ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10581 hits)
(9031 hits)
(8938 hits)
(8489 hits)
(7830 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5298 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3998 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
401 番 - 420 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
17
18
19
20
(21)
22
23
24
25
...
[226]
»
ibuchan
: 2021-9-25 8:30
586
0
コアオアシシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期水辺に立ち寄りる。
(2021年9月24日 10:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-7-28 8:16
586
0
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られるが、少数は越冬したり夏でも見られる。
(2020年7月27日、10:38 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-5-21 8:34
587
0
カワウは島では冬鳥で、今頃はもう既に北帰行の途についている。
(2022年5月18日、9:55 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-12-14 9:54
587
0
イソヒヨドリは留鳥で、 島で繁殖してる。 雑食性で植物の実や昆虫などの小動物など何でも食べる、 またどんな環境にも適応し繁殖力の強い鳥である。 (2020年12月10日、 11:17 徳之島町亀津新 ...
ibuchan
: 2020-3-30 6:09
587
0
動画の前のシーンでボラを捕った瞬間の写真である。
(2020年3月29日、10:33 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-4-6 8:15
589
0
このグループたちは春の渡りで、旅鳥たちであろう。
絶滅危惧?類(UV)に指定されている。
(2021年4月5日、11:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-5-15 8:18
590
0
ダイゼンは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期立ち寄る。
(2022年5月14日、10:20 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2021-8-23 8:06
591
0
タイリクショウジョウトンボは、 腹長29〜33mm。 トカラ列島以南に分布している。 雄は鮮やかな赤い色をしているが、 雌は薄く明るい黄土色をしている。 (2021年8月22日 11:46 徳之島町 ...
ibuchan
: 2020-9-3 9:15
591
0
昨日は、大瀬川でムナグロを撮った。
(2020年9月2日、10:54 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-8-22 8:24
592
0
リュウキュウツバメは留鳥で、島で繁殖している。
(2021年8月21日 10:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-6-8 8:47
593
0
コサギは例年島へは冬鳥または旅鳥として渡来するが、この集団は旅鳥として渡来した鳥たちであろう。
(2021年6月7日 10:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-8-18 8:41
593
0
先日、ムナグロの写真撮影に失敗したので昨日撮った写真をアップします。
(2020年8月17日、10:29 徳之島町亀津丹向川河口付近で撮影)
ibuchan
: 2020-8-14 8:14
593
0
昨日は丹向川河口近くで「チュウシャクシギ」採餌に来ていた。 サギの仲間は良くこのような舞をしながら餌を捕る。 そのときは、 必ず周辺には小魚が群がっている。 (2020年8月13日、 10:13 徳 ...
ibuchan
: 2021-9-22 9:08
594
0
十五夜は秋に限ったものではなく、 旧暦15日の夜すべてを言うのである。 一般的には十五夜と中秋の名月は同等の意味で捉えられているが、 本来は旧暦8月の十五夜を中秋の名月と呼ぶのである。 (2021年 ...
ibuchan
: 2020-7-19 8:21
594
0
スズメは日本全国で留鳥として生息している。 島にも農耕地や人家周辺に生息しているが、 昔稲作が盛んだった頃に比べると少なくなっている。 島の方言では「ユンドュウラ」といっている。 (2020年7月1 ...
ibuchan
: 2020-6-1 8:26
594
0
先日、徳之島町立神之嶺小学校稲作実習園でタカブシギが一羽で採餌していた。
(2020年5月29日、10:53 徳之島町立神之嶺小学校稲作実習園で撮影)
ibuchan
: 2022-5-7 8:26
595
0
シロチドリは留鳥で、 全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。 酔っぱらいが千鳥足で歩く、 と良く言われるが、 このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている (2022年5月6日、 10:34 徳之 ...
ibuchan
: 2020-7-21 8:00
598
0
先日、大瀬川河口にカワセミが採餌に来ていた。
(2020年7月2日、10:26 徳之島町大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2022-2-23 8:30
600
0
キンクロハジロは島では冬鳥で例年数羽から数十羽がこの池にも渡来する。
(2022年2月22日 10:11 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-10-31 9:28
600
0
この頃は、ほとんどの人がマスクをしていませんね。
今年はどういう様子だったのでしょうね?
(2013年10月31日、18:43 東京都渋谷駅近くで)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.383 sec
Go iPhone!
iPhone表示