は、秋の渡り一番乗りの「コガモ」たちをアップします。
(2018年10月12日、11:32 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-12-26 6:54
794
0
コチドリは旅鳥・冬鳥で、 春秋の渡りの時期に渡来し、 少数は越冬もしているようである。 例年、 大瀬川や諸田池にも春秋の渡りの時期や冬場にも渡来するが、 今年はまだ大瀬川には見えない。 (2017年 ...
ibuchan
: 2017-3-2 9:23
794
0
先日諸田池沿道でサトウキビ畑に留まって居る「ジョウビタキ(雌)」を撮った。 この近辺にジョウビタキの雌雄が越冬していることは気付いていたが、 逃げ足が速くカメラに収めたのはこれが二度目である。 今回 ...
ibuchan
: 2020-11-23 9:22
795
0
昨日も和瀬池へミサゴが来ていた。 おそらく同じ個体であろう。 今回はは、 前回より距離が約半分ぐらいに近づいていたので前回よりも見やすくなっています。 (2020年11月21日、 9:52 徳之島町 ...
ibuchan
: 2020-3-18 7:30
795
0
先日、徳之島町総合運動公園沿道にムベの花が咲いていた。
(2020年3月15日、12:09 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-12-24 9:16
795
0
先日、畦のプリンスビーチでコゲラの出会した。
一生懸命、ドラミングをしながら、採餌をしていた。
(2018年12月22日、11:37 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
ibuchan
: 2018-2-27 7:38
795
0
昨日諸田池で撮った、 ハシビロガモ(エクリプス)の写真です。 現在、 諸田池に滞在中の渡り鳥で一番個体数の多いのはハシビロガモだと思われる。 総数約100羽前後はいると 思われる。 昨日はそのハシビ ...
ibuchan
: 2020-5-29 6:25
796
0
先日、諸田池沿道で撮影したイジュの花をアップします。
(2020年5月17日、11:45 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-12-3 6:43
796
0
キンクロハジロは冬鳥で、例年数十羽がこの池に越冬のため渡来する。
(2019年11月25日、11:18 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-5-26 8:04
796
0
ドローンで約50m上空からハイバルの集落を撮ってみた。
(2019年5月25日、10:40 徳之島町南原上空で撮影)
ibuchan
: 2018-1-30 8:59
796
0
ササゴイは冬鳥で島の水辺で越冬している。 翼の上面に笹の葉のような模様があるのが、 名前の由来となっている。 (2018年1月29日、 10:07 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.242 sec
Go iPhone!
iPhone表示