ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10563 hits)
(9031 hits)
(8938 hits)
(8489 hits)
(7830 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5298 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3997 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
61 番 - 80 番を表示 (全 4512 枚)
«
1
2
3
(4)
5
6
7
8
9
...
[226]
»
ibuchan
: 2021-7-29 9:41
455
0
奄美群島で留鳥として繁殖しているのが亜種アマミヒヨドリである。
島の方言では「シュウシ」と言う。
(2021年7月27日 11:09 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2022-3-1 6:47
456
0
アオアシシギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に多く渡来するが、 この個体たちのように冬鳥として越冬するグループも居る。 (2022年2月28日 11:04 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-4-5 8:16
458
0
アマサギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 小数は越夏、 越冬してい年間を通して見ることができる。 (2022年4月4日、 10:06 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-10-20 7:02
458
0
イソシギは冬鳥または旅鳥で島ではほぼ一年中水辺などで見ることができる。
(2021年10月18日 10:09 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2022-2-6 9:16
460
0
おそらく浅間干潟で越冬している一羽が季節風を避けて餌を求めてきたものだと思われる。 クロツラヘラサギは最近天城町浅間干潟で数羽が留鳥化して滞在している。 (2022年2月5日 16:38 徳之島町亀 ...
ibuchan
: 2021-2-6 8:44
460
0
スズガモは冬鳥で、この池には例年数十羽が越冬に渡来する。
(2021年2月5日、11:00 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-3-31 8:30
461
0
クロツラヘラサギは冬鳥として天城町の浅間干潟へ渡来している。 絶滅危惧IA類(CR) (2022年3月30日、 10:35 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2022-3-14 8:36
461
0
アマサギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 小数は越夏、 越冬してい年間を通して見ることができる。 (2022年3月13日 10:43 徳之島町丹向川河口付近で撮影)
ibuchan
: 2022-3-7 9:36
461
0
アミハラは別名、 腹に網目模様があるのでアミハラ(網腹)とも呼ばれている。 元々は南方系の鳥だが愛玩用・観賞用に輸入された飼い鳥が逃げ出した, あるいは飼い主によって放たれ, 野生化したと考えられて ...
ibuchan
: 2022-1-6 9:06
461
0
ミサゴは島では冬鳥で秋の渡りの時期に渡来し越冬するが、夏場でも姿を見かける。
(2022年1月5日、11:02 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2021-11-2 8:11
461
0
コガモは冬鳥で、島の水辺に越冬のため集団で渡来する。
(2021年11月1日、11:00 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-6-13 8:34
461
0
昨日は、 和瀬池沿道の森の中で、 巣立ったばかりの雛鳥たちが親鳥から餌をもらっている所を撮った。 薄暗くて画像がハッキリしないが悪しからず。 (2021年6月12日 11:55 徳之島町和瀬池沿道で ...
ibuchan
: 2021-12-16 9:21
462
0
イソシギは冬鳥または旅鳥で島ではほぼ一年中水辺などで見ることができる。
(2021年12月15日 10:52 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-9-9 9:11
464
0
島には春秋の渡りの時期に多く渡来するが小数が夏にも見えるときもある。。
(2021年9月8日 10:14 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-1-8 9:02
465
0
戸ノ木団地の方角にクロツラヘラサギと白サギの軍団らしき集団が見えたのでそこへ直行したが、 気付かれて逃げ去った。 その集団の一部を撮ったらやっぱりクロツラヘラサギがいた。 (2022年1月7日、 1 ...
ibuchan
: 2021-12-5 8:44
465
0
この写真は上鹿前に撮ったものです。
(2021年11月10日、10:32 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-4-27 8:16
466
0
キョウジョシギは主に旅鳥または冬鳥であるが、島ではほぼ年中見ることができる。
(2022年4月25日 10:21 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2022-3-5 8:54
466
0
オカヨシガモは、 冬鳥でこの池には数羽が例年渡来し越冬する。 前が雄、 後ろが雌 (2022年3月3日 9:54 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-15 10:18
466
0
マガモを品種改良したアヒル。
(2021年10月14日10:00 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2022-3-10 8:56
467
0
メジロガモはヨーロッパ東部、 中近東、 チベットで繁殖し、 冬は北アフリカ、 ナイル川流域、 中東、 インド北部、 ミャンマーへ渡る。 日本では渡来記録が数少ない迷鳥である。 (2022年3月9日 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.218 sec
Go iPhone!
iPhone表示